高成長で高配当の銘柄狙うなら
外国株式・
海外ETF
米国株式取扱銘柄数5,190銘柄超、取引手数料最低0円~!
日本円で米国株式をカンタンに取引できる「円貨決済」が人気です。
-
※2024年5月時点


NISAも同時にお申込みができます!
米国株式で投資をする
3つのメリット
-
メリット1高成長が期待できる!
日経平均とNYダウの動き ※1
-
メリット2相対的に高配当利回り
&年4回配当も多数! -
メリット3少額から投資できる!
代表銘柄の買付金額 ※2
-
※11989年1月9日(平成元年)の日経平均株価とNYダウ指数を100とした場合のパフォーマンス。Bloombergのデータを基にSBI証券作成。将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。
-
※2SBI証券では、1株単位で米国株式を買い付けることができます。
SBI証券の魅力
-
NISAを活用
手数料が安いSBI証券の外国株式・海外ETFとの組み合わせで投資の幅が広がる!
-
業界最低水準の手数料※
買付手数料と為替手数料がともに業界最低水準なので、外国株式をおトクに取引!
-
日本円でも買付できます。
国内株式や投資信託と同じように、日本円でもスムーズに米国株式を買付できる!
-
業界最多水準の
取扱銘柄数※世界をリードする有名企業に投資できる!
-
※比較対象範囲は、主要ネット証券です。「主要ネット証券」とは口座開設数上位5社のSBI証券、auカブコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。(2023年5月1日現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
外国株式・海外ETFでも
新NISA
NISAを活用して外国株式・海外ETF
NISAは配当金がでても非課税!
通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、売却益や配当金に対して、通常20.315%の税金がかかりますが、「NISA口座(非課税口座)」であれば、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になります。
手数料が安いSBI証券の外国株式・海外ETFと組み合わせることにより、少額でも投資の幅が広がります。

外国株式・海外ETF×新NISAの最強の活用法
ハイブリッド活用型


分散投資型


日本円でも買える
日本円・米ドルの振替等は必要なし!
スムーズに米国株式を買付できます。
米国株式デビューは、円貨決済が人気!
円貨決済最大のメリットは、なんといっても「カンタン」な点です。
為替取引やSBI証券口座内での振替をする必要なく、国内株式や投資信託の買付と同じように、日本円を米国株式の買付に使える点が人気の理由となっています。
米国株式を「為替取引の手間なし」「SBI証券口座内の振替なし」で取引することができます。


業界最多水準※
の取扱銘柄数
世界をリードする有名企業の株式をあなたの手に
SBIだからできる
9ヵ国への投資

-
※ロシア株式は取引停止中です。


-
※個別銘柄の売買を推奨・勧誘するものではありません。

-
※比較対象範囲は、主要ネット証券です。「主要ネット証券」とは口座開設数上位5社のSBI証券、auカブコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券(カナ順)を指します。(2024年5月14日現在、各社公表資料等より、SBI証券調べ)
外国株式のおすすめポイント! 米国株式には高配当銘柄がたくさん!


-
※2023年8月22日現在、個別銘柄の売買を推奨・勧誘するものではありません。また、将来の投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。


1分動画で学ぼう!
SBI証券で米国株式投資
あの有名企業の株主にもなれる!?米国株の魅力とは?(1分)
NISAも同時にお申込みができます!