2025-04-23 01:18:37
マーケット
指数・為替・金利ランキング
|
順位 |
銘柄 | 現在値 | 値上がり率 |
---|---|---|---|
1 | 三井海洋開発 | 3,990 | +10.37% |
2 | ティラド | 3,625 | +10.02% |
3 | 大王製紙 | 932 | +9.01% |
4 | レック | 1,420 | +8.48% |
5 | 名古屋銀行 | 7,060 | +7.62% |
順位 |
業種 | 現在値 | 値上がり率 |
---|---|---|---|
1 | パルプ・紙 | 520 | +3.01% |
2 | 卸売業 | 3,419 | +2.55% |
3 | 電気・ガス業 | 485 | +2.05% |
4 | 水産・農林業 | 592 | +1.98% |
5 | 空運業 | 216 | +1.70% |
日付 | 時刻 | 国地域 | 指標 | 前回 | 予想 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
4/23(水) | 8:00 |
![]() |
非製造業PMI-4月 | 51.6 | -- | -- |
8:00 |
![]() |
製造業PMI-4月 | 52.1 | -- | -- | |
13:30 |
![]() |
第三次産業活動指数(前月比)-2月 | -0.3% | 0.4% | -- | |
14:00 |
![]() |
消費者物価指数(前年比)-3月 | 0.9% | 1.1% | -- | |
14:00 |
![]() |
消費者物価指数(前月比)-3月 | 0.8% | 0.1% | -- | |
15:00 |
![]() |
公共部門純借入所要額[PSNCR]-3月 | 64億GBP | -- | -- | |
15:00 |
![]() |
公共部門純借入額[除金融介入]-3月 | 107億GBP | -- | -- | |
16:15 |
![]() |
非製造業PMI-4月 | 47.9 | 47.6 | -- | |
16:15 |
![]() |
製造業PMI-4月 | 48.5 | 47.9 | -- | |
16:30 |
![]() |
製造業PMI-4月 | 48.3 | 47.6 | -- | |
16:30 |
![]() |
非製造業PMI-4月 | 50.9 | 50.2 | -- | |
17:00 |
![]() |
製造業PMI-4月 | 48.6 | 47.4 | -- | |
17:00 |
![]() |
消費者物価指数(前月比)-3月 | 0.9% | 0.6% | -- | |
17:00 |
![]() |
非製造業PMI-4月 | 51.0 | 50.5 | -- | |
17:00 |
![]() |
総合PMI-4月 | 50.9 | 50.2 | -- | |
17:00 |
![]() |
消費者物価指数(前年比)-3月 | 3.2% | 3.0% | -- | |
17:30 |
![]() |
消費者物価指数(前年比)-3月 | 1.4% | 1.5% | -- | |
17:30 |
![]() |
非製造業PMI-4月 | 52.5 | 51.5 | -- | |
17:30 |
![]() |
製造業PMI-4月 | 44.9 | 44.0 | -- | |
18:00 |
![]() |
建設支出(前年比)-2月 | 0.0% | -- | -- | |
18:00 |
![]() |
建設支出(前月比)-2月 | 0.2% | -- | -- | |
18:00 |
![]() |
貿易収支-2月 | 10億EUR | -- | -- | |
18:00 |
![]() |
貿易収支[季調済]-2月 | 140億EUR | 150億EUR | -- | |
20:00 |
![]() |
MBA住宅ローン申請指数(前週比)-4/18 | -8.5% | -- | -- | |
22:45 |
![]() |
製造業PMI-4月 | 50.2 | 49.0 | -- | |
22:45 |
![]() |
非製造業PMI-4月 | 54.4 | 52.8 | -- | |
22:45 |
![]() |
総合PMI-4月 | 53.5 | 52.2 | -- | |
23:00 |
![]() |
新築住宅販売件数-3月 | 67.6万件 | 68.4万件 | -- | |
23:00 |
![]() |
新築住宅販売件数(前月比)-3月 | 1.8% | 1.2% | -- | |
23:30 |
![]() |
EIA原油在庫(前週比)-4/18 | 515kbbl | -- | -- |
4/21
14日(月)、前週末の米国市場で、主要指数が揃って反発して終えていたことが好感され、東京市場は買い先行で始まった。日経平均は34,000円台を回復すると、上げ幅を広げて34,325円をつけるなど一時740円高となる場面があったが・・・
4月22日
21日の米国株式は、4日続落した。NYダウが前営業日比971.82ドル安の3万8170.41ドル、ナスダック総合指数が同415.547ポイント安の1万5870.901ポイントで取引を終了。出来高概算は、NY市場が10億3127万株、ナスダック市場が60億4410万株だった。米3月景気先行指標総合指数が前月比0.7%減と市場予想を下回り、景気悪化への警戒感が高まった。引き続き、トランプ大統領はFRB(米連邦準備制度理事会)に対して利下げを要求。関税政策による先行き不透明感に加え、金融政策のカジ取りへの影響が警戒され、NYダウは一時1300ドルを超える下げをみせる場面もみられた。ハイテク株比率の高いナスダック市場では、テスラやエヌビディア、アーム・ホールディングスなどが下落した。
22日の東京株式は、続落後も軟調か。現地21日の米国株式が下落したことを受け、売り先行スタートが見込まれる。その後は、手がかり材料に乏しいなか、外部要因に左右されにくい内需関連銘柄への物色が中心になりそう。為替相場は...
04/22 22:00
04/22 22:00
04/22 22:00
04/22 21:00
04/22 20:15
© Thomson Reuters
※為替レートはThomson Reuters提供の参考レートであり、当社における実際の取引レートとは異なります。