SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-05-12 09:53:41

マーケット > レポート > 週刊日本株式アウトルック

週刊日本株式アウトルック

不安心理で下値買いためらうも、信じる指標は底値圏

2014/10/17
提供:DZHフィナンシャルリサーチ 日本株情報部 東野幸利

来週の株式見通し(2014/10/20〜10/24)

来週(2014/10/20〜10/24)の日経平均株価の予想レンジは14,050円-15,200円。世界的な景気減速懸念が強まるなか、日経平均株価は年初来高値から10/16安値までの14日間で10%近く下落した。米国景気の先行き不透明感を背景に米長期金利の低下とドル売りが進行し、東京市場は円売り・株買いの資金が逆流している。裁定解消売りやヘッジファンドの相乗り的な仕掛け売りが下落幅を大きくしている要因だ。

当面は米国株の下げ止まりや国内企業の決算発表が焦点となる。米国市場は9/19の中国Eコマース最大手アリババグループの上場のタイミングで高値を付け、米量的緩和(QE3)の終了を横目に長期金利の上昇がともなわない不思議な現象が相場波乱へと露呈するかたちとなった。月末近くに予定されている米連邦公開市場委員会(FOMC)をきっかけに落ち着きを取り戻す可能性もあるが、下落幅はこれまで以上に大きく、急反発でもなければ立ち直りには時間が必要であろう。  一方、東京市場は下値では年金資金による下支えが予想されることに加え、国内企業の決算発表が注目される。市場に値ごろ感が強まった足元、買いを誘うようなポジティブな内容となるかがポイントだ。国内景気は増税後の減速懸念というややネガティブなムードが浸透しているだけに、今期据え置き程度の内容でも材料出尽くしで買われる可能性は高い。  業績上振れ余地を決めるドル円相場も、1月高値105円半ば程度を維持していれば、業績アナウンスにはマイナスにはならないだろう。

経済イベントでは、米国の景気敏感セクターの決算発表や、中国の景気指標が注目されそうだ。10/21の中国9月小売売上高や鉱工業生産、7-9月期GDPなどへの注目度は高い。また、10/23発表の中国10月HSBC製造業PMIは足元の景気状況を認識する上で重要である。10月予想は5カ月ぶりの50割れが予想されており、予想比のブレによっては相場の振れ幅を大きくする要因になるだろう。  一方、8月以降の米国株の戻りの原動力となった米住宅市場の好調持続を占う上では、米新築住宅販売件数などの住宅関連指標などに対する米国株の反応を見極めたい。

図表1:HSBC中国製造業PMIの推移(2011.8〜2014.9)
  • 出所:BloombergよりDZHフィナンシャルリサーチが作成

東京市場は全面安が続くなか、東証一部の騰落レシオ(25日)に売られ過ぎを示すサインが点灯した。騰落レシオは120%以上が買われ過ぎで高値警戒、80%〜70%以下が売られ過ぎで反発近しとされている。10/14現在、75.5%まで低下してきており、反発は近いとみられる。通常、安値圏では心理的に下値を買える状況ではないものだが、過去のほとんどのケースで株価と指標のボトムが一致している点は素直に受け止めるべきであろう。前々回にも指摘したが、日経平均株価の12月高アノマリーへの期待を続けるとすれば、10月の緩む場面では買い場になるはずだ。

図表2:TOPIXと東証一部の騰落レシオ25日(2012.1.4〜2014.10.15)
  • 出所:BloombergよりDZHフィナンシャルリサーチが作成

日経平均株価(図表3)は中長期のトレンドをみる200日移動平均線(15,119円、10/15現在)をあっさり下回った。8/8安値付近から目先的にはリバウンドは予想されるところだが、下落に転じた200日移動平均線が上値の抵抗となりやすい。200日移動平均線の下落基調は今後1カ月程度続く可能性が高いことに加え、年初から急速に下げたあとの中心ラインを下回ったことには注意を要する。中心ラインとは、3/7高値15,312円付近であり、7/31高値と8/8安値の中値15,256円付近でもある。直近10/10にはその中心ライン上で「十字足」に近い分岐足を示現したものの、翌日にマドを開けて下げが続いたことで、値幅調整は一段と進行することが考えられる。  当面の下値メドは、10/10の「十字足」を下落波動の中心と考えると、9/25高値16,374円から15,300円(10/10終値)までの下落幅1,074円を中心ラインから同値幅下げた14,226円処。また、12/30高値16,320円から2/5安値13,995円までの下落幅2,325円を9/25高値から下げた14,049円処となる。

図表3:日経平均株価の日足チャート (2013.12.25-2014.10.15)
  • 出所:BloombergよりDZHフィナンシャルリサーチが作成

図表4は、日経平均株価の月足チャートである。長期の基本波動は、2013年6月安値を起点とした右肩上がりの下値支持線上を維持しており、2013年5月高値を起点に12月高値を通る上値抵抗線との間の動きを続けている。ただ、前々回も触れたように、上値抵抗線と下値支持線が上昇しながら近づいていく傾斜三角形は急落につながるケースも少なくない。現時点では下値支持線を割り込んでいなくても、足元のリスクは相当に高まった状況にある。  12カ月移動平均線(15,243円、同)上を月末終値で回復できるかが重要となる。12カ月前が急速に上昇した局面にあたり、11月に入ると12カ月移動平均線は下落に転じる可能性が高く、相場が同線に影響を受けるようだと、上昇基調が続く24カ月移動平均線(13,959円、同)まで下落幅が広がる公算が大きい。4月安値13,885円を下回らず、24カ月移動平均線をサポートに下値固めができれば、来年2月ぐらいから持ち直すだろう。4月安値を明確に下回る調整になると、2013年5月高値から6月安値までの調整幅(3,500円程度)が、9月高値を起点に同値幅分下げるリスクも想定しておく必要がある。

図表4:日経平均株価の月足チャート (2011.9-2014.10.15)
  • 出所:BloombergよりDZHフィナンシャルリサーチが作成

来週(2014/10/20〜10/24)の国内の主要な経済指標の発表やイベントは、9月全国百貨店売上高、9月コンビニエンスストア売上高、9月日本製半導体製造装置BBレシオ、さくらレポート、日銀支店長会議で黒田総裁が挨拶(10/20)、8月全産業活動指数(10/21)、9月貿易統計(10/22)、大阪取引所のFX市場取引最終日(10/23)などがある。  企業決算では、安川電、ジャフコ、アルインコ、メルコ、KOA(10/20)、日本電産、リコーリース、モーニングスタ、京都友禅(10/22)、オービック、日立国際、日立ハイテク、キヤノンMJ、OBC、菱鉛筆、栄研化、SMK(10/23)、NRI、中外薬、ファナック、サカイ引越、帝国ホテル、東洋機械、センチュリー21、Vコマース、ヤスハラケミカル、富通ゼネ(10/24)などが発表を予定している。

一方、海外では、9月北米半導体製造装置BBレシオ(10/20)、中国9月都市部固定資産投資、中国9月小売売上高、中国9月鉱工業生産、中国7-9月期GDP、米9月中古住宅販売件数(10/21)、米9月消費者物価(10/22)、中国10月HSBC製造業PMI、EU首脳会議(〜24日、ブリュッセル)、米9月シカゴ連銀全米活動指数、米8月FHFA住宅価格指数、米9月CB景気先行総合指数(10/23)、米9月新築住宅販売件数(10/24)などに注目。米主要企業の決算発表は、ハリバートン、テキサス・インスツルメンツ、IBM、アップル(10/20)、コカ・コーラ、マクドナルド、トラベラーズ(10/21)、ダウ・ケミカル、ボーイング、U・S・バンコープ、AT&T(10/22)、アンダーアーマー、3M、マイクロソフト、キャタピラー、GM、ニューコア(10/23)、フォード、UPS、P&G(10/24)などが予定している。

新規上場の案件では、GMOリサーチ(3695)が10/21にマザーズに上場する。同社はGMOインターネットの子会社で、インターネットを活用した市場調査活動における調査、集計、分析業務を調査会社から受託している。GMOグループはインターネット関連ということでIPO人気は高い。そもそも親子上場を気にするのは主に機関投資家で、個人はそれほどこだわりはない。業績面は低水準だが、前年比では急拡大している。吸収金額も少なく高騰が予想される。  また、10/22はマザーズにセレス(3696)とオプティム(3694)が同日上場となる。オプティムはサポート用プロダクト(ソリューション、ソフトウエア)の開発・運営。スマートフォン、タブレット、PCなどさまざまなネット端末に対応したマネジメント(管理、運用)サービスやIT(情報技術)サポートサービスを提供している。通信大手のほとんどに食い込んでいるうえ、売り上げのほとんどがストック型と安定した構造。スマートフォンを企業の社内システムに組み込ませる需要は足元で高まっており、成長性も期待できる事業内容だ。ただ足元の業績はまだ小さく、同日上場にもなることからスタートは堅調ながらも抑えられるイメージか。

来週の注目銘柄(2014/10/20〜10/24)

銘柄
コード

銘柄名

目標株価(円)

ロスカット株価(円)

注目ポイント

2685

3,440円

2,200円

カジュアル衣料店を展開。9月の月次売上高は、主力のポイントの既存店売上高が前年同月比1.9%増と2カ月連続のプラス。TVCMを放映したグローバルワークが好調で伸びをけん引した。メンズでは凹凸感のある素材のパンツ・シャツやブルゾンなどが好調。一方、出店費用やのれん償却負担が重荷に加え、海外拡大計画も見直しへ。株価は9月の底入れ後は騰勢を強める展開に。8/15高値2,375円を上回り、7/2高値2,750円が視野に入ってきた。戻り売り圧力は次第に強まる可能性はあるが、7/2高値を上回ればマド埋め水準の3,500円処までフシはない。信用残は極端な買い長ではなく、13週移動平均線が26週移動平均線を上回るゴールデンクロス待ちか。ターゲットは3,440円、ロスカットは2,200円

6754

850円

724円

通信系計測器が主力。計測事業では北米を中心とした基地局建設・保守用の投資に一巡感。中国を中心にアジア市場はTD-LTEの開発用途の需要が好調に推移している。会社側は売上は下期寄りのイメージを想定している。LTE-Advancedの技術進展に伴う投資に上期以上を期待しているもようだ。株価は7月に大きなマドを空けて下落したあとも調整色を強める展開に。9月は中段もち合いも下回り一段安の展開となっている。一方、2008年の大底から昨年高値1,611円までの上げに対する61.8%押し(722円)付近に接近した。日足のローソク足では値幅の小さな陽線が出てきており、自立反発は近いだろう。ただ、下落トレンドは継続しており、逆張りリスクがあることには注意が必要だ。ロスカットも機敏に対応し、次の下値の目安650円〜660円まで待ってもよい。ターゲットは850円、ロスカットは724円

6767

800円

594円

電子部品の総合大手。スマートフォン向け通信機器向けに強い。大手ゲームメーカーの基幹部品なども手掛けている。モバイル機器用部品の生産調整は懸念要因だが、株価は9/3高値935円から30%程度調整し、織り込んだ公算が大きい。しかも、650円処は5月安値形成時に二番底が確定した水準でもあり、打診買いの水準的には申し分ない。日経平均株価との連動性が比較的高く、相場全体の反発局面では実力を試したいところだ。ターゲットは800円、ロスカットは594円

8306

625円

522円

国内最大級の金融グループ。国内の貸し出しが伸び悩むなか、M&Aビジネスや米国・アジアで積極展開図る。米国では事業再編で規模12位へ。相場全体に値ごろ感が漂ってきており、金融セクターの中心的存在としてカギとなるだけに注目度は高い。株価は月足の一目均衡表の基準線をサポートに強含み。年明けの動意に期待か。一方、短期的には不安定な動きだが、3月から5月までのもみ合いレンジに突入し反発が予想される。信用買い残は上値の重荷となるが、中長期スタンス1000円狙いで割り切りも必要だろう。ターゲットは625円、ロスカットは522円

8806

1,500円

987円

大阪発祥のビル賃貸老舗。東京・大阪の都心部に計22棟のオフィスビル・ホテルビル・商業ビルを所有・賃貸している。商船三井系。「ダイビル本館」の稼働率向上で収益寄与。大阪のオフィス賃貸市場も徐々に改善傾向へ。大阪・堂島浜等において大規模プロジェクト進行中。ベトナムにおける賃貸オフィス事業に意欲的。株価は8月のもみ合い水準まで調整し、自立反発が予想される。5月安値937円を起点に8月安値を通る下値支持線上でもある。月足ベースでも上昇基調にある24カ月移動平均線をサポートに反発が予想され、直近高値1,273円を上回れば1500円台も。長期波動に崩れなく、短期・長期ともに狙える水準だ。ターゲットは1,500円、ロスカットは987円

出所:DZHフィナンシャルリサーチが作成

  • 注目銘柄採用基準・・・東証一部上場銘柄で10/15現在、時価総額が500億円以上、日経平均株価の昨年高値日付(12/30)からの下落率が15%以上、かつ配当利回りが1.0%以上の中から、話題性、需給面などを考慮してピックアップした。
  • 「目標株価(円)」・・・・一目均衡表分析の値幅観測やフィボナッチ、株価の過去の節目などを基準に総合判断。
  • 「ロスカット株価(円)」・・・一目均衡表や移動平均線、株価の過去の節目などを用い総合判断。
  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。

免責事項・注意事項

  • 本レポートは、株式会社DZHフィナンシャルリサーチ(以下、「DZH」と称します)により作成されたものです。本レポートは、DZHが信頼できると判断した各種データ、公開情報に基づいて作成しておりますが、DZHはその正確性、完全性を保証するものではありません。ここに示したすべての内容は、DZHで入手しえた資料に基づく現時点での判断を示しているに過ぎません。DZHは、本レポート中の情報を合理的な範囲で更新するようにしておりますが、法令上の理由などにより、これができない場合があります。
  • 本レポートは、お客様への情報提供のみを目的としたものであり、特定の金融商品の売買あるいは特定の金融商品取引の勧誘を目的としたものではありません。また、本レポートによる情報提供は、投資等に関するアドバイスを含んでおりません。本レポートにおいて言及されている投資やサービスは、個々のお客様の特定の投資目的、財務状況、もしくは要望を考慮したものではありませんので、個々のお客様に適切なものであるとは限りません。本レポートで直接あるいは間接に取り上げられている金融商品は、株価の変動や、発行者の経営・財務状況の変化及びそれらに関する外部評価の変化、金利・為替の変動などにより投資元本を割り込むリスクがありますが、DZHは一切その責任を負いません。

    DZHおよびグループ会社は、本レポートの論旨と一致しないレポートを発行している場合があり、また今後そのようなレポートを発行する場合もあります。DZH、グループ会社およびその役職員は、本レポートに記載された金融商品について、ポジションを保有している場合があります。本レポートでインターネットのアドレス等を記載している場合がありますが、DZH自身のアドレスが記載されている場合を除き、ウェブサイト等の内容についてDZHは一切責任を負いません。本レポートの利用に際しては、お客様ご自身でリスク等についてご判断くださいますようお願い申し上げます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

いちご・レジデンス・トークン?西麻布・代々木・八丁堀・上野・門前仲町・阿佐ヶ谷・金町?(デジタル名義書換方式)

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード

ご注意事項

ヘルプ

  • オンラインセミナー
  • 【国内信用デビュープログラム】はじめての取引で金利・貸株料最大10万円キャッシュバック

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.