投資信託 > 株式投信のスーパー・パフォーマー達
株式投信のスーパー・パフォーマー達
以下ご紹介する株式投資信託は、いずれも圧倒的に優位なトラックレコード(過去の運用成績)を有するファンドです。
過去のパフォーマンスは将来を保証するものではありませんが、これだけ優秀な成績をみると幸運だけで片付けることは難しいと思われます。
日本株アクティブ投信
DIAM 新興市場日本株ファンド
リッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2011 『最優秀ファンド賞』
(株式型 日本株中小型株部門(評価期間:3年))を受賞
収益率と「国内株式中小型」カテゴリーにおける収益率ランキング
国内株式中小型投信グループの収益率ランキングでは、1、3、5年で圧倒的トップ。
ファンド名 |
運用会社 |
カテゴリー |
半期 |
1年 |
3年 |
5年 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
|||
DIAM |
国内株式中小型 |
31.5% |
1/53 |
23.9% |
1/52 |
14.8% |
1/51 |
− |
− |
(注)収益率は、分配金課税前再投資前提のリターン。3年、5年は年率換算の数字。
ランキングは同じカテゴリの投資信託の中での順位。例えば1/100は、100本中1位を意味する。
当該実績は過去のものであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
日経225種のインデックスファンドとのパフォーマンス比較
日経平均を大幅に上回る運用成績。
2007年11月(設定月)を100とすると2011年3月末で150.9、50.9%上昇。
対して、日経平均のインデックスファンドを同様に指数化すると2011年3月末で65.0、35.0%下落。

JFザ・ジャパン
モーニングスターアワード2009年『優秀ファンド賞』受賞 2連続4度目
収益率と「国内株式アクティブ」カテゴリーにおける収益率ランキング
国内株式アクティブ投信グループの収益率ランキングでは、3、5年でトップ
ファンド名 |
運用会社 |
カテゴリー |
半期 |
1年 |
3年 |
5年 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
|||
JPモルガン |
国内株式 |
18.0% |
2/195 |
-0.2% |
9/194 |
5.6% |
1/185 |
-1.2% |
1/169 |
(注)収益率は、分配金課税前再投資前提のリターン。3年、5年は年率換算の数字。
ランキングは同じカテゴリの投資信託の中での順位。例えば1/100は、100本中1位を意味する。
当該実績は過去のものであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
日経225種のインデックスファンドとのパフォーマンス比較
日経平均を大幅に上回る運用成績。
1999年12月(設定月)を100とすると2011年3月末で173.1、73.1%上昇。
対して、日経平均のインデックスファンドを同様に指数化すると2011年3月末で55.6、44.4%下落。

スパークス・ジャパン・スモール・キャップ・ファンド
モーニングスターアワード国内株式部門2010年優秀ファンド賞、2009年最優秀ファンド賞受賞
リッパーアワードジャパン2011年最優秀ファンド
(株式型 日本 中小型、評価期間5年)
収益率と「国内株式中小型」カテゴリーにおける収益率ランキング
国内株式中小型投信グループの収益率ランキングでは、5年で2位、3年で3位。
ファンド名 |
運用会社 |
カテゴリー |
半期 |
1年 |
3年 |
5年 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
|||
スパークス |
国内株式中小型 |
13.8% |
21/53 |
0.7% |
24/52 |
4.7% |
3/51 |
-9.2% |
2/44 |
(注)収益率は、分配金課税前再投資前提のリターン。3年、5年は年率換算の数字。
ランキングは同じカテゴリの投資信託の中での順位。例えば1/100は、100本中1位を意味する。
当該実績は過去のものであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
日経225種のインデックスファンドとのパフォーマンス比較
2000年10月(設定月)を100とすると2011年3月末で143.3、43.3%上昇。
対して、日経平均のインデックスファンドを同様に指数化すると2011年3月末で72.3、27.7%下落。

先進国株式投信
朝日 Nvestグローバル バリュー株オープン
リッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2011『最優秀ファンド賞』
(日本を除く世界株部門、評価期間10年)受賞
収益率と「先進国株式-世界」カテゴリーにおける収益率ランキング
先進国株式(世界)グループの収益率ランキングでは、5年で圧倒的トップ
ファンド名 |
運用会社 |
カテゴリー |
半期 |
1年 |
3年 |
5年 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
収益率 |
ランキング |
|||
朝日 |
先進国株式-世界 |
14.8% |
3/56 |
5.8% |
5/50 |
-2.2% |
3/39 |
-2.5% |
1/25 |
(注)収益率は、分配金課税前再投資前提のリターン。3年、5年は年率換算の数字。
ランキングは同じカテゴリの投資信託の中での順位。例えば1/100は、100本中1位を意味する。
当該実績は過去のものであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
他社のグローバルバリューファンドとのパフォーマンス比較
2000年3月(設定月)を100とすると2011年3月末で261.9、161.9%上昇。
対して、同一カテゴリに属する他社の投資信託Aを同様に指数化すると2011年3月末で97.6、2.4%下落。
