INTERVIEW
デジタル・リテール
電話対応を重ねていく中でスキルアップを実感する日々
コールセンター 社員
花見 泰輝さん
2024年 新卒入社
01
これまでの業務
実際の電話対応でスキルアップに努めてます
電話対応のスキルレベルを上げていくために、オペレーターの皆さんと同様に、毎日お客さまからの電話対応をしています。お電話の中で、自分の知識外のことを聞かれたら、先輩社員へ確認して対応しております。
実務的な業務の中で日々学ばせてもらうことばかりですが、加えて座学の研修もあり、勉強の日々を送っています。
02
就活エピソード
自分の経験から、何にやりがいを感じるかを考えて、理想を追求
会社選びの軸として、「人のために何ができるか」を考えて、就活に取り組んでいました。学生時代に国内の貧しい方々向けのボランティアや選挙関連のお手伝いに参加していて、人に尽くすことにやりがいを感じていました。
将来の自分を考えたときに、今までスポーツと外国語学習しかやってこなかったので、金融知識をつけたいなと考え、金融機関を受けることにしました。面接の際に、人事の方が僕1人のために5回以上準備に時間を費やしてくださり、その温かみを魅力に感じて、SBI証券に入社を決めました。
03
入社後に感じるSBI証券の特徴
温かい人柄が同期にも先輩にも多い
入社してからも、尚更周りの方々の温かみを感じていて、わからないことがあれば何でも聞きやすい環境です。
優しい同期や頼りがいのある先輩がいて、自分自身もオペレーターの方々に信用してもらえるような立ち位置になれるように、知識をしっかりつけていきたいと思っています。
04
1日のスケジュール
- 5:00 起床
- 5:30 出勤準備、朝食
- 7:20 出社
- 8:00 電話対応
- 12:00 会社付近でランチ
- 13:00 メールのチェック
- 14:00 電話対応
- 17:00 対応内容の確認
- 17:30 退勤
- 19:30 帰宅
05
メッセージ
後悔のない社会人生活を過ごすために、軸に沿った就活を
同年代の友人で転職を考えている人が多くいるのですが、僕自身は日々知識がついていく実感があり、仕事でやりがいを感じて働けているので、やっぱり自分の軸に沿った会社に就職することで、後悔のない社会人生活が過ごせるのかなと思います。