積立FX(外貨積立)

- 「外貨積立」は「積立FX」の愛称であり、外国為替保証金取引です。外貨預金とは異なります。
積立FX(外貨積立)とは
「積立FX(外貨積立)」とは、外国為替保証金 (FX) 取引の仕組みを利用して、FXのメリットを活かした、新しいサービスです。


ボラティリティの高い相場にも強みを発揮!「積立FX(外貨積立)」
「積立FX(外貨積立)」の主な特徴
FXとは?
FX (Foreign Exchange) は、本来は「外国為替」という意味で、日本円を売って米ドルを買うように、異なる国の通貨を交換することを言います。現在では、FX=外国為替保証金取引として浸透し、こちらの意味で広く使われています。
「SBI FX」の説明が中心となりますが、FXについての基本的な説明はFXゼミナールをご参考ください。
スワップポイントは金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。
1通貨単位から購入可能
米ドル円を売買する場合、積立FX(外貨積立)では1ドルからの購入 (設定) ができるので、購入頻度をあげてコツコツ積立てる運用が可能です!
1ドル=100円のときに、レバレッジ3倍だと必要な保証金は34円※。少額で外貨投資ができます。
- 1円未満の保証金は切上げ。
コツコツ積立
1ヵ月の購入額を20ドル※、購入頻度を「毎日」に設定することで、毎営業日1ドルずつの購入ができます!
- 1ヵ月の営業日数が20日の場合。




複数回同じ通貨を購入したら、買った値段はどう計算されるの?
同じレバレッジ設定で複数回に分けて購入された通貨は、平均価格で計算されます。
ex) 1回目、100ドルを1ドル=110円で購入、2回目に100ドルを1ドル=100円で購入したとき、保有外貨数量200ドル、購入平均価格は1ドル=105円となります。
リスクを抑えた低レバレッジ運用
積立FX(外貨積立)では最大3倍 (一部通貨は2倍) にレバレッジを制限しています。
レバレッジについて
1ドル=100円のとき、100ドルを購入 (運用) するのに必要な円貨は100円×100ドル=10,000円となりますが、保証金を差し入れて取引を行う仕組みのため、少ない資金での運用が可能となります。
レバレッジ2倍のときは、5,000円 (2分の1)、3倍のときは、3,334円 (3分の1、1円未満切上げ) の保証金で、100ドルの運用が可能となります。
外国為替保証金 (FX) 取引のレバレッジは、金融商品取引法により、上限25倍 (個人のお客さま) と定められています。積立FX(外貨積立)では、最大レバレッジを3倍とすることで、急激な為替変動によるロスカットや保証金不足となるリスクを軽減し、中長期的な外貨投資を可能とする設計になっています。
レバレッジ25倍と3倍のロスカット水準比較
レバレッジの違いにより、必要保証金の額が異なりますが、ロスカットとなる水準も大きく異なります。
下記は、10,000通貨を100円のときに購入し、それぞれ必要保証金の額だけで運用した場合のロスカットとなる水準 (価格) を比較したものとなります。
-
レバレッジ25倍3倍
-
数量10,000通貨10,000通貨
-
購入価格100.00円100.00円
-
必要保証金40,000円333,334円
-
ロスカット率50%30%
-
ロスカット価格98円76.66円
-
ロスカットまでの値幅2円23.34円
- スワップポイントは考慮していません。
- レバレッジ25倍のロスカット率はFXの初期設定値。




ロスカットとは、損失拡大を防ぐために、自動で建玉を決済する機能です。
ロスカット率とは、保証金維持率が低下してロスカットとなる水準です。
積立FX(外貨積立)では、すべての投資効率 (レバレッジ) でロスカット率は30%と固定となっています。
保証金維持率=実質保証金÷取引必要保証金の計算によって算出します。
ご注意事項
低レバレッジでの運用は、大きな値動きでもロスカットになりにくい反面、ロスカットが発生した場合には、実際の損失額は大きくなりますので、ご注意ください。
定期的な購入頻度は3通り
積立FX(外貨積立)では、購入する通貨・レバレッジ・1ヵ月間の購入額を選び、購入頻度は「毎日・毎週・毎月」の3通りから選択できます。お客さまの投資スタイルに合わせて、お選びください。
もちろん、任意のタイミングでの購入も可能です!詳しくは簡単ステップをご確認ください。
毎日・毎週 (水曜日) ・毎月 (26日) の11:30に成行で設定された額を購入いたします。
- 購入予定日が非営業日の場合には翌営業日


いつまで定期的に購入するの?
お客さまが、「一時停止」もしくは「取消」を行うまで、定期的に購入を続けます。
ただし、設定された購入のタイミングで、必要となる保証金が足りない場合、定期購入は自動的に停止いたします。
いつでも売却可能
定期的に購入した外貨も任意のタイミングで購入した外貨も、いつでも売却ができます。もちろん、売却価格を指定しての注文も可能です!
- 約定は取引時間内に限ります。
ご注意事項
- 取引手数料は無料です。
- 外国為替保証金取引 (SBI FX) の1取引は1,000通貨〜500万通貨となります。
-
個人のお客さまの必要保証金は取引金額に下記のレバレッジコース毎の保証金率を乗じた金額になります。
「レバレッジ1倍コース:100%」
「レバレッジ3倍コース:33%」
「レバレッジ5倍コース:20%」
「レバレッジ10倍コース:10%」
「レバレッジ25倍コース:4%※」
(必要保証金の額の約1倍〜25倍の取引が可能です。)
- 高レバレッジ取引の可能な通貨ペアは原則として当社が指定する主要通貨ペアに限定されます。
-
法人のお客さまの必要保証金は金融先物取引業協会、及びNEX Data Servicesが算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率 (保証金率) を取引金額に乗じて得た金額になります。
為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
- 保証金率は毎週見直し、適用される保証金率は取引サイト等であらかじめお知らせいたします。
-
外国為替保証金取引 (積立FX(外貨積立)) は、1通貨から取引が可能です。
必要保証金は取引金額に保証金率33.334%〜100%を乗じた金額になります。(必要保証金の額の約1倍〜約3倍までの取引が可能です。)
- 本取引は、取引額 (約定代金) に対して少額の必要保証金をもとに取引を行うため、必要保証金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。
- 本取引は、通貨等の価格又は金融指標の数値の変動により損失が生ずるおそれがあり、かつその損失の額が預託した保証金の額を上回ることがあります。
- 本取引は元本及び利益が保証されるものではありません。
- スワップポイントは金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。
- 取引レートは2Way方式で買値と売値は同じでなく差があります。