INTERVIEW
システム
働く自由度が高いから、面白い証券会社
システム企画 主任
國重 太一さん
2020年 新卒入社
01
これまでの業務
開発エンジニアからプロジェクトマネジメントへ
システム案件のプロジェクト管理を担当しています。最近関わったプロジェクトだと、アルゲンタムコード提供のヒートマップの導入とか、情報連携先とのプロジェクトで口座開設の簡素化を目指す案件などを担当しました。
1年目のときに、インターネットサービスが肝なので、やはりITに関わる経験を積んでいこうと思い、システム関連の部署を希望しました。もともとはシステム開発エンジニアを2年半ぐらいやって、それからいまの業務にシフトしましたね。
02
就活エピソード
「投資する」という文化は、自分の中にありませんでした
就活していく中で、証券会社って面白そうだなと思ったのがきっかけです。「投資する」という文化がそれまで自分の中になかったので、会社に入って学んでみたいなと。証券会社で業界を見ると、ネット証券のビジネスに魅力を感じて、SBI証券はやっていることがユニークだと思いまして、そして業界ナンバーワンの顧客数というところで入社を決めました。
03
入社後に感じるSBI証券の特徴
自由度が高く、やりたいことがあれば任せてもらえる
大手対面証券はやっぱり堅いイメージがあって、それに比べると、面白い商品があったりするので、結構自由度が高いのかなと思ってました。入社してからも、自由度は高くてやる気さえあれば、いろいろやらせてくれる。自分がちょっとできそうなこと、いまの自分よりちょっと上くらいのことを任せてくれるイメージです。
「これをやってみたい」とか「複数挑戦してみたい」とか、そういう要望を出したんですけど、そういった要望はちゃんと聞き入れてもらって、実際にいろいろやらせてもらってます。まだプロジェクト管理に関するスキルが足りていないので、いろいろな案件を経験しながら積み上げていきたいです。
04
1日のスケジュール
- 6:30 起床
- 7:30 出勤準備
- 8:30 出社
- 10:00 メール・チャットの確認
- 11:00 タスクの確認
- 12:00 ランチ
- 13:00 案件に関する定例会
- 15:00 資料作成
- 18:00 退勤
- 19:00 帰宅
05
メッセージ
証券業界に興味あれば、是非
繰り返しになるんですけど、自分のやりたいことに対する要望にはスキルに合わせて任せてもらえます。証券業界に関心があって、様々なことに取り組みたい意思に応えてくれる会社だと思います。