Fund of the Year 2015受賞ファンド中、今活用したい安定運用ファンドは?
2016/03/04
国内最大手の投信評価機関「モーニングスター」が、毎月テーマを決めてファンドを紹介!
今回はFund of the Year 2015受賞ファンドの中から、不安定な相場環境下に頼りたい、低リスク運用のファンドを紹介していただきました!
今月のテーマは・・・
「Fund of the Year 2015受賞の低リスク・安定運用ファンド」
提供:モーニングスター
『Fund of the year』は、「投資信託の評価機関」であるモーニングスターが、毎年、国内の追加型株式投資信託約5,000本を対象に、優れた運用実績とマネジメントを持つファンドを選考したアワード(賞)である。
現在、日銀のマイナス金利導入の決定により、MMFの買付停止・償還や定期預金金利の引き下げなどが実施され、安定しながら少しずつでも資産を増やしたいというニーズに応えることのできる商品の選択肢が少なくなっている。
そんな中、低リスクで安定した運用実績を残している投資信託を探しているという方も多いだろう。
そこで今回は、Fund of the Year 2015受賞ファンドの中から、リスクメジャーが1、2と比較的低リスクのファンドをご紹介しよう。

バランス(安定)型部門 最優秀ファンド賞受賞!

- ※データ期間:設定(2012/11/9)-2016年2月末
- リスクメジャー:1
- モーニングスターレーティング:★★★★★
- トータルリターン 1年:1.42% 3年(年率):6.73%
- カテゴリ平均 1年:-4.88% 3年(年率):3.25%
※データ基準日:2016年1月末
日本の債券・株式・REITに、それぞれ70%・15%・15%の割合で投資を行います。
ただし、ファンドの基準価額の変動リスクが大きくなった場合には、基準価額の変動リスクを年率3%程度に抑制することを目標として、株式とREITの資産配分比率をそれぞれ引き下げ、その引き下げた部分は短期金融資産等により運用します。
2015年のトータルリターンは1.26%と、類似ファンド分類「安定」平均を4.52%上回り、同分類内で上位20%以内となりました。国内外の株式市場の変動が高まる中、国内債券の比率を約7割で維持し、安定的にリターンを獲得。四半期ごとの3カ月トータルリターンは、4−6月期を除く3四半期で同平均を上回りました。世界同時株安が起こる直前の7月末時点で国内株式とJ-REITの比率をそれぞれ8.7%、8.2%と基本配分比率の15%より低く抑え、相場急変を乗り切りました。
債券型部門 最優秀ファンド賞受賞!

- ※データ期間:設定(2009/5/29)-2016年2月末
- リスクメジャー:2
- モーニングスターレーティング:★★★★
- トータルリターン 1年:2.08% 3年(年率):11.28% 5年(年率):11.62%
- カテゴリ平均 1年:-3.39% 3年(年率):8.77% 5年(年率):10.18%
※データ基準日:2016年1月末
主として米ドル建の高格付け社債に投資を行います。
業種配分については、信用リスクに配慮して、安定業種(電力、通信、運輸、食品および日用品等を 供給する業種)を中心に投資します。
2015年のトータルリターンは1.20%と、類似ファンド分類「国際債券・北米(為替ヘッジなし)」に属する93本のファンドの中で第4位の成績となりました。過去5年間ではシャープレシオが同分類内第1位で、長期でも優れた運用効率を実現しています。海外資産に投資するファンドでは、海外の委託会社に再委託するケースも多いなか、当ファンドでは米国にアナリストを配置するなど、自社で一貫して運用しているのが特徴です。
※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。
投資信託のご購入手続きはとってもかんたん
「これに投資をしてみたい!」と思う投資信託が見つかったら、実際に投資信託を「買付」してみましょう。
投資信託の買付方法をご説明します。
投資信託に関するご留意事項
- 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価格は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
- 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
- 「毎月分配型投資信託」または「通貨選択型投資信託」が含まれております。お取引の前に必ず「
毎月分配型投信の収益分配金およびNISAでのご注意事項、ならびに通貨選択型投信に関するご注意事項」の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
- ご投資にあたっては、目論見書や契約締結前交付書面をよくお読みください。