 NISAの始め方
		NISAの始め方
		
	 
            
              
                NISA口座と
                
                証券総合口座
              
              
              同時申込・開設
            
            - 
                ※他社ですでにNISA口座を開設済みの方は「他社でNISAをお持ちの方」をご確認ください。
 
              【NISA口座開設の注意点】
- NISAでのお取引をすぐに開始いただけるよう、当社では税務署での審査前にNISAでのお取引を可能とする仮開設制度を設けております。
- 他社でNISA口座を開設されているお客さまは、NISA口座開設の届出を制度上ご利用できません。
- 当社でNISA口座を開設した後に、他社でもNISA口座を開設されている等、重複口座が確認された場合には、当社にて開設された「NISA口座」は無効となり、NISA預りとして買付した上場株式等は、当初より「一般口座」にて買い付けたものとして扱われることとなります。また、買い付けた上場株式等から生じる配当所得及び譲渡所得等については、遡及して課税されることとなりますので、ご注意ください。(制度上、特定口座にて買い付けたものとすることはできません)
- 他の金融機関でNISA口座を開設または閉鎖されている方は、他の金融機関で発行された廃止通知書を用いて当社でNISA口座を開設することができます。本人確認書類の提出方法を「郵送で口座開設」を選択いただき、廃止通知書を同封のうえお手続きください。

              必要書類のWEBアップロードなら
              
              最短2営業日
              
              でNISA預りの取引が可能に
            
             
                 
              【お申し込み前にご確認ください】
当社で初めてNISA口座を開設するお客さまへのご注意事項
- NISAの口座開設は、すべての金融機関でお1人さま1口座に限られ、複数の金融機関にはお申し込みいただけません。他の金融機関でNISA口座が開かれていると仮開設期間中のNISAでのお取引は、審査完了後に確定申告が必要な「一般口座」でのお取引として扱われます。
「勘定廃止通知書」 または 「非課税口座廃止通知書」 が必要
NISA口座の金融機関変更を行うためには、「勘定廃止通知書 ※1 」または「非課税口座廃止通知書 ※2 」が必要です。変更前の金融機関から「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を受け取り、SBI証券の画面で必要情報をご入力ください。
- 
                ※1年単位でNISA口座の金融機関を変更する場合は、「勘定廃止通知書」
- 
                ※2NISA口座を廃止した後、NISA口座を再開設する場合は、「非課税口座廃止通知書」
金融機関を変更する
- 
                STEP 1 変更前の金融機関へのお手続きNISA口座の金融機関変更を行うためには、「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」が必要です。現在NISA口座を開設している金融機関でNISA口座の金融機関変更手続きを行っていただき、「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」をお受け取りください。   
- 
                STEP 2 (WEBで完結可能!)
 SBI証券で必要情報のご入力と
 本人確認書類のご提出以下の書類をご準備のうえ、お手続きをお願いいたします。 - 
                    1変更前の金融機関からの
 書類または電子メール等  「勘定廃止通知書」または 
 「非課税口座廃止通知書」
- 
                    2ご自身で用意して
 いただく書類  本人確認書類 
 (マイナンバー未提出のかたは
 マイナンバーが確認できる書類も必要)
 【ご留意事項】 - マイナンバーを確認できる個人番号記載書類は「通知カード」「個人番号カード」ともにご利用いただけます。「個人番号カード」両面の写しをご同封いただく場合、追加で本人確認書類をご同封いただく必要はありません。
- すでに当社にマイナンバーをご提示済みの場合、再度マイナンバーをご提示いただく必要はございません。
- マイナンバー未提出(過去に口座を開いているなどの場合)の方はマイナンバーが必要です。
 他社で開設しているNISA口座の金融機関変更を行うためにはSBI証券の総合口座が必要です。 
 下記より口座開設をお申し込みください。  「総合口座開設」が必要です。以下ボタンから総合口座の開設とNISA金融機関変更を同時にお申し込みできます。 【ご留意事項】 
 総合口座と同時の金融機関変更のお手続きをご希望の場合、あらかじめNISA口座をお持ちの金融機関にてNISA口座または勘定廃止のお手続きが必要です。
 ※NISA口座の金融機関変更は総合口座開設後、お手続きすることも可能です。
- 
                    
- 
                STEP 3 金融機関変更完了お客さまからの申込情報を、当社および税務署で審査いたします。審査が完了しましたら、当社WEB サイトログイン後にご確認いただける「重要なお知らせ」等にて、NISA口座開設完了のご連絡をします。 
「重要なお知らせ」サンプル
ログイン後、重要なお知らせからご確認ください。
 
              つみたてNISA設定画面サンプル
ログイン後、 ①取引 > ②投資信託 > ③投信(積立買付) > ④つみたてNISA から設定画面をご確認ください。
 
              一般NISAでの投信買付画面サンプル
ログイン後、 ①取引 > ②投資信託 > ③投信(金額買付) から設定画面をご確認ください。
 
              
              
                金融機関変更の
                
                タイミング
              
            
            金融機関を変更するタイミングは、変更したい年の前年10月1日から当年9月末 ※1 までに「廃止通知書」を提出し、手続きを完了していただく必要があります。
- 
                ※1制度上の受付期限である9月末までに税務署へ提出するための当社締め切り期限は9月中旬頃となりますので余裕をもってお手続きください。
 具体的なスケジュールが判明次第当社サイトにてご連絡いたします。
 
              【ご留意事項】
- 10月~12月の金融機関変更では翌年分のNISA枠の金融機関の変更手続きとなります。10月~12月は当年分の変更は制度上できませんのでご了承ください。
NISA専用ダイヤル
              NISAに関するお問い合わせ
              
              下記の電話からダイヤル③を選択してください。
            
- 固定電話
- 
                    
                      0120-104-214 
平日(年末年始を除く)8:00~17:00
- 携帯電話
- 
                    
                      0570-550-104 
平日(年末年始を除く)8:00~17:00
NISA・投信土日専用ダイヤル
土・日曜日にNISA・投資信託に関するお問い合わせをご希望のお客さま
- 固定電話
- 
                    
                      0800-170-2888 
土曜日、日曜日(年末年始を除く)9:00~17:00
- 携帯電話
- 
                    
                      03-6629-9719 
土曜日、日曜日(年末年始を除く)9:00~17:00
- 
                ※ナビダイヤルは、携帯電話から20秒11円(税込)の通話料がかかります。
- 
                ※国際電話、IP電話からはご利用いただけません。その際は03-5562-7530をご利用ください。かけ放題プランなどの定額料金プランにご加入されているお客さまは、03-5562-7530をご利用いただくと料金がかからない場合がございます。
 
                   
                   
                   
                      