SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-19 11:51:27

金・プラチナ > 金・プラチナ取引とは(金・プラチナの特徴) > 金・プラチナについてもっと知ろう! 「積立投資のメリット」

金・プラチナについてもっと知ろう!「積立投資のメリット」

積立投資でどのような恩恵が得られるの?(ドル・コスト平均法)

ドル・コスト平均法とは、「ある投資商品を一定額で定期的に購入していくこと」を指します。金を例にとると、金価格が高いときには相対的に少量を購入、金価格が安いときには相対的に多くの金を買い付けることになりますので、タイミングの悪い時期に多くの金を買ってしまうリスクを回避でき、価格変動のリスクを小さくすることができます。これにより長期投資において平均買い付けコストを下げる効果が期待できます。

下記の図で見比べてみましょう。
山田さんと佐藤さんが異なる手法で純金積立を行った場合の比較です。
山田さんは毎月一定の金額を投資しその時の実勢価格分の金を買い付けると仮定します。(金額積立)
一方、佐藤さんは毎月購入する数量を決め、価格変動は気にせずに買い付けると仮定します。(口数積立)
20ヵ月経過した段階で比較すると、それぞれ累計で同額の3万円を投資しましたが、山田さんの方が多くの金を積み立てることができました。言い換えると、二人が同じ金額を投資したのにもかかわらず、山田さんが金を取得した購入単価の方が小さくなったということです。これがドル・コスト平均法のイメージです。

ドル・コスト平均法は、購入金額が毎月一定なので、価格変動を毎月気にする必要がないことも特徴です。当然、金価格が高い時に購入額が大きくなってしまうリスクもなく、少額投資や長期投資を考えている方には有利にはたらくケースが多いといえます。とはいえ、ドル・コスト平均法にもデメリットはあります。下記の図では、金価格が上下に変動している想定でしたが、金価格が上昇を続ける、もしくは下落を続けるなど、一方向にしか動かない時には時間的・コスト的な面で非効率になるリスクがあるとされています。
ドル・コスト平均法のメリット・デメリットをしっかり理解したうえで、ぜひ純金積立の運用にお役立てください。

ドル・コスト平均法の金買い付けイメージ図 「山田さんと佐藤さんの純金積立」

SBIゴールド作成

ご注意事項

  • 本取引は金・プラチナの価格変動により、投資元本を割り込むことがあります。
  • 本取引は、政治・経済情勢の変化および各国政府の貴金属地金取引への規制等による影響を受けるリスクがあります。
    また、かかるリスクが顕在化した場合、当社の提供するサービスの全部、または一部が変更、停止されるリスクがあります。
  • 本取引は為替相場の変動により損失を被ることがあります。
  • 本取引は、システム機器、通信機器等の故障等、不測の事態による取引の制限が生じるリスクがあります。
  • 本取引は売値(Bid:お客様が売ることの出来る値段)と買値(Ask:お客様の買うことのできる値段)の差(スプレッド)があります。
  • スプレッドは固定されるものではなく、需給バランスや、政治・経済情勢の変化にともない、当社の任意で変更いたします。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
システム障害時の対応

金・銀・プラチナの投資情報

SBI証券はお客様の声を大切にしています

  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.