SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2025-04-24 05:43:54

マーケット > 朝イチ情報

海外市況

米国株週間展望 (2025年4月21日〜2025年4月25日)

更新 : 2025/4/18 18:00
(通常毎週金曜日夜更新)

NYダウ
17日終値39142.23ドル(前週末終値比 -1070.48)

<今週の動きと週間見通し>

本格化する米企業決算に注目

14−17日の米国株式市場で、NYダウは大幅に下落した。前週末11日夜にトランプ米大統領が相互関税の対象から電子関連製品を除外すると表明したことで、週明け14日はトランプ関税への過度な警戒感が後退し、買いが先行。ただ、米商務省が半導体と医薬品の関税導入に向けた調査を開始したと明らかにしたほか、中国政府が米政権の関税に対する報復措置として国内の航空会社に対してボーイング<BA>機の納入停止を要請したと伝わり、15日は関税政策をめぐる先行きの不透明感が意識されて売りが優勢となった。16日、中国向けに設計されたエヌビディア<NVDA>のAI(人工知能)向け半導体が輸出規制の対象になったことや、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が早期利下げに慎重な見方を示したことで売りの勢いが加速。17日は、ダウ構成銘柄で弱い業績見通しを開示したユナイテッドヘルス・グループ<UNH>の急落がNYダウを押し下げた。
来週(21−25日)も引き続きトランプ米政権の動向に一喜一憂する展開が続きそうだが、発表が本格化する企業決算にも市場の関心が向かいやすい。22日にはテスラ<TSLA>やベライゾン・コミュニケーションズ<VZ>、23日にはボーイング、アイ・ビー・エム<IBM>、24日にはメルク<MRK>やプロクター&ギャンブル<PG>などが決算を発表する。すでに一部では世界経済の不確実性を踏まえて業績見通しを撤回する企業が出始めており、企業業績の先行き不透明感が意識されるようならリスクオフの動きが広がる恐れもある。
米経済指標では、3月新築住宅販売件数、3月中古住宅販売件数、4月ミシガン大学消費者態度指数などのほか、2週間後のFOMC(米連邦公開市場委員会)における金融政策決定の判断材料となるベージュブック(米地区連銀経済報告)がある。また、IMF(国際通貨基金)・世界銀行の春季会合があり、22日には世界経済見通しが公表される。1月時点では3.3%と予測していたが、トランプ関税の影響がどう反映されるか確認したい。

週間タイムテーブル

 海外 国内
4月21日(月) 中国ローンプライムレート=10時
IMF・世界銀行春季総会(〜26日、ワシントン)
欧州・アジア・オセアニア各国休場
3月首都圏新築マンション発売=14時
4月22日(火) 米2年国債入札
◆決算発表=(米国)GEエレクトリック、ハリバートン、インテュイティブサージカル、MSCI、テスラ、RTX、ベライゾン・コミュニケーションズ
◆決算発表=オービック(4684)
◆新規上場=デジタルグリッド(350A)
4月23日(水) 4月HCOBユーロ圏製造業PMI=17時
米4月S&Pグローバル米国製造業PMI=22時45分
米3月新築住宅販売件数=23時
ベージュブック(米地区連銀経済報告)=24日3時
G20財務大臣・中央銀行総裁会議(〜24日、ワシントン)
米5年国債入札
◆決算発表=(欧州)SAP、(米国)ボーイング、ボストン・サイエンティフィック、CMEグループ、IBM、ニューモント、サービスナウ、レスメド、AT&T、TEコネクティビティ、テキサス・インストルメンツ、ユナイテッド・レンタルズ
4月auじぶん銀行製造業PMI=9時30分
2月第三次産業活動指数=13時30分
◆決算発表=ファナック(6954)、シマノ(7309)
4月24日(木) 独4月Ifo景況感指数=17時
米3月耐久財受注=21時30分
米3月中古住宅販売件数=23時
米7年国債入札
◆決算発表=(欧州)ダッソー・システムズ、ノキア、STマイクロエレクトロニクス、(米国)ダウ、フリーポート・マクモラン、インテル、サウスウエスト航空、モービルアイ・グローバル、メルク、プロクター・アンド・ギャンブル、ユニオン・パシフィック
3月企業向けサービス価格指数=8時30分
2年国債入札
◆決算発表=中外薬(4519)、キヤノン(7751)、NRI(4307)、ニデック(6594)
◆新規上場=LIFE CRATE(352A)
4月25日(金) ◆決算発表=(アジア)平安保険(米国)シュルンベルジェ 4月東京都区部消費者物価=8時30分
3月全国百貨店売上高=14時30分
◆決算発表=キーエンス(6861)、信越化(4063)、第一三共(4568)、デンソー(6902)、アドバンテス(6857)、アステラス薬(4503)、野村(8604)
◆新規上場=エレベーターコミュニケーションズ(353A)
  • ※ 海外の時刻は日本時間。

提供:ウエルスアドバイザー社


ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

【セミナーお申し込み受付中】ETFセミナー

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード

ご注意事項

ヘルプ

  • オンラインセミナー
  • 【セミナーお申し込み受付中】ETFセミナー

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、
一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.