INTERVIEW
デジタル・リテール
キャリア形成を考えて、自分にあった会社選びを
マーケティング 専任課長
西江 李佳さん
2021年 中途入社
01
これまでの業務
デジタルマーケティングは成功と失敗の連続
現在は、主に投資信託のマーケティングを担当しています。中でも、NISA口座開設後、初めての取引を促進することに注力しています。世の中でNISAの認知が上がり、初めて証券会社で口座を持つ方が増えている中で、お客さまが疑問や不安を解決した上で、はじめの一歩を踏み出していただきたいという思いで、見やすいコンテンツの作成やキャンペーンの企画などを行っています。
様々なお客さまやニーズがある中で一つの正解があるわけではないですし、初めての取り組みで失敗することもありますが、自分たちで考えた施策をデジタルマーケティングでお客さまに届けてSNSでよい反応をいただいたり、成果が出たりした時は凄く嬉しいですし、やりがいにもなりますね。
02
就活エピソード
デジタルマーケティングの活用で資産形成を広めたい
元々は新卒で対面証券の営業をしていました。実際にお客さまと接して資産運用のアドバイスを行っていたのですが、年数を重ねるうちに、日本では資産運用がまだまだ根付いていない現状に疑問を抱き、より多くの人に届けたいという気持ちと、今後のキャリア形成を考えた際にデジタルマーケティングを学びたいというタイミングが重なり、その両方がかなえられる会社だと思い転職しました。
03
入社後に感じるSBI証券の特徴
携わる業務や案件が幅広い
社員数と業務範囲のギャップに驚きました。もっと部署や業務が細分化されて、各所に担当が配属されているイメージで入社しましたが、実際は一人一人の守備範囲が非常に広く、いろんな方面のお仕事をしている方が多いと思いました。最初はこの人数でどうやってこれだけの仕事をこなしているのか!と驚きました。
意欲があれば年次に関係なく、幅広く案件に携わることができる会社だと思います。そのため若手のうちから知識豊富で優秀な人が多いなという印象を持っています。
04
1日のスケジュール
- 7:00 国内外の情報収集
- 8:00 出社、お客さまリクエストやメールのチェック
- 8:30 チーム定例
- 10:00 案件進捗報告会
- 11:30 昼食
- 13:00 取引先とミーティング
- 15:00 チーム戦略ミーティング
- 16:00 お客さま向けコンテンツ作成
- 17:00 社内報告資料作成
- 19:00 帰宅
05
メッセージ
就活は幅広く企業や業界を知れるチャンス
幅広く企業・業界を見る時間の確保ができるのは、新卒のタイミングくらいです。知らない業界やお仕事を知れたり、実際に働く社員の話を聞いたり、インターンに参加するなど、今しかできないことがたくさんあると思うので、ぜひ自分はどのような仕事でやりがいを持てるのか、仕事を通してどのように成長したいのかを考えながら、自分にあった会社選びをいただければと思います。その中で、当社で働きたいと思っていただけると嬉しいです。