投資信託
投資信託とは、投資家から集めたお金を、
資産運用の専門家がまとめて運用する金融商品です。
SBI証券で口座開設した67%の方が投資信託でデビュー!※
-
※2023年3月時点


投資信託で資産形成するなら
新NISA


NISAは投資限度額の範囲内で購入した金融商品の収益が非課税となる税制優遇制度です。
2024年1月からは、投資上限額が引き上げられ、非課税の期間も無期限になるなど、より便利で強力な資産形成をサポートする新制度に進化します。新NISAを利用しておトクに投資信託での資産形成を始めましょう。
投資信託始めるなら
新NISA
NISAで投資信託
NISAは利益が出ても非課税!
NISA口座で取引すると、非課税枠内であれば分配金・配当金や利益に対する税金がかからず全額を受け取れるためおトクです。

新NISAの3つのメリット
-
1ずっと非課税!
新NISAならずっと非課税で、期間を気にせず運用できる。
これまでのNISAでは、非課税期間が設けられていましたが、新NISAでは非課税期間が無期限となり期間を気にすることなく運用ができます。
-
2非課税限度額が増えた!
つみたて投資枠の限度額が大幅に増加!
新NISAでは「つみたて投資枠」は年間120万円まで、「成長投資枠」は年間240万円まで投資ができます。最大で1人あたり生涯1,800万円まで非課税で投資することができ、人生100年時代に向けてより長期的な資産形成ができるようになりました。
-
3成長投資枠も使える!
成長投資枠とつみたて投資枠が同時に使えます!
これまではつみたてNISAと一般NISAの選択制でしたが、新NISAはつみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能になります。
長く続けるあなたに
嬉しい手数料

-
※買付手数料は0円です(インターネットコースの場合)。信託報酬等のその他の費用の詳細は、目論見書や取引サイトよりご確認ください
業界最多水準
の商品ラインナップ
SBI証券だけの取り扱い投資信託も取り揃えております。
(単位:本)2024年9月25日時点

新NISA対象予定のファンドも多数取り揃えてまいります。
NISA
つみたて投資枠
対象ファンド
※2024年9月25日時点
NISA
成長投資枠
対象ファンド
-
※投資信託協会公表(2024年10月7日)NISA成長投資枠の投資信託(非上場)対象商品(2024年9月25日時点)
ポイントサービス


ポイントが使える


1ポイント=1円分として、ポイントを投資信託と国内株式※の買付に使えます。
街やネットでのショッピングで貯めたポイントも利用できます。
クレカ積立
クレカ積立とは・・・
SBI証券が提携しているクレジットカードを登録することで、毎月自動で積立を行うことができます!

ポイントでおトク
積立額の最大3%が
クレカポイントとしてもらえる!


-
※2024年7月末 各社WEBサイトよりSBI証券調べ
-
※最大3%(2024年11月買付分から(予定))は、三井住友カードプラチナプリファードにて、一定の条件を満たしたうえで、クレカ積立をした場合に付与されるポイント付与率です。
-
※楽天証券の最大1.0%は、楽天プレミアムカードで積立をした場合のポイント還元率です。
-
※マネックス証券の1.1%はマネックスカードで積立をした場合のポイント還元率です。
-
※auカブコム証券の1.0%はau PAYカードで積立をした場合のポイント還元率です。
毎月5万円をクレカ積立するだけで年間最大18,000円分の
ポイントがもらえる!

-
※ポイント付与率が3.0%の場合で計算
-
※ポイント付与率はカードの種類によって異なります