2025-06-23 11:58:51

ホーム > 投資を学ぼう > イチから始めるテクニカル分析!テクニカル基礎講座

イチから始めるテクニカル分析!テクニカル基礎講座

初級編−テクニカル分析でできることとは?

テクニカル分析とは、よりうまく取引をするために、過去の値動きパターンから将来の値動きを予想することです。

難しそうなイメージがありますが、決して投資上級者だけが行うものではなく、実は投資初心者の方でも十分使える便利なものなのです!

テクニカル指標は世の中にたくさんの種類が存在し、全てを使いこなそうとするのは大変ですが、基本的な指標だけでも活用すれば、取引が格段にしやすくなります!

テクニカル分析でできることは、大きく分けると2つ!
まずはこれだけ押さえましょう!

テクニカル分析でできることは、1.株価のトレンド(方向性)がわかる! 2.売買タイミングがわかる!

1. 株価のトレンド(方向性)がわかる!ってどういうこと?

株価が今後も上がるのか下がるのか、トレンド(方向性)を知ることができれば、取引に役立てることができますよね。

そんな株価のトレンドに乗って取引を行うことを「順張り投資」と言います。

株価が上昇基調にあり、今後もまだまだ上昇すると予想する時に買い、株価が下落基調にあり、今後もまだまだ下落すると予想する時に売る、という投資の方法です。

「順張り投資」は「トレンドフォロー」と言われることもあります。

一般的に、順張り投資は株価の上昇を確認してから買うことになるので、その分出遅れてしまいますが、トレンドを押さえておけば利益を出せる確度が高まるため、初心者に向いているとも言われています。

じゃあ、そのトレンドはどうやったらわかるの・・・?

そんな時に、テクニカル分析が効力を発揮するのです!

株価のトレンド(方向性)を予測できる指標については、実践編で学びましょう!

2. 売買タイミングがわかる!ってどういうこと?

どのタイミングで買えばよいのか、または売ればよいのかわからないということはありませんか?

順張り投資ではなかなかそのタイミングを掴めないというデメリットがあります。

しかし、「逆張り投資」なら株価が下がりすぎていて、これ以上下がらないと予想する時に買い、株価が上がりすぎていて、これ以上上がらないと予想するところで売るという投資方法なので、売買タイミングは比較的決めやすいかもしれません。

ただ、「逆張り投資」では、予想が当たれば利益が大きく出るものの、株価の「底」を見極めることは難しく、初心者には不向きとも言われています。

じゃあ、その株価の上がりすぎ、下がりすぎはどうやったらわかるの・・・?

そんな時に、テクニカル分析が効力を発揮するのです!

売買タイミングを予測できる指標については、実践編で学びましょう!

前へ

テクニカル基礎講座TOP

 

チャートの基本をチェック!

次へ

ご注意事項

本サイトは、証券投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。投資に当たっての意思決定、最終判断はお客様ご自身の裁量でお願いします。

<手数料等及びリスク情報について>

  • 株式の取引にあたっては、所定の手数料がかかります(手数料はお客様の取引コース、取引チャネルにより異なることから記載しておりません)。株式の取引は、株価の変動等により損失が生じるおそれがあります。(信用取引では差し入れた委託保証金額を上回る損失が生じるおそれがあります) 詳しくは、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面をご確認ください。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

東京建物株式会社第36回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • 国内株式の入庫と条件達成で他社出庫手数料還元キャンペーン!

SBI証券はお客様の声を大切にしています