SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-06-01 23:05:00

ホーム > ネオモバからSBI証券へお越しいただいたお客さまへ

ネオモバからSBI証券へお越しいただいたお客さまへ

ネオモバでご利用いただいていた機能がSBI証券ではどういった機能として存在するのかなど、SBI証券をご利用いただくのに役に立つものをまとめましたので、是非ご活用下さい。

SBI証券へのログイン方法

SBI証券へログインいただく際にご注意いただきたい事項をまとめました。

以前よりSBI証券の口座もお持ちだった方

以前からSBI証券のログインに使用していたユーザーネーム/パスワードでログインください。
SBI証券へのログイン経験があり、ユーザーネームとパスワードが分からない方は以下もご参照ください。

ユーザーネームを確認する方法

パスワードを忘れた、変更したい

閉じる

今回の統合でSBI証券の口座が作られた方

ネオモバで使用していたユーザーネームとパスワードは、SBI証券のログインに使用いただけません。
ログインの際は、SBI証券より2023/12/25(月)に郵送いたしました「口座開設完了通知」(簡易書留郵便・転送不要)に記載のユーザーネームとパスワードをご利用ください。

▼口座開設完了通知に記載されています

なお、口座開設完了通知を受け取れなかった方はお手数をおかけしますが、お手元の不在票より再配達依頼もしくは以下をご参考に再送をご依頼ください。

口座開設完了通知の再送依頼をする方法

閉じる

TOPへ戻る TOPへ戻る

操作方法などのFAQ/コンテンツ

SBI証券の使い方のうち、基本的な内容を説明したFAQやコンテンツをまとめました。

お客さま情報に関する内容

入金方法、出金方法に関する内容

ポイントに関する内容(使う/貯める)

S株(単元未満株)に関する内容

S株(単元未満株)の注文方法

※SBI証券でS株(単元未満株)を注文いただく際は、PCサイトもしくは株アプリをご利用ください。スマホサイトからS株の注文はできません。

閉じる

年間取引報告書、確定申告に関する内容

取引手数料に関する内容

TOPへ戻る TOPへ戻る

ネオモバサービス比較

ネオモバの機能のうち、主要なものをSBI証券の機能と比較しました。どのような機能の違いがあるかの確認にご活用ください。
※すべての機能を紹介しているわけではございません。

入金方法について

ネオモバでは「即時入金」と「銀行振込入金」がお使いいただけましたが、SBI証券ではこの2つに加えて「リアルタイム入金」と「ゆうちょ銀行振替入金」がご利用いただけます。入金方法については以下もご覧ください。

SBI証券の入金サービスについて

閉じる

国内株式について

銘柄検索

ネオモバでは「銘柄名」、「銘柄コード」、「株主優待」といった検索方法がありましたが、SBI証券ではそれらに加えて「チャート形状銘柄検索ツール」、「スクリーニングツール」などもご用意しております。

銘柄スクリーニングツール

チャート形状銘柄検索ツール

銘柄情報

ネオモバでは「株主優待」や「配当金」の情報が閲覧可能でしたが、SBI証券ではそれらに加えて「ニュース」や「四季報」など様々な情報も個別銘柄情報ページでご確認いただくことが可能です。

注文方法

ネオモバでは「株数指定」、「金額指定」、「定期買付」といった注文方法がありましたが、SBI証券では「株数指定」のみ扱っております。
一方で単元株については、「成行」や「指値」に加えて「逆指値」、「OCO、IFD、IFDOCO」といった多彩な特殊注文が可能です。
※S株(単元未満株)は成行注文のみとなります。

OCO、IFD、IFDOCO注文とは

IPO

ネオモバでは「ひとかぶIPO」というサービスを提供しており、1株〜99株でのお申込みが可能でしたが、SBI証券では通常のIPO取引となり、単元株のみお申込みが可能です(S株(単元未満株)でのお取引はできません)。
また、SBI証券はIPO取扱銘柄数No.1※であり、お取引できるチャンスが広がります。さらに、IPOチャレンジポイントというサービスも提供しております。
※集計対象は2023年3月通期の新規上場企業の国内引受分で、追加売出分と海外は含まず。各社発表資料より当社にて集計。

閉じる

サービスについて

ポイントサービス

ネオモバでは「Tポイント」を利用したり、貯めることができましたが、SBI証券では「Tポイント」に加え、「Pontaポイント」、「dポイント」、「Vポイント」、「JALのマイル」、「PayPayポイント」が選択可能です。
※一部投資に使用できないポイントがございます。
※ネオモバでTポイント利用手続きをされてない方は、ネオモバで貯めたTポイントはSBI証券等のTポイント提携先で利用いただくことはできません。

SBI証券のポイントサービス

ポイント投資

ネオモバではTポイントを利用して株式の買付等が可能でしたが、SBI証券でも「Tポイント」に加え「Pontaポイント」を利用した株式の買付や投信積立の買付が可能です。また、投資信託のスポット買付は「Tポイント」「Pontaポイント」「VPOINT」のご利用も可能です。
※ポイント投資はメインサイト(PCサイト)のみ注文が可能となります。

SBI証券のポイント投資

サービス利用料

ネオモバでは月額220円〜のサービス利用料がかかっておりましたが、SBI証券は口座開設にかかる費用、口座管理料は無料です。また、SBI証券では、 ”ゼロ革命”対象のお客さま※は、国内株式売買手数料が無料です。
※SBI証券の定める諸条件を満たす必要がございます。
※売買手数料無料が適用状況の確認方法はこちら

NISA

ネオモバでは「NISA」をご利用いただくことはできませんでしたが、SBI証券では「NISA」をご利用いただくことが可能です。

SBI証券のNISA

閉じる

TOPへ戻る TOPへ戻る

SBI証券だからできること

ネオモバではできなかったこと、SBI証券だからできることをご紹介します。

TOPへ戻る TOPへ戻る

ネオモバからの移管に関する問い合わせ先

ネオモバからの移管等に関するお問い合わせ専用ダイヤル

※当該専用ダイヤルは2024年4月30日(火)をもって終了いたしました。
2024年5月1日(水)以降は以下のお問い合わせページからお問い合わせ内容に応じてご連絡をお願いいたします。


お問い合わせはこちら

また、経営統合に関するよくあるご質問もご用意しておりますので、あわせてご活用ください。

ネオモバからのお客さま向けFAQ

TOPへ戻る TOPへ戻る

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

ソフトバンクグループ株式会社第63回無担保社債
お客さまサポート

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • ソフトバンクグループ株式会社第63回無担保社債

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.