2025-04-18 16:05:39
朝イチ情報<相場の読み筋>4月18日更新 : 25/4/18 8:10(更新予定時間:8:30頃) 17日の米国株式は、3日続落した。NYダウが前日比527.16ドル安の3万9142.23ドル、ナスダック総合指数が同20.712ポイント安の1万6286.448ポイントで取引を終了。出来高概算は、NY市場が12億977万株、ナスダック市場が62億7058万株だった。米ヘルスケア大手のユナイテッドヘルスが、25年12月期の利益予想を下方修正。同社株が急落しNYダウ下落の重しとなった。また、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、トランプ米大統領がパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の更迭を検討していると報じたことも、買い手控えにつながった。ハイテク株比率の高いナスダック市場では、エヌビディアやブロードコム、アムジェンなどが値下がり率の上位に入っている。 <きょうの狙い>アマダ=ビアメカニクスを連結子会社化更新 : 25/4/18 8:10(更新予定時間:8:30頃) アマダ<6113.T>は17日引け後、ビアメカニクス(神奈川県厚木市)の発行済み株式について、アドバンテッジパートナーズ(東京都港区)がサービスを提供するファンドなどから全て取得し連結子会社化すると発表した。 <ダイジェスト><17日の動意株>帝人、帝人フロンティアが海洋生分解性と透明性を有するストロー開発更新 : 25/4/18 7:30 帝人<3401.T>は17日、グループの帝人フロンティアが、酢酸セルロースを原料に使用することで、環境汚染問題の解消に貢献する海洋生分解性と、見た目も美しい高い透明性を有するストローを開発し、アサヒグループホールディングス<2502.T>グループのアサヒ飲料のテイクアウト用ストローに採用されたと発表した。 <17日の動意株>TOPPAN、学校生活に不安を抱える子どもを早期発見し支援に繋げるサービス開始更新 : 25/4/18 7:31 TOPPAN<7911.T>は17日、グループ会社のTOPPANデジタルが、子どもの日々の心身状態と、自治体が保有する教育や健康に関するデータを連携することで、学校生活に不安を抱える子どもを早期発見し支援につなげるサービス「まなびのあしあと」を開発したと発表した。 <17日の動意株>ヤマタネが続伸し年初来高値、1対2の株式分割を材料視更新 : 25/4/18 7:32 ヤマタネ<9305.T>が続伸、150円高の4260円を付け、2月13日の年初来高値4210円を更新した。17日午後1時20分、株式分割を実施すると発表、材料視された。 <17日の動意株>日立、上新電機や東武と生体認証サービス活用し商品購入時の不正防止に向け取り組み更新 : 25/4/18 7:33 日立製作所<6501.T>は17日、上新電機<8173.T>および東武鉄道<9001.T>と、生体認証サービス「SAKULaLa(サクララ)」を活用し、幅広い世代の人が店頭で使いやすいデジタルサービスの整備によるデジタル格差の解消や、限定商品の重複購入など商品購入時の不正防止といった社会課題の解決に向け取り組みを開始したと発表した。 <17日の動意株>シンメンテHが反発、米メンテナンスサービス会社と業務提携更新 : 25/4/18 7:34 飲食店やドラッグストア向けの店舗メンテナンスを手掛けるシンメンテホールディングス(シンメンテH)<6086.T>が4日ぶりに反発、前日比16円高となる754円を付けた。16日引け後、米メンテナンスサービス会社のサービスファースト(カリフォルニア州)との業務提携を発表した。 <17日の動意株>テクミラHD、子会社Wellmiraが食事画像認識AI機能を大幅強化更新 : 25/4/18 7:35 テクミラホールディングス<3627.T>は17日、子会社のWellmiraが、AI(人工知能)健康アプリ「カロママ プラス」において、生成AIを活用し、食事画像認識AI機能を大幅に強化したと発表した。 <17日の動意株>リガクHD、グループ会社リガクがスペラファーマと包括的な協業更新 : 25/4/18 7:36 リガク・ホールディングス<268A.T>は17日、グループ会社のリガクが、スペラファーマ(大阪府大阪市)と、それぞれの先進的な技術と豊富なノウハウを駆使し、医薬品開発の加速と革新を実現するための包括的な協業を開始したと発表した。 <17日の動意株>ファンデリーが急伸、ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売拡大で連想買いもよう更新 : 25/4/18 7:37 ファンデリー<3137.T>が急伸、93円高の625円を付け、1月8日の年初来高値555円を大きく更新した。同社は16日、同社のハイブランド冷食「旬をすぐに」について、三浦屋(東京都国分寺市)での販売を開始すると発表、刺激材料となった。 提供:ウエルスアドバイザー社 |
|