SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-05-11 19:09:56

マーケット > レポート > 週刊日本株式アウトルック

週刊日本株式アウトルック

任天堂からいったん「LINE」のセカンダリーへ、マザーズ先物は小型株をけん引できるか

2016/07/15
提供:DZHフィナンシャルリサーチ日本株情報部東野幸利

来週の株式見通し(2016/7/19〜7/22)

来週(2016/7/19〜7/22)の日経平均株価の予想レンジは15,800円-16,800円。東京株式市場は4日立会いとなり、国内の経済指標の発表が少ない。海外では、欧州リスクへの不安が残るなか、7/21に開催されるECB定例理事会後のドラギ総裁の会見内容が注目される。また、米国では雇用統計に続いて、フィラデルフィア連銀製造業景況感指数(7/21)や景気先行指数(7/21)などの米景気指標に堅調さが確認できるかどうか。米利上げへの思惑から米長期金利の上昇につながれば、ドル買い・円売りを通じて反発基調にある日本株への追い風になる。

国内企業の4-6月期(主に第1四半期)の決算発表が始まるため、短期的にはミクロベースの材料に焦点が移りやすい。決算プレーの商いが増加することが予想され、決算銘柄には乱高下するものもあるだろう。
第1四半期の段階では企業の業績見通しは慎重姿勢になりやすく、足元の円高水準も相まって期待しづらい。そもそも業績に対する市場の期待値は薄いだろうが、逆に上方修正をしてくる企業には買いが殺到する可能性が高い。決算発表期間を通じて市況好転が続けば、投資家心理の改善などから決算発表が悪材料出尽くしとなる展開などもイメージしておきたいところだ。
また、6月訪日外国人数(7/20)の結果がインバウンド関連株への買い意欲につながるかなども注目だろう。

今週はスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の米国でのヒットを材料に任天堂株が大商いを続けた。材料に過剰反応する地合いのなか、7/15に上場したLINE株(米国では7/14に上場)の堅調さが週明けにも続けば、投資家の市場へのリスク許容度が一段と高まることが予想される。
また、7/19から東証マザーズ指数先物の取引がスタートする。マザーズ指数は7/8の安値以降、東証1部市場に対して出遅れ感が強く、ご祝儀商いなどを通じて小型株をけん引することができるかが注目される。

日経平均株価の7/11の600円高は、米国発と国内発の好材料がきっかけとなった。どちらの要因が強く作用したかは検証しようがないが、筆者の感覚からいくと、米国発が70%、国内発が30%といったところだろう。
米国発とはご存知の通り、7/8に発表された米6月雇用統計で非農業部門雇用者数が28.7万人と大幅に伸びたことが、米景気への安心材料になったことである。そして、国内発としては参議院選挙での与党勝利が援軍になった。参議院選挙は予想されていた結果と大きく違わなかったが、米国発の材料ですでに強気になっていたため、与党勝利が大量の売りポジションを抱えていた売り方の焦りを強くしたものと思われる。
米国発が70%とした理由のなかには、ダウ平均の18,000ドル台回復が何よりも大きかった。ダウ平均は4月以降ボックス相場で推移していた。テクニカル分析を多用するヘッジファンドなどが18,000ドル台回復によって、「Brexit(ブレグジット)」による急落が「ダマシ」だったことを確信し、米国株に連動性が高くて値ごろ感のある日本株を買い戻さざるを得なかった、ということなのだろう。

米国市場では、S&P500が昨年5月につけた史上最高値を更新。ダウ平均も続いて史上最高値を更新した。双方に当てはまることだが、S&P500は6/27安値を起点にして7/11までの9日間で約136ポイント上昇した。9日間でこんなに上昇したことは最近ではなく、2008年以降では最短記録だ。
図表1で示したように、2014年以降、9日間で120P以上、上昇したのは3局面(水準が共通)あり、いずれもその後上昇が続いた。現在は3局面と水準が異なるため、同じように上昇が続くかどうかはわからないが、新しい上方レンジで抵抗なく出現した値幅という意味では、上方向を指す中期的な買いサインと判断することができる。今年2月安値からの上昇でNYSEの騰落銘柄をみると、値下がり銘柄よりも値上がり銘柄がはるかに多く、新たな強気相場入りを連想させるほど中身が伴っている点にも注目したい。

一方、今年の安値からの上昇幅が広がってきたことや、短期的には200日移動平均線からの上方かい離の大きさが短期的な高値警戒感を意識させやすい。
前回ご案内したように、米非鉄大手アルコアの決算から20日間の株価をみると、4-6月決算が発表される7月の株価はさえない傾向がある。ダウ平均と輸送株指数の動きが逆になっていることからもいえることで、高値更新が続くという環境ではないとみられる。
米国の利上げの方向性がみえてくる、欧州株がバランスを立て直す、日本株は円高による企業業績の下方修正が許せる範囲で織り込める状況になっていくなどの条件が揃うためにも、3カ月ぐらいの時間稼ぎは必要かもしれない。

図表1:S&P500と200日移動平均線(2014/1/2-2016/7/13)
  • 出所:BloombergよりDZHフィナンシャルリサーチが作成

日経平均株価(図表2)は25日移動平均線(15,756円、7/14現在)や7/4高値(15,805円)を上回り、ミニ二番底が完成。6/24に付けた取引時間中の高値(16,389円)なども上回り、「Brexit(ブレグジット)」による波乱を吸収した。75日移動平均線(16,336円、7/14現在)や4/25高値(17,613円)を起点に5/31高値(17,251円)を通る右肩下がりの上値抵抗線などを上値で意識し短期的には調整が予想されるが、上昇転換が見込まれる25日移動平均線をサポートに下値を切り上げ、4/25高値などを超えていけるかが当面の焦点となる。

ただ、75日移動平均線が一時的にでも上昇に転じるタイミングを迎える。そのため、株価がこのまま上値抵抗線をあっさり上抜けていく可能性も高い。マド埋めとなる16,900円どころや心理的節目の17,000円どころの抵抗は強そうだが、下値支持線(上記の上値抵抗線と同じ)上で高値もみ合いが続くケースは一段高へつながる展開が予想される。

一方、一目均衡表などでは抵抗帯(雲)に差し掛かり、上値を抑えられる水準と解釈することができる。週明けから反落も考えられ、そのケースでは6/16安値(15,395円)から6/24高値までの上昇幅(994円)が、直近高値からの下落幅の最大値となる可能性も高く注意したい。

図表2:日経平均株価の短期チャート(日足、2016/1/4-2016/7/14)
  • 出所:BloombergよりDZHフィナンシャルリサーチが作成

来週の主要な国内経済指標の発表やイベントは、東証マザーズ指数先物の取引スタート(7/19)、6月日本製半導体製造装置BBレシオ、6月訪日外客数、20年国債入札(7/20)、5月全産業活動指数(7/21)などがある。

企業決算の発表は、日本鋳造、アルインコ、安川電機、エンプラス、光世証券(7/20)、B-Rサーティワンアイスクリーム、DNAチップ研究所、BEENOS、中外製薬、サイバーエージェント、日新電機、SPK、植松商会(7/21)、ベクター、ゲンキー、エー・ディー・ワークス、VOYAGE GROUP、モバイルファクトリー、JIEC、モーニングスター、アジュバンコスメジャパン、日本高純度化学、石塚硝子、東京製鐵、日本電産、富士通ゼネラル、東邦レマック、リコーリース、ジャフコ(7/22)などが予定している。

一方、海外の経済指標の発表やイベントは、米7月NAHB住宅市場指数、米大統領選挙共和党全国大会(〜7/21)(7/18)、独7月ZEW景況感指数、米6月住宅着工件数、米6月建設許可件数(7/19)、ECB定例理事会、ドラギ総裁会見、米6月シカゴ連銀全米活動指数、米7月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数、米5月FHFA住宅価格指数、米6月中古住宅販売件数、米6月CB景気先行指数(7/21)などが注目される。

米企業決算の発表は、バンク・オブ・アメリカ、ネットフリックス、IBM、チャールズシュワブ(7/18)、ユナイテッドヘルス・グループ、ロッキード・マーチン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、マイクロソフト、ヤフーインク、ゴールドマン・サックス・グループ(7/19)、アボットラボラトリーズ、モルガン・スタンレー、イーベイ、インテル、アメリカン・エキスプレス、ニューモント・マイニング、クアルコム、ザイリンクス(7/20)、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン、バイオジェン、AT&T、スターバックス、ビザ、サウスウェスト航空、トラベラーズ・カンパニーズ、KLAテンコー、アマゾン・ドット・コム、ゼネラルモーターズ(7/21)、ハネウェルインターナショナル、アメリカン・エアラインズ・グループ、ゼネラル・エレクトリック(7/22)などが予定している。

新規上場は7/21に2社が予定している。社会人向け教育サービスを手掛けるインソース(6200)がマザーズに上場する。民間企業、官公庁や地方自治体と関連団体などに研修プログラムを提供している。企業にとってコストである研修費は企業業績との結びつきが強く、景気敏感株である。足元は追い風だが世界景気が曲がり角を迎える要因がいろいろとある今は、微妙なタイミングといえそう。今期は増収ながらも営業利益は横ばいの予想である。
同日には、マンションデベロッパーのデュアルタップ(3469)がJASDAQスタンダードに上場する。

来週の注目銘柄(2016/7/19〜7/22)

銘柄
コード

銘柄名

目標株価(円)

ロスカット
株価(円)

注目ポイント

2918

2,500円

1,990円

中食取り扱いの大手。セブン・イレブン向けおにぎりや総菜、弁当を展開する同社株の一段高を期待する。7/4発表の2017年2月期の第1四半期は19%営業増益の着地で通期計画のほぼ半分を達成。上方修正となる可能性が高い。セブン・イレブンの積極的な出店に伴う体制の整備が業績の重しとなってきたが、投資は一巡し刈り取りが見込めるステージに移行する。景況感悪化で小売全般に弱い動きが目先見込まれているが、業界発表のデータなどを見てもコンビニは底堅く、セブン・イレブンの好調も持続しそう。また、今夏の猛暑(酷暑)はコンビニに追い風とみられ、アイスや飲料を購入する顧客の「ついで買い」で、セブンの弁当や総菜販売も好調持続と予想する。 株価は決算が好感され、1,900円レベルから2,100〜2,200円へと急伸した。その後もチャート上では一段高が期待できる「上値遊び」の値動き(高値もみ合い)が続いており、2月高値2,558円が視野に入るのも時間の問題だ。ターゲットは2,500円、ロスカットは1,990円

3696

2,500円

1,370円

ポイントサイトの運営を手がけており、ビットコイン関連のサービスにも積極的。直近ではビットコイン関連サービスを手がける米国のベンチャー企業との資本業務提携を発表し、株価も大きく上昇した。日本経済新聞などでも三菱UFJ銀行が仮想通貨を使った海外送金の仕組みなどを開発すると報じられており、仮想通貨関連銘柄として引き続き注目を集める展開を予想する。テーマ株のため株価の乱高下には注意したいところではあるが、6/6に2,849円をつけた後、6/24には1,524円まで値を下げており、値幅の調整は進んだとみられる。1,500円どころは今年3月から5月にかけての価格集中ゾーンであり、ここを割り込まずに足元では底固めが進展中と判断したい。直近の調整局面でも13週移動平均線がサポートとなった格好で切り返しており、今回も同様の展開が予想される。ターゲットは2,500円、ロスカットは1,370円

6183

1,100円

760円

コールセンター最大手。コールセンター業務を中心とするCRM(顧客関係管理)事業のほか、CRO(医薬品開発受託機関)事業とSMO(治験施設支援機関)事業、コンテンツ販売も手がける。2015年11月に10年10カ月ぶりの再上場を果たした。同社は7/13、2017年2月期の第1四半期(3-5月)の連結純利益(IFRS)が13.3億円(前年同期比8.1%増)だったと発表した。販管費の増加で営業利益ベースでは減益となるも、金融費用・税金費用の減少で純利益ベースでは増益となった。株価は上場直後の高値(1,483円)から調整が続いたが、6/24安値(734円)を起点に二番底を形成する公算が大きい。出来高の増加はまだ物足りないが、水準訂正とともに増加していくことが見込まれる。4/13の急落でチャート上ではマドを形成しており、当面はマド埋め(1,130円処)に向けた動きが期待できそう。ターゲットは1,100円、ロスカットは760円

7201

1,120円

935円

円高一服感が強まっており、バリュエーション面で割安感のある自動車株のリバウンドを狙いたい。中国の2016年1-6月の新車販売は、前年同期比8.1%増と好調継続が確認できた。また、4月に先行披露した「NISSAN GT-R」の2017年モデルを7/27から全国一斉発売すると発表しており、株価の刺激材料にもなると考える。PERは10倍割れ、PBRに至っては1倍割れで、配当利回りは5%近辺。世界的な景気減速懸念を加味しても割安感は強い。6/24の急落の後、6/28には893.1円をつけ年初来安値を更新したが反発力も強い。75日移動平均線や6/24高値(1,046.5円)を前にもたつく可能性も高いが、25日移動平均線までの微調整局面は押し目買いだろう。ターゲットは1,120円、ロスカットは935円

8604

500円

347円

相場の潮目の変化がうかがえるなか、これまで弱い動きが続いていた金融株にも見直し買いが入りつつある。足元、株高・円安基調が強まっているが、政府の経済対策に加え、月末に控えた日銀金融政策決定会合での追加緩和に対する期待も醸成されやすい地合いであることから、当面は株高期待は維持されやすい。主力株にも強い動きが出ていること、LINEの上場で投資家のセンチメントも改善が見込まれ、株高の恩恵を受ける銘柄の筆頭格として選好が強まる展開を予想する。株価はミニ二番底を形成し、25日移動平均線を突破。6/24高値(436.9円)を前に押し戻される雰囲気はあるが、昨年の夏場からの調整で休養は十分である。アベノミクス相場が始まる水準あたりまで調整しており、中長期的にも狙える水準だ。信用買い残が多く上値では戻り売りが予想されるが、500円程度までは商い増加でこなせるだろう。ターゲットは500円、ロスカットは347円

出所:DZHフィナンシャルリサーチが作成

  • 注目銘柄採用基準・・・東証上場銘柄で7/13現在、時価総額が300億円以上(マザーズは100億円以上)、PERが25.0倍以下(同70.0倍以下)、PBRが2.0倍以下(同10.0倍以下)、今期増益予想(純損益、日経予想)であることを条件に、テクニカル面や話題性などを考慮してピックアップした。
  • 「目標株価(円)」・・・一目均衡表分析の値幅観測やフィボナッチ、株価の過去の節目などを基準に総合判断。
  • 「ロスカット株価(円)」・・・一目均衡表や移動平均線、株価の過去の節目などを用い総合判断。
  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
  • ※NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。

免責事項・注意事項

  • 本レポートは、株式会社DZHフィナンシャルリサーチ(以下、「DZH」と称します)により作成されたものです。本レポートは、DZHが信頼できると判断した各種データ、公開情報に基づいて作成しておりますが、DZHはその正確性、完全性を保証するものではありません。ここに示したすべての内容は、DZHで入手しえた資料に基づく現時点での判断を示しているに過ぎません。DZHは、本レポート中の情報を合理的な範囲で更新するようにしておりますが、法令上の理由などにより、これができない場合があります。
  • 本レポートは、お客様への情報提供のみを目的としたものであり、特定の金融商品の売買あるいは特定の金融商品取引の勧誘を目的としたものではありません。また、本レポートによる情報提供は、投資等に関するアドバイスを含んでおりません。本レポートにおいて言及されている投資やサービスは、個々のお客様の特定の投資目的、財務状況、もしくは要望を考慮したものではありませんので、個々のお客様に適切なものであるとは限りません。本レポートで直接あるいは間接に取り上げられている金融商品は、株価の変動や、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化、金利・為替の変動などにより投資元本を割り込むリスクがありますが、DZHは一切その責任を負いません。

    DZHおよびグループ会社は、本レポートの論旨と一致しないレポートを発行している場合があり、また今後そのようなレポートを発行する場合もあります。DZH、グループ会社およびその役職員は、本レポートに記載された金融商品について、ポジションを保有している場合があります。本レポートでインターネットのアドレス等を記載している場合がありますが、DZH自身のアドレスが記載されている場合を除き、ウェブサイト等の内容についてDZHは一切責任を負いません。本レポートの利用に際しては、お客様ご自身でリスク等についてご判断くださいますようお願い申し上げます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

いちご・レジデンス・トークン?西麻布・代々木・八丁堀・上野・門前仲町・阿佐ヶ谷・金町?(デジタル名義書換方式)

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード

ご注意事項

ヘルプ

  • オンラインセミナー
  • 【国内信用デビュープログラム】はじめての取引で金利・貸株料最大10万円キャッシュバック

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.