-
マーケット
-
レポート
サキモノの『ココがPOINT!』
サキモノの『ココがPOINT!』
先週の日経225先物は、前週末比1,830円高の40,180円と大幅続伸。前週末に米国がイラン核施設を攻撃したことにより、中東情勢の緊張状態がさらに高まることが警戒され、週初はショート先行スタートに。ただ、中東のエネルギー供給に混乱がみられ...
続きを読む
指定年
年
2019/12/30 |
日経平均は24,000円を意識した動きは継続か
|
2019/12/23 |
日経平均はレンジ内で推移か
|
2019/12/16 |
日経平均は今後どうなるか?
|
2019/12/2 |
日経平均は上昇再開か
|
2019/12/9 |
日経平均は15日の期限を前に上下に振れ幅の大きい展開か
|
2019/12/2 |
日経平均は上昇再開か
|
2019/11/25 |
日経平均は戻りを試す展開か
|
2019/11/18 |
日経平均は23,000円がサポートラインか
|
2019/11/11 |
日経平均は23,000円で足踏みも上昇再開か
|
2019/11/5 |
日経平均は大幅上昇!米景気減速懸念はいったん後退
|
2019/10/28 |
日経平均は23,000円を試す展開か
|
2019/10/21 |
日経平均は主要企業の決算次第で乱高下!?
|
2019/10/15 |
日経平均は400円超上昇!対中追加関税の引き上げ見送りで
|
2019/10/7 |
日経平均は米国の経済指標で乱高下!
|
2019/9/30 |
日経平均は下落に注意!?今週は消費増税、日銀短観、米雇用統計に注目!
|
2019/9/24 |
日経平均は米中協議の動向を睨む展開か
|
2019/9/17 |
日経平均はFOMC、日銀決定会合を見極めへ
|
2019/9/9 |
来週FOMCで利下げあるか?期待先行の戻り相場継続か
|
2019/9/2 |
日経平均は急落に注意!?米中貿易戦争と米雇用統計など経済指標に注目!
|
2019/8/26 |
米中貿易戦争激化で日経平均20,000円割れも視野に
|
2019/8/19 |
日経平均はPBR1倍レベルの20,200円キープできるかに注目!
|
2019/8/13 |
日経平均は20,000円割れを試す展開か
|
2019/8/5 |
日経平均366円安!米中貿易戦争再燃で大幅下落
|
2019/7/29 |
日経平均は「FOMC」での利下げ幅で乱高下か
|
2019/7/22 |
決算シーズン突入で日経平均はどう動く?
|
2019/7/16 |
日経平均は上値の重い展開か
|
2019/7/8 |
株価は10、11日のパウエル議長発言で乱高下?
|
2019/7/1 |
日経平均は454円上昇!米中首脳会談で追加関税見送りなど受け
|
2019/6/24 |
日経平均は米中会談を控えて様子見ムード
|
2019/6/17 |
日経平均は膠着から変動開始へ?FOMC、日銀会合に注目!
|
2019/6/10 |
日経平均が21,000円を回復!戻りを試す展開に
|
2019/6/3 |
日経平均は20,000円割れも!更なる急落に注意!
|
2019/5/27 |
日経平均は大丈夫?株式市場は不透明感な展開へ
|
2019/5/20 |
衆参同日選で株高到来か
|
2019/5/13 |
日経平均は自律反発局面を迎えるか
|
2019/5/7 |
日経平均は急落も買い場になるか
|
2019/4/22 |
VIX指数が示唆?株式市場はいつ急落が起きてもおかしくない
|
2019/4/15 |
日経平均が大幅上昇の22,169円!今後は上昇継続するイメージは持ちづらい!?
|
2019/4/8 |
日経平均の試金石?安川電機の決算に注目!
|
2019/4/1 |
新元号「令和」で日経平均は上昇基調となるか
|
2019/3/25 |
日経平均、一時700円安!世界経済の減速懸念で
|
2019/3/18 |
日経平均は当面21,000円⇔22,000円のレンジ相場?
|
2019/3/11 |
日経平均は下落警戒も、売られすぎの反転となるか
|
2019/3/4 |
日経平均は22,000円を試す展開か
|
2019/2/25 |
日経平均は21,500円で値固めへ!
|
2019/2/18 |
日経平均は22,000円へ上昇継続?米中貿易協議次第か
|
2019/2/12 |
日経平均は上昇モードに回帰できるか
|
2019/2/4 |
日経平均は21,000円を試す展開か
|
2019/1/28 |
日経平均は4週連続上昇するか?今週の重要イベントを確認!
|
2019/1/21 |
日経平均は3週連続上昇となるか?
|
2019/1/15 |
日経平均は上昇継続?16日朝の英国EU離脱決議に注意!
|
2019/1/7 |
日経平均の先行きを占う?1/10発表の安川電決算に注目!
|
2018/12/25 |
不安定な地合いが続き、年初も波乱含みか
|
2018/12/17 |
日経平均は21,000円で踏み止まれるか?FOMCが最大の注目点!
|
2018/12/10 |
日経平均が大幅安!21,000円割れも想定
|
2018/12/3 |
2つの懸念後退で株高到来か
|
2018/11/26 |
日経平均は21,500円で底値固め?今週は上昇の特異週?
|
2018/11/19 |
鯨幕相場後は相場転換点となり易い
|
2018/11/12 |
日経平均は上昇のきっかけを掴めるか?次の重要イベントは?
|
2018/11/5 |
米中間選挙日は買い?選挙結果に関わらず平均+15%上昇?
|
2018/10/29 |
急落時にバーゲンハンターになれるか
|
2018/10/22 |
日経平均22,000円割れは好機か
|
2018/10/15 |
霧が晴れるまでは下値模索?想定は21,500円?
|
2018/10/9 |
日経平均の下値目処は?
|
2018/10/1 |
日経平均は25,000円を目指せるか
|
2018/9/25 |
24,000円の大台突破も視野も米国通商交渉次第
|
2018/9/18 |
日経平均は24,000円に向け上昇開始か
|
2018/9/10 |
メジャーSQの水曜は荒れる?急変に要注意!
|
2018/9/3 |
貿易戦争の影響は?今週の米国重要経済指標に注目!
|
2018/8/27 |
日経平均は23,000円台を目指す動きになるか
|
2018/8/20 |
日経平均は米中通商問題次第?動向を注視!
|
2018/8/13 |
トルコショックで日経平均は急落!下値めどは21,500円?
|
2018/8/6 |
日米貿易協議 (8/6~) 次第で株式市場は急落も
|
2018/7/30 |
日経平均は7/31の日銀会合後に荒れる可能性も
|
2018/7/23 |
日経平均は人民元次第?下げ止まれるか見極め
|
2018/7/17 |
日経平均は23,000円越えへ、Wトップをキャンセルして上昇続くか
|
2018/7/9 |
“陰の極み”は過ぎたか?
|
2018/7/2 |
日経平均はどこまで下落するのか?
|
2018/6/25 |
米中貿易摩擦激化!日経平均は下落開始か
|
2018/6/18 |
日経平均は23,000円の壁を越えられないのか
|
2018/6/11 |
米朝首脳会談次第で23,000円を超える動きへ
|
2018/6/4 |
日経平均は戻りを試す展開か
|
2018/5/28 |
6月1日の雇用統計には要注意!
|
2018/5/21 |
なぜ、日経平均は3ヵ月半ぶりに23,000円を回復したのか
|
2018/5/14 |
日経平均は23,000円を試す展開か
|
2018/5/1 |
GW中のイベントが日経平均の戻りをサポートしそう
|
2018/4/23 |
海外勢の買い続く!上昇継続の条件は?
|
2018/4/16 |
日経平均は22,000円にトライ!外国人は遂に+4,426億円買い越しに
|
2018/4/9 |
懸念続くも、日経平均は反発局面継続か
|
2018/4/2 |
海外投資家が9週ぶりに先物買い越し!売りは一巡したか
|
2018/3/26 |
日経平均は底を打ったか?
|
2018/3/19 |
FOMCで利上げならセル・ザ・ファクトで円高株安?
|
2018/3/12 |
日米株が大幅高!その理由と今後の目標は?
|
2018/3/5 |
日経平均が円高で続落!いつまで下落が続くのか?
|
2018/2/26 |
日経平均は22,500円までの戻りを試す展開か?
|
2018/2/19 |
日経平均は22,500円までの戻りを想定
|
2018/2/13 |
日経平均の底値は20,700円?
|
2018/2/5 |
スピード調整になお上値?底値は今年の買い場になるか
|
2018/1/29 |
移動平均線に挟まれた静かな相場展開か
|
2018/1/22 |
日経平均は決算発表と為替動向に注目!
|
2018/1/15 |
ドル円107円台視野で日経平均も23,000円を意識した展開に
|
2018/1/9 |
需給面を材料に買い優勢の地合い継続か
|
2015/12/28 |
日経平均は実質新年度入りでどう動く?
|
2015/12/21 |
日経平均は日銀の補完措置に戸惑い乱高下
|
2015/12/14 |
原油価格次第?日経平均はどこで下げ止まるか?
|
2015/12/7 |
週末メジャーSQで“波乱”はあるか?
|
2015/11/30 |
ECBの追加緩和はどうなるか?日経平均に影響も?
|
2015/11/24 |
11月の3連休明けは株高?
|
2015/11/16 |
GDPマイナスだが日経平均が大幅安にならない要因は?
|
2015/11/9 |
日経平均は20,000円を意識した展開になるか
|
2015/11/2 |
日経平均は4日の日本郵政上場でどうなるか
|
2015/10/26 |
上昇は継続か?主要国政策の見極が必要
|
2015/10/19 |
日経平均は中国GDPを受け、どうなるか?
|
2015/10/13 |
日経平均は海外投資家の参戦で一段高となるか
|
2015/10/5 |
日経平均はサプライズ上昇に注意?
|
2015/9/28 |
重要指標通過で日経平均の17,000円割れはあるか?
|
2015/9/14 |
日経平均は、米金利引上げの有無を見極めへ
|
2015/9/7 |
日経平均の一段安はあるか?
|
2015/8/31 |
日経平均の乱高下は継続か
|
2015/8/24 |
日経平均はセリング・クライマックスか
|
2015/8/17 |
GDP速報値マイナスで、高まる追加緩和期待
|
2015/8/10 |
現実味を帯びてきた21,000円
|
2015/8/3 |
相場が荒れる?今月は「三日新甫」スタート
|
2015/7/27 |
決算本格化!日経平均はどう動く?
|
2015/7/21 |
ギリシャ・中国が落ち着き日経平均は上昇継続となるか?
|
2015/7/13 |
今週も急変動?3つの動きに要注意
|
2015/7/6 |
ギリシャ緊縮にNO!でも、日経平均の下値は2万円?
|
2015/6/29 |
緊迫ギリシャ情勢!デフォルト認定でも下値目途は20,000円!?
|
2015/6/22 |
日経平均2万円割れは押し目買いが活発化
|
2015/6/15 |
今週は重要イベント満載で、日経平均はどう動くか?
|
2015/6/8 |
円安に絡んだ先物買いと警戒感に注視!
|
2015/6/1 |
日経平均は2000年高値20,833円トライか
|
2015/5/25 |
6月SQに向けて21,000円を意識した地合いとなるか?
|
2015/5/18 |
銀行株に注目!動意付けばTOPIX先物が優勢に!?
|
2015/5/11 |
日経平均は25日線を上回って推移できるかがポイント
|
2015/4/27 |
日経平均はサプライズ緩和なら21,500円?
|
2015/4/20 |
日経平均は追加緩和期待から25日線での攻防か
|
2015/4/14 |
日経平均上昇相場で、短期的な売りポイントはココ!?
|
2015/4/7 |
「日経平均2万円」を改めて吟味する
|
2015/3/31 |
4月相場は、上げて・下げて・また上がる!?
|
2015/3/24 |
4月以降の新年度で日経平均はどうなる?「増配」が及ぼす影響は?
|
2015/3/17 |
逆ファナック・ショックで、日経平均株価は一気に19,000円突破!今後の展開は?
|
2015/3/10 |
日経平均19,000円へのチャレンジ相場は、今週の金曜日から始まる!?
|
2015/3/3 |
「日経平均株価2万円」への足場固めとなるか?
|
2015/2/24 |
高値更新の日経平均!誰が買っているの?今後はどうなる?
|
2015/2/17 |
日経平均18,000円台、その後の高値メドは!?
|
2015/2/10 |
日経平均株価、上値が重く感じるがココでは売ってはいけない!
|
2015/2/3 |
2月相場で「日経平均18,000円トライ」はあるか?
|
2015/1/27 |
日経平均株価、強気転換、2月6日米雇用統計までに高値更新も・・・
|
2015/1/20 |
日経平均はECB理事会後のトレンドに順張りで乗るのが良さそう?
|
2015/1/13 |
日経平均株価は「窓空き」相場継続、対応法はコレ!?
|
2015/1/6 |
波乱の新春相場!今後どうなる?2015年の相場は?
|
ご注意事項
-
本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社、および情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製、または販売等を行うことは固く禁じます。
- 必要証拠金額は当社証拠金 (発注済の注文等を加味した証拠金×100%) - ネット・オプション価値 (Net Option Value) の総額となります。
- 当社証拠金、およびネット・オプション価値 (Net Option Value) の総額は発注・約定ごとに再計算されます。
- 証拠金に対する掛け目は、指数・有価証券価格の変動状況などを考慮のうえ、与信管理の観点から、当社の独自の判断により一律、またはお客さまごとに変更することがあります。
-
「HYPER先物コース」選択時の取引における建玉保有期限は原則新規建てしたセッションに限定されます。なお、各種設定においてセッション跨ぎ設定を「あり」とした場合には、プレクロージング開始時点の証拠金維持率 (お客さま毎の証拠金掛目およびロスカット率設定に関わらず必要証拠金額は証拠金×100%で計算) が100%を上回っていれば、翌セッションに建玉を持ち越せます。「HYPER先物コース」選択時は必要証拠金額は証拠金×50%~90%の範囲で任意に設定が可能であり、また、自動的に決済を行う「ロスカット」機能が働く取引となります。
-
-
指数先物の価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。市場価格が予想とは反対の方向に変化したときには、比較的短期間のうちに証拠金の大部分、またはそのすべてを失うこともあります。その損失は証拠金の額だけに限定されません。また、指数先物取引は、少額の証拠金で多額の取引を行うことができることから、時として多額の損失を被る危険性を有しています。
-
日経平均VI先物取引は、一般的な先物取引のリスクに加え、以下のような日経平均VIの変動の特性上、日経平均VI先物取引の売方には特有のリスクが存在し、その損失は株価指数先物取引と比較して非常に大きくなる可能性があります。資産・経験が十分でないお客さまが日経平均VI先物取引を行う際には、売建てを避けてください。
- 日経平均VIは、相場の下落時に急上昇するという特徴があります。
-
日経平均VIは、急上昇した後に数値が一定のレンジ (20∼30程度) に回帰するという特徴を持っています。
日経平均VIは、短期間で急激に数値が変動するため、リアルタイムで価格情報を入手できない環境での取引は推奨されません。
-
指数オプションの価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。買方が期日までに権利行使又は転売を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。売方は、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。また、指数オプション取引は、市場価格が現実の指数に応じて変動しますので、その変動率は現実の指数に比べて大きくなる傾向があり、場合によっては大きな損失を被る危険性を有しています。
- 未成年口座のお客さまは先物・オプション取引口座の開設は受付いたしておりません。
-
「J-NETクロス取引」で取引所 立会市場の最良気配と同値でマッチングする場合、本サービスをご利用いただくお客さまには金銭的利益は生じないものの、SBI証券は委託手数料を機関投資家から受け取ります。
- J-NETクロス取引の詳細は適宜修正される可能性がありますのでご留意ください。
マーケットへ戻る
|

回答が必要なご質問は「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
|