SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-05-12 05:39:54

マーケット > レポート > 週刊日本株式アウトルック

週刊日本株式アウトルック

指数の戻りはひとまず一巡、決算含め個別株戦略へ

2015/7/17
提供:DZHフィナンシャルリサーチ 日本株情報部 東野幸利

来週の株式見通し(2015/7/21〜7/24)

来週(2015/7/21〜7/24)の日経平均株価の予想レンジは20,150円-20,850円。上海総合指数や欧米主要指数の安値からの反発の勢いがひとまず一巡する公算が大きく、4日立会いとなる東京市場でも指数ベースでは方向感に乏しい展開が予想される。
ギリシャ問題が落ち着く兆しが出てきた中、景況感が良好な米国に対して、いまひとつ停滞感が残る国内景気。日銀は7/15の金融政策決定会合で、2015年度の実質経済成長率の見通しを前回4月時点の2.0%から1.7%へ引き下げた。いずれ日米金利差を背景にドル買い・円売りが強まる局面が予想されるが、短期的にはミクロベースの材料に焦点が移りやすい。国内企業も4-6月期決算発表が本格化してくるため、決算プレイの商いが増加することが予想される。ほか、6月の全国百貨店売上高や訪日外国人数の結果がインバウンド関連株の上昇の追い風となるかどうか。IPOも予定されておらず、個別株重視の展開が予想される。

海外の経済指標では、週末発表の中国7月HSBC製造業PMI(図表1)が上海株の動向を絡めて注目材料となる。5月以降改善が続いており、市場予想(49.9)を上回ることに加え、景気判断の分かれ目となる「50」を上回れば株価にはポジティブに作用する公算が大きい。国内が三連休中の米国市場がさえない動きであれば、いずれにしても週前半は動きづらい。
上海総合指数は200日移動平均線や1月高値付近を意識して反発した。前回も少し指摘したが、月足ベースでは3,895P付近に強い節目がある。7月の終値ベースで3,895Pを明確に上回ることができれば、8月は比較的安定した推移が見込まれる。

図表1:中国HSBC製造業購買担当者景気指数(PMI)(月足、2012.4〜2015.07.09)
  • 出所:BloombergよりDZHフィナンシャルリサーチが作成

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7/10、2014年度の「業務概況書」を公表した。2015年3月末時点での運用資産は、国内債(56.7兆円:39.4%)、国内株(31.7兆円:22.0%)、外国債(18.2兆円:12.6%)、外国株(30.1兆円:20.9%)となり、短期資産を含めて143.9兆円となった。

シティグループ証券では、7/10付けレポートで、今年3月末から6月末までのTOPIXの上昇率(5.7%)を前提にすると、GPIFの6月末の国内株式の残高はキャピタルゲインだけで33.6兆円に拡大している計算になると指摘。2015年6月末における国内株式の新規買い入れの余地は3兆円程度と予想し、当面の株式需給に対する安心感につながるという意味では株式市場にとってポジティブな材料と説明している。

7/16に発表された7月第2週の投資主体別売買動向(図表2)では、信託銀行(年金)は3週ぶりに売り越しに転じた。この週はギリシャ国民投票で緊縮財政案を否決する方向となったことで、週明けから大きく売られる展開となり、中国株安に対する懸念が強まり、日経平均株価は一時1,400円程度下落する場面があった。年金などの「クジラ」による下値買いが推測されたが、実際は違った格好だ。先々の海外波乱要因への警戒感から、当面様子見姿勢を続ける可能性は高いだろう。
海外投資家は4,382億円の売り越しで2週連続の売り越しとなった。先物との合算ベースでは、1兆6,000億円近くの売り越し。この先、国内企業の強い業績モメンタムを確認できれば再び買い越し基調に転じるだろうが、安保法案をめぐり安倍首相の支持率が低下してきていることや、国内景気に対する警戒感を持ち始めている点には注意したい。

図表2:投資主体別売買動向(現物ベース、単位:百万円)
  • 出所:BloombergよりDZHフィナンシャルリサーチが作成

日経平均株価(図表3)は上昇基調が続く26週移動平均線から反転し、早々に25日移動平均線(20,326円、7/16現在)上を回復する強さ。5/28高値(20,655円)が年初来高値(20,952円)のひとつ手前のフシとなりえるが、5/28高値を上抜けると年初来高値はあっさりとクリアしてくる公算が大きい。7/9安値(19,115円)に向けて急落したときに売買高が急増したところから判断すると、目先の弱い買い方がいったん離散した可能性が高く、上値は以前よりも軽くなっている可能性はある。外部環境にもよるが、年初来高値を上回ると加速度的な動きが予想される。

当面の上値メドとしては、6/24高値20,952円、2000年4月高値(20,833円)〜2003年4月安値(7,603円)までの下げ幅(13,230円)を2011年11月安値(8,135円)からの上げとみた21,365円。1996年6月高値(22,750円)と2000年4月高値(20,833円)の中値である21,791円などが考えられる。下値メドは、75日移動平均線(20,066円、7/16現在)や5/7安値(19,257円)などが予想される。

図表3:日経平均株価の短期チャート(日足、2015.1.5-2015.7.16)
  • 出所:BloombergよりDZHフィナンシャルリサーチが作成

来週の主要なイベントや国内経済指標の発表は、6月全国百貨店売上高、6月コンビニエンスストア売上高、6月18・19日開催の日銀金融政策決定会合議事要旨の公表(7/21)、5月全産業活動指数、6月訪日外国人数(7/22)、6月貿易収支、6月日本製半導体製造装置BBレシオ(7/23)などがある。
決算発表は、ゲンキー、メルコ、JCRファーマ、安川電(7/21)、VOYAGE、OBC、オービック、東製鉄、航空電、信越ポリ、日電産(7/22)、リコーリース、信越化、サイバエージ、芝浦メカ、日新電、日車輌、DNAチップ、総合メディ、ダイハツデ、中外薬、モーニングスタ、蝶理(7/23)、カイノス、山特鋼、サトーHD、コクヨ、サカイ引越、帝国ホテル、エムスリー、カワチ薬品、モバファク、NRI、栄研化、高純度化、東洋機械、アクセル、GMOクリック、東邦レマック、日立ハイテク、ジャフコ、KABU.COM、共成レンテ、ペッパー、ヤスハラケミカル、富通ゼネ、ウェッズ、椿本興、篠崎屋、岩井コスモ(7/24)などが予定している。

一方、海外のイベントや経済指標では、ECBが保有するギリシャ国債約35億ユーロの償還期限(7/20)、米5月FHFA住宅価格指数、米6月中古住宅販売件数(7/22)、米6月シカゴ連銀全米活動指数、米6月景気先行指数(7/23)、米7月カンザスシティ連銀製造業活動、中国7月HSBC製造業PMI、米6月新築住宅販売件数、TPP首席交渉官会合(〜7/27 ハワイ)(7/24)などが注目材料となる。
米決算の発表は、モルガン・スタンレー(7/20)、IBM、ベーカー・ヒューズ、ユナイテッド・テクノロジーズ、ロッキード・マーチン、バンク・オブ・ニューヨーク・メロン、ベライゾン・コミュニケーションズ、アップル、マイクロソフト、ヤフーインク、トラベラーズ・カンパニー(7/21)、ボーイング、アメリカン・エキスプレス、ニューモント・マイニング、テキサス・インスツルメンツ・インコーポレーテ、アルトリア・グループ、ザイリンクス(7/22)、クアルコム、アメリカン・エレクトリック・パワー、ダウ・ケミカル、マクドナルド、ゼネラルモーターズ、キャタピラー、スターバックス、アマゾン・ドット・コム、ジュニパーネットワークス、Visa、3M(7/23)、ベリサイン、アルテラ、ジョンソンコントロール、バイオジェン、ムーディーズ(7/24)などが予定している。

来週の注目銘柄(2015/7/21〜7/24)

銘柄
コード

銘柄名

目標株価(円)

ロスカット
株価(円)

注目ポイント

1820

540円

444円

トンネルやダムなど土木工事が得意。国内事業の工事採算改善が続く。官公庁向け中心に受注算は高水準。戸田建と共同開発した「耐震クリップ」は東日本大震災以降、天井の補強や耐震性確保を目的に様々な建築物に採用されているもよう。2015年3月期の連結営業利益は前期比20.5%増を見込む。株価は25日移動平均線割れながらも、7/9の下ヒゲ陽線でいったん底入れ確認か。信用の買い残の多さは上値の重荷として懸念材料ではあるが、目先のリバウンド狙い、長期保有狙いの両面から注目したい。ターゲットは540円、ロスカットは444円

2780

4,830円

3,230円

中古品および新品の貴金属、時計、バッグ、衣料、カメラなどの仕入・販売を手掛ける。業績は着実に伸長。6月度の全社売上高は前年同月比14.9%増。訪日外国人向けのインバウンド売上高や、中古品取扱事業者向け売上高が好調に進ちょくした。株価は12カ月移動平均線をサポートに高値もみ合い。短期的には不安定な動きであるが、75日移動平均線をサポートに出直り基調。特段と割安感があるとはいえないが、6月高値(4,090円)更新なら、下げの倍返しは狙えそう。ターゲットは4,830円、ロスカットは3,230円

3106

350円

225円

繊維事業からスタートしバイオ事業など多角化を展開。自動車の内装材や公共投資の増加に伴い建材向けが回復基調にある。非繊維では不動産活用事業が利益をけん引。バイオ事業も手掛ける。2016年3月期の連結営業利益は前期比80.4%増を見込む。発表当時は四季報予想(33.0億円)を大幅に上振れ、株価が急騰する場面があったが上に往ってこい。調整とみせかけながらも、6月には早々に高値を更新した強さがポイントだ。足元は75日移動平均線までの調整後に出直り基調を強めている。1996年高値を起点とした上値抵抗線までの上値余地は大きい。ターゲットは350円、ロスカットは225円

6724

2,870円

2,060円

主力のインクジェットプリンタが好調に推移している。2015年3月期の営業利益は1,313億円(前期比65.2%増益)と当初の会社予想で着地した。2016年3月期はウエアラブル機器など新規領域の売上拡大目指す。自社株買いに意欲的。ユーロの不安定さが買い方の重荷となる。株価は2014年高値2,985円を起点に調整が続くが、26週移動平均線上を回復する公算が大きい。一目均衡表では抵抗帯(雲)を上回り、「三役好転」に期待したい局面だ。主力優良株では値ごろ感もあり、買い下がり覚悟なら仕込み場だろう。ターゲットは2,870円、ロスカットは2,060円

8043

530円

361円

食肉専門の商社。TPP(環太平洋パートナーシップ協定)関連銘柄の一角として注目だ。TPPの合意が近いと報道で伝えられており、追い風となろう。日本が輸入する牛肉の関税を、38.5%から約15年かけて9%へ引き下げる方向で最終調整しているようだと一部で報じられている。豚肉も大幅引き下げのもよう。2015年3月期の大幅増益に対し、2016年3月期の減益計画が嫌気され株価下落につながったが、今後の業績拡大は十分に期待可能であるとみたい。株価は300円台後半で底固め終了。2月高値444円を上回れば、1996年高値562円までフシはない。ターゲットは530円、ロスカットは361円

出所:DZHフィナンシャルリサーチが作成

  • 注目銘柄採用基準・・・ 東証上場銘柄で7/15現在、時価総額が300億円以上、配当利回り0.8%以上、PER20倍以下、PBR2.5倍以下、株価が26週移動平均線を上回っていることをベースに、出来高や話題性、業績面などを考慮しピックアップした。
  • 「目標株価(円)」・・・一目均衡表分析の値幅観測やフィボナッチ、株価の過去の節目などを基準に総合判断。
  • 「ロスカット株価(円)」・・・一目均衡表や移動平均線、株価の過去の節目などを用い総合判断。
  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。

免責事項・注意事項

  • 本レポートは、株式会社DZHフィナンシャルリサーチ(以下、「DZH」と称します)により作成されたものです。本レポートは、DZHが信頼できると判断した各種データ、公開情報に基づいて作成しておりますが、DZHはその正確性、完全性を保証するものではありません。ここに示したすべての内容は、DZHで入手しえた資料に基づく現時点での判断を示しているに過ぎません。DZHは、本レポート中の情報を合理的な範囲で更新するようにしておりますが、法令上の理由などにより、これができない場合があります。
  • 本レポートは、お客様への情報提供のみを目的としたものであり、特定の金融商品の売買あるいは特定の金融商品取引の勧誘を目的としたものではありません。また、本レポートによる情報提供は、投資等に関するアドバイスを含んでおりません。本レポートにおいて言及されている投資やサービスは、個々のお客様の特定の投資目的、財務状況、もしくは要望を考慮したものではありませんので、個々のお客様に適切なものであるとは限りません。本レポートで直接あるいは間接に取り上げられている金融商品は、株価の変動や、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化、金利・為替の変動などにより投資元本を割り込むリスクがありますが、DZHは一切その責任を負いません。

    DZHおよびグループ会社は、本レポートの論旨と一致しないレポートを発行している場合があり、また今後そのようなレポートを発行する場合もあります。DZH、グループ会社およびその役職員は、本レポートに記載された金融商品について、ポジションを保有している場合があります。本レポートでインターネットのアドレス等を記載している場合がありますが、DZH自身のアドレスが記載されている場合を除き、ウェブサイト等の内容についてDZHは一切責任を負いません。本レポートの利用に際しては、お客様ご自身でリスク等についてご判断くださいますようお願い申し上げます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

いちご・レジデンス・トークン?西麻布・代々木・八丁堀・上野・門前仲町・阿佐ヶ谷・金町?(デジタル名義書換方式)

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード

ご注意事項

ヘルプ

  • オンラインセミナー
  • 【国内信用デビュープログラム】はじめての取引で金利・貸株料最大10万円キャッシュバック

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.