SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 07:41:09

投資信託 > 「高い利回り」と「高い信用力」で選別!根強い人気の好利回り先進国債券

「高い利回り」と「高い信用力」で選別!根強い人気の好利回り先進国債券

2014/8/21

日米欧という世界の主要国・地域の金利が低水準な状況が続く中、行き場を失ったマネーは安全で高い金利収入が期待できる投資対象に流れ込んでいます。

2014年初から7月末までの対円での通貨騰落状況を主要通貨で比較するとインドネシア・ルピアが最も高く、次いでブラジル・レアルとオーストラリア・ドル(以下、豪ドル)が並んで高く、ニュージーランド・ドル(以下、NZドル)もプラスとなるなど相対的に金利の高い国の通貨が買われています。また、トルコ・リラやインド・ルピーといった金利の高い国の通貨よりも、信用格付けの高いNZドルや豪ドルといった通貨の上昇率が高い国の通貨の方が買われていることから高金利と同時に安全性にも配慮して投資先を選別していることがうかがえます。

今回の特集では、高い金利は欲しいけど…なるべく安定的に運用したいという方向けに先進国債券に焦点を絞って金利や通貨の面から有望な投資先を探っていきたいと思います。

当社取扱い主要主要好利回り先進国債券ファンド
一覧こちら
図1:各国通貨年初来騰落率(2014年7月末基準)
各国通貨年初来騰落率(2014年7月末基準)
  • (出所)bloombergよりSBI証券作成。
  • (注)上記グラフは過去の実績を示したものであり、将来の動向や各ファンドの運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。

1金利水準から読み解く有望投資先

図2は主要先進国各国の10年国債利回りを比較したものです。日本、ドイツといった国の金利水準が低い一方でオーストラリアやニュージーランドといったオセアニア地域の国の利回りが高くなっています。

図2:主要先進国各国の10年国債利回り
主要先進国各国の10年国債利回り
  • (出所)bloombergよりSBI証券作成。
  • (注)2014年6月末。
    上記グラフは過去の実績を示したものであり、将来の動向や各ファンドの運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。

また、金利を比較する時により重要となるのが実質金利の水準です。実質金利は図2で示した名目金利から物価上昇率を減じたものです。各国の実質金利を比較すると日本の実質金利が大きくマイナスとなっているのが目立つと思います。これは消費増税の影響を受けて物価上昇率が一時的に高くなっている影響もありますが、2013年8月以降日本の実質金利はマイナスとなっています。実質金利がマイナスということは金利収入以上に物価が上昇しているため実質的な資産は目減りしており、日本円建ての低金利債券は著しく収益性が悪化していると言えます。

一方、海外に目を転じると実質金利でもニュージーランドの利回りが最も高いのは変わりませんが、カナダの利回りがマイナスとなることや英国よりもオーストラリアの利回りが低くなるなど名目金利と実質金利では順位が変わっているのが分かると思います。

海外の物価上昇は日本国内に住む私たちの暮らしには直接的には影響を与えないため一見名目金利の方が重要に思えるかもしれません。しかし、物価の上昇は通貨の減価という形で投資収益に影響を与えるためやはり海外債券を選ぶときにも実質金利が重要となります。

これらを踏まえると名目金利、実質金利ともに高いニュージーランドドル建て債券、実質金利がニュージーランドに次いで高い英国ポンド建て債券、豪ドル建て債券を有望な投資先と考えられます。

図3:主要先進国各国の実質金利
主要先進国各国の実質金利
  • (出所)bloombergよりSBI証券作成。
  • (注)2014年7月末。物価上昇率は各国の直近消費者物価指数前年同期比上昇率。
    上記グラフは過去の実績を示したものであり、将来の動向や各ファンドの運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。

ファンドレーティング:★★★★★(2014年7月基準)

当ファンドは信用格付けと金利の双方が高い先進国の債券に厳選して投資をするファンドです。また、市場の変化に合わせて投資国の適宜入れ替えを行います。2014年7月末時点の投資先はオーストラリア、ニュージーランド、英国、米国、ノルウェーの5ヵ国となっており、図3で見た名目金利、実質金利ともに高い国に選別して投資をしていることがうかがえます。当ファンドは今年10周年を迎えた長寿ファンドですが、このような投資先の選別が奏功し当ファンドの2014年7月末までの過去10年間のトータルリターンは年率平均5.8%と良好です。

また当ファンドは毎月分配型ファンドで、2010年7月以降毎月70円(一万口当たり、課税前)の分配金を4年超に亘って継続しています。

  • ※運用状況によっては分配金額が変わる場合、又は分配金が支払われない場合がありますのでご留意ください。
実質通貨別投資比率の変遷
入れ替えのポイント
  • ※実質通貨別投資比率は、月桂樹における実質投資比率であり、対純資産総額の比率です。その他には現金などが含まれます。
  • ※グラフ・データは過去のものであり、将来の運用成果などを約束するものではありません。
当社取扱い主要好配当株式ファンド一覧こちら

このページのトップに戻る

2通貨の先行きから読み解く有望投資先

図4:各国政策金利の推移と金融政策の方向
各国政策金利の推移と金融政策の方向
  • (出所)bloombergなどよりSBI証券作成。
  • (注)上記グラフは過去の実績を示したものであり、将来の動向や各ファンドの運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。

海外の債券に投資をするとき利回りの水準と合わせて重要となるのが通貨の値動きです。利回り以上に通貨が減価しては収益がマイナスになってしまいます。そのため今後値上がりが期待できる通貨建ての債券に投資をする必要があります。

図1を改めてみると先進国通貨ではNZドル、豪ドルといった高金利通貨の上昇率が高くなっています。この現在の金利水準に加え、金利の方向感も今後の通貨を読み解く上で重要になってくると考えられます。

その金利の方向感ですが、足元で各国の政策に違いが出てきており、今後は金融緩和から早期に脱した国の通貨から買われていく状況が鮮明となると考えます。実際に先進国の中で金融政策をいち早く利上げに転じさせたニュージーランドは、3月13日に政策金利を2.50%から2.75%に引き上げると為替が1NZドル=87円近辺から1NZドル=89円台まで円安NZドル高が進みました。また、6月12日に英中銀イングランド銀行のカーニー総裁が年内の利上げを示唆して以降、1ポンド=171円台だった英ポンドは175円台まで上昇しました。

図4は各国の政策金利の推移と今後の方針を示したものです。図3より既に金融引締を開始しているNZドル、年内利上げを示唆する英ポンド、量的緩和を縮小し来年にも利上げに転じると予想される米ドルが今後強含むと予想します。金利の高い豪ドルについても引き続き金利の低い日本円やユーロに対して買われる状況が続くと考えられます。

ファンドレーティング:★★★(2014年7月基準)

当ファンドは【2014年上半期】業界全体でも売れている!SBI証券取扱いファンド・ランキングにおいて第5位にランクインしている今年人気のファンドです。当ファンドは先進国の中でも相対的に金利の高い豪ドル建て公社債を主要投資対象とするファンドで、10年超の運用実績を有しています。

2013年6月にそれまで毎月110円(一万口当たり、課税前)であった分配金を150円(同)に引き上げて以降資金流入が加速しています。

  • ※運用状況によっては分配金額が変わる場合、又は分配金が支払われない場合がありますのでご留意ください。

ファンドレーティング: - (2014年7月基準)

当ファンドはニュージーランド建て公社債を主要投資対象とするファンドです。ニュージーランド経済は足元で堅調に推移しています。ニュージーランドの2014年第1四半期(1-3月期)の実質GDP成長率は+3.8%と米国や欧州、隣国のオーストラリアと比較しても高くなっています。景気拡大を牽引するのは2011年に起きたクライストチャーチ地震後の住宅などの再建需要を背景とする建設ブームと、酪農業です。特に酪農業については中長期的なニュージーランドの成長の源泉として注目が集まっています。酪農業はニュージーランドの総輸出の25%を占める主要輸出産業で、乳製品の輸出総額は世界第一位です。アジアの消費者の需要増加により、ニュージーランドの乳製品の輸出額は2005年から2013年にかけて2.6倍に成長しており、政府予想では今後も成長を続ける見通しとなっています。

そのような状況を受けて今年に入ってからニュージーランド債券ファンドが相次いで設定されており当ファンドもその内のひとつです。従来はオセアニア地域に投資するファンドの一部でニュージーランド債券にも投資をするファンドはありましたが、ニュージーランドのみに投資するファンドはなかったため利便性が高まっています!

  • ※運用状況によっては分配金額が変わる場合、又は分配金が支払われない場合がありますのでご留意ください。
当社取扱い主要好配当株式ファンド一覧こちら

このページのトップに戻る

3当社取扱の主要好利回り先進国債券ファンド

これまで、金利水準と通貨方向感から豪ドル、NZドル、英ポンド建て債券が有望と考えられるということを見てきました。これらの債券に投資をするファンドをピックアップして一覧にしています。

ファンド名

基準価額(円)

直近分配金

決算頻度

純資産
(百万円)

ファンドレーティング

先進国高金利

7,409

70 円

毎月

399,726

★★★★★

8,308

65 円

毎月

209,379

★★

オーストラリア

6,615

150 円

毎月

178,371

★★★

9,037

105 円

毎月

223,454

★★★

6,177

70 円

毎月

610,532

★★★★

ニュージーランド

10,170

30 円

毎月

5,958

-

9,791

30 円

毎月

329

-

  • (注)基準価額、直近分配金、純資産は2014年8月4日時点。
    トータルリターン、ファンドレーティングは2014年7月末基準。
  • ※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。
  • ※直近分配金は税引き前のものを記載。
  • ※分配金実績は、将来の分配金の水準を示唆、保証するものではありません。運用状況によっては、分配金額が変わる場合、又は分配金が支払われない場合があります。
SBI証券ピックアップ好利回り先進国債券ファンドはこちら

当ファンドのご注意事項

  • 「毎月分配型」の投資信託については、お取引の前に必ず「毎月分配型投信の収益分配金およびNISAでのご注意事項、ならびに通貨選択型投信に関するご注意事項」PDFです。新しいウィンドウで開きます。の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
  • 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
  • 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
  • ご投資にあたっては、目論見書や契約締結前交付書面をよくお読みください。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.