投信積立


投信積立は、お客さまが指定した銘柄・積立設定の内容で投資信託を定期的に・定額で買い付けるサービスです。
投信積立で、投資の不安をスッキリ解消!
投信積立の魅力
-
NISAが使える
NISAのつみたて投資枠も成長投資枠も活用できるため、非課税で長期的な資産形成が可能です。
-
リスクを減らす
定期的に一定額を投資する「時間分散」と、投資信託を通じて複数の銘柄に投資する「資産分散」により、リスク低減効果が期待できます。
-
タイミングを迷わない
相場を気にせず定期的に決まった額を投資することで、高値つかみのリスクを低減し、毎回の購入手続きの手間も省けます。
SBI証券なら!
-
投信マイレージ
投資信託を持っているだけでポイントが貯まる!月間平均保有金額の最大0.25%※のポイントが毎月貯まります。
- SBIプレミアムセレクト銘柄の場合
-
クレカ積立
投信積立金額を提携クレジットカードで決済すると、積立額に応じて最大3%※のポイントが貯まるからおトク!
- 三井住友カードプラチナプリファードで積立をした場合のポイント付与率
-
商品ラインナップ
取扱銘柄数は2,500銘柄超※だから、気になるファンドがきっと見つかる!NISA対象ファンドも多数取り揃えています。
- 2024年11月時点
投信積立の始め方
まずはファンドを選びましょう
自分で投資信託を探す
入金をする
クレジットカード決済 (クレカ積立) をご希望の方
まずはクレジットカードの登録が必要です。その後、積立設定入力画面の「決済方法」項目にて「クレジットカード」を選択ください。
その他の便利な資金準備方法
おすすめの設定
「NISA枠ぎりぎり注文」と「課税枠シフト注文」を使って無駄のない投資を!
NISA枠を最大限に活用し、効率的な運用が可能になる設定です。
(例) 積立設定金額30,000円で、残りのNISA投資可能枠が20,000円だった場合
- NISA投資可能枠が10円未満の場合、NISAぎりぎり注文の発注はされませんのでご注意ください。
- 課税枠シフト注文は「NISAつみたて投資枠」ではご利用できません。
関連サービス
ご注意事項
投資信託に関するご注意事項
-
「毎月分配型」、「隔月分配型」または「通貨選択型」の投資信託については、お取引の前に必ず「毎月または隔月分配型投信の収益分配金およびNISAでのご注意事項、ならびに通貨選択型投信に関するご注意事項」の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
- 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
- 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております (投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
- ご投資にあたっては、商品概要や目論見書 (目論見書補完書面) をよくお読みください。
-
一部の銘柄は100円からの積立設定を行うことができません。(例外銘柄の一覧)