SBI証券のポイントサービス
SBI証券でのさまざまなお取引でポイントが貯まり、
一部のポイントは国内株式と投資信託のお取引(ポイント投資)にも使えます。
-
国内株式手数料
貯まる
マイレージ -
投資信託の保有
貯まる -
SBIラップの
貯まる
おまかせ運用
国内株式手数料マイレージ
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の1.1%相当のポイントが貯まります。

手数料の月間合計金額
1.1%相当
ポイントが貯まる!
月間の合計手数料が15,100円(税込み16,610円)の場合
15,100円×1.1%=166.1 167ポイント
※合計手数料(税抜)に対して1.1%相当のポイントを付与し、端数は切り上げとなります。
国内株式手数料マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※カスタマーサービスセンター経由でのご注文(お電話でのご注文)は対象外となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※”ゼロ革命”対象のお客さまは国内株式売買手数料が0円になりますので、付与対象外となります。 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の1.1% ※アクティブプラン(現物取引)、単元未満株(S株)は対象外となります。※信用取引は対象外となります。 ※PTS取引は約定日ベースで対象となります。 ※別に当社で実施している手数料キャッシュバックキャンペーンの対象となるお取引の手数料は、本ポイント付与サービスの計算対象外となります。 ※端数は切り上げとなります。 |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) ※ポイント残高への反映はポイント種類によって異なります。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、現物取引(スタンダードプラン)、現物PTS取引を行う。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
月間の合計手数料を集計し、翌月中旬にポイントを付与いたします。
投資信託の保有で貯まる(投信マイレージ)
通常銘柄を800万円、その他指定銘柄(付与率0.05%)を
500万円保有していた場合
月間保有金額が800万円+500万円=1,300万円となり、
1,000万円以上の為、通常銘柄の付与率は0.2%
(800万円×0.2%÷365日×31日)+(500万円×0.05%÷365日×31日)
1,570ポイント(月間)
※2023年8月末時点。
投信マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコース(コールセンターコース含む)のお客さま ※2008/10/1以降に買付・移管入庫された投資信託を保有されているお客さまであることが条件となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
月間平均保有金額の最大0.25%
これに伴い、以下のとおりマイレージのポイント付与率増量の対象ファンドが「SBIプレミアムチョイス」対象銘柄から「SBIプレミアムセレクト」対象銘柄に変更となります。 「SBIプレミアムチョイス」銘柄:投信マイレージのポイント付与率増量は2023年12月末をもって終了し、2024年1月からは通常の付与率 「SBIプレミアムセレクト」銘柄:投信マイレージのポイント付与率 最大50%増量(現行の「SBIプレミアムチョイス」銘柄と同様) 詳細につきましては、こちらからご覧ください。 ※その他指定銘柄および付与率は今後変更となる場合があります。 ※付与対象は、当社取扱いの国内公募株式投資信託のみとなります。 ※MMF、中国F、MRF、外貨建MMF、ETF、REIT、外国籍投資信託、SBIラップ専用ファンドは投信マイレージ対象外です。 |
||||||||||||
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
||||||||||||
算出方法 |
「(月間平均保有金額×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数」の各ファンド合計 ※端数は切り捨てとなります。
「月間平均保有金額の算出方法」
「日別保有金額の算出方法」 ※ファンド毎に算出し合算 |
||||||||||||
対象取引 |
|
||||||||||||
日別保有金額への 反映日 |
投資信託を売買または移管入出庫された場合、日別保有金額に反映されるタイミングは以下のとおりとなります。
|
||||||||||||
その他 |
※売却の場合、買付約定日の古い保有残高より減算いたします。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
投資信託を購入
通常通り、投資信託を購入する。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
月間の平均保有金額を集計し、翌月中旬にポイントを付与いたします。
SBIラップのおまかせ運用で貯まる
(SBIラップマイレージ)
SBIラップでの月間の平均運用資産額に応じてポイントがたまります。
-
POINT1
運用はAIにおまかせ
-
POINT2
低コストで
長期に続けやすい -
POINT3
おまかせ期間中
ポイントもゲット
年間0.1〜0.2%相当
SBIラップを500万円スポット購入してSBIラップ口座でおまかせ
運用した場合
500万円×0.1%÷365日×31日=424 424ポイント(月間)
※日々の運用資産額(現金部分を除く)が変動しなかったと仮定した簡易的な試算となります。
SBIラップのおまかせ運用の詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※SBIラップ×SBI新生銀行はSBIラップマイレージの対象外となります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 (年率) |
月間平均保有金額の最大0.2%
※付与率は今後変更となる場合があります。 |
||||
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
||||
算出方法 |
(月間平均運用資産×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数 ※端数は切り捨てとなります。 「月間平均運用資産」の算出方法 |
||||
運用資産の時価 評価額への反映日 |
SBIラップ口座での有価証券の買付約定日 ※SBIラップの申込日ではありません |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
SBIラップで運用
SBIラップ口座の申込み審査完了後、運用資産を拠出する。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
月間の平均運用資産額(現金部分を除く)を集計し、翌月中旬にポイントを付与いたします。
-
金・銀
貯まる
プラチナの購入 -
FX取引
貯まる -
お友達紹介
貯まる
金・銀・プラチナの購入で貯まる
(金・銀・プラチナマイレージ)
金・銀・プラチナの取引の月間合計手数料に応じて
1.0%相当ポイントが貯まります。

手数料の月間合計金額
1.0%相当
ポイントが貯まる!
スポット取引月額合計手数料(買付代金×1.65%(税込))が
1,000円の場合
1,000円×1.0%=10 10ポイント
※合計手数料(税抜)に対して1.0%相当のポイントを付与し、小数点以下は切り上げとなります。
金・銀・プラチナマイレージの詳細
対象者 |
金・プラチナ取引口座をお持ちのお客さま |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
金・銀・プラチナのスポット取引・積立取引(定額買付/定量買付)の買付手数料(税抜)の月間の合計手数料(税抜)の1.0% ※合計手数料(税抜)に対して1.0%相当のポイントを付与し、小数点以下は切り上げとなります。※定額積立買付の手数料は買付月第一営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※定量積立買付の手数料は買付月の毎営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※金・プラチナ取引の手数料は、お買付時に買付代金の1.65%(税込)かかります。売却時は無料です。 ※本ポイント付与サービスの内容は、予告なく変更、または中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。 |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(非営業日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、スポット取引、積立(定額買付/定量買付)取引を行う。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
翌月中旬にポイントを付与いたします。
FXポイントプログラム
※ 本プログラムにご参加いただくには、毎月エントリーが必要です。
対象の33通貨ペアにおいて、新規取引(決済除く)をされると、10単位につき最大4ポイントを付与!
-
POINT1
取引手数料など、
多くの手数料が0円! -
POINT2
豊富な通貨ペア
ラインナップ!


ステージランク:ゴールド

米ドル/円 20ポイント + 豪ドル/円 40ポイント = 合計60ポイント獲得!
誕生日月なら、さらに200ポイント獲得!
※ミニ取引(SBI FXミニ)については、取引単位数に0.1を乗じた数量で計算します。なお、ポイント付与が1ポイント(1円相当)未満はすべて切り捨てとなります。
FXポイントプログラムの詳細
対象者 |
FX口座を開設したお客さま ※積立FX口座での取引は対象外となります。※法人口座のお客さまも、本プログラムの対象となります。 |
|
---|---|---|
取引期間 |
毎月の取引期限は、FX取引月の第1営業日(取引開始時間)から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
エントリー期間 |
本プログラムに参加するには、毎月エントリーが必要となります。 ※毎月のエントリー期限は、FX取引月の1日0:00から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
プログラムの適用条件 |
対象月毎のエントリー & 対象通貨ペアの新規取引数量に応じて、10単位につき最大4ポイント(4円相当)を付与。 |
|
対象取引 |
33通貨ペア(下記参照 2023/12/1現在) |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
FXの新規取引(決済除く)を行う。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
対象取引月の新規取引を集計し、翌月中旬頃にポイントを付与いたします。
ご紹介でたまる
被紹介者(ご紹介された方)さまが、新規でSBI証券の総合口座開設完了&開設後にカード番号登録を完了いただくごとに、紹介者にTポイントを5,000ポイントプレゼント。

お友達紹介(最大3名)で
最大15,000
ポイントプレゼント
-
新規口座開設
貯まる -
国内株式を買う
使える -
投資信託を買う
使える
新規口座開設で貯まる
WEBサイトから口座開設申込をして、ポイントサービスの申込もすることで100ポイントがもらえます。

新規口座開設で
100
ポイントが
もらえる
新規口座開設特典の詳細
対象者 |
WEBサイトから口座開設申込をされたお客さま ※法人口座は対象外※カスタマーサービスセンター経由で請求された申込書、およびセルフ印刷された申込書を使った口座開設は対象外 ※SBI新生銀行経由でお申込みされた口座開設は対象外 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
一律100ポイント |
|
ポイント付与日 | 初回ログインが完了することで100ポイントが付与されます。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
口座開設をする
WEBサイトから口座開設の申し込みを行う。
-
STEP2
ポイントサービスの
申込を行う口座開設申込フォームにてSBI証券ポイントサービスの申し込み、ポイント選択を行う。
-
STEP3
初回ログイン後に
ポイント付与
ポイントを使う
(ポイント投資)
1ポイント=1円分として、ポイントを国内株式の買付に使えます。
国内株式
ポイント投資の詳細
概要 |
国内株式の買付にTポイントが利用可能 (買付代金相当額の全額または一部) |
|
---|---|---|
対象サービス |
国内上場株式(S株(単元未満株)を含む)の買付
※ ジュニアNISA口座における買付は対象外です。 |
|
ポイント 利用単位 |
1ポイント1円相当
※ただし、「一部利用する」を選択し利用するポイント数を入力する場合、1注文あたり99,999,999ポイントが上限となります。 |
ポイントを使う
(ポイント投資)
1ポイント=1円分として、ポイントを投資信託の買付に使えます。
投資信託
ポイント投資の詳細
概要 |
投資信託の買付にTポイントが利用可能 (買付代金相当額の全額または一部) |
|
---|---|---|
対象サービス |
金額指定のスポット買付、および積立買付 ※ 口数買付、ジュニアNISA口座における買付は対象外です。 |
|
ポイント 利用単位 |
1ポイント1円相当
※ただし、「一部利用する」を選択し利用するポイント数を入力する場合、1注文あたり99,999,999ポイントが上限となります。 |
-
国内株式手数料
貯まる
マイレージ -
投資信託の保有
貯まる -
SBIラップの
貯まる
おまかせ運用
国内株式手数料マイレージ
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の1.1%相当のポイントが貯まります。

手数料の月間合計金額
1.1%相当
ポイントが貯まる!
月間の合計手数料が15,100円(税込み16,610円)の場合
15,100円×1.1%=166.1 167ポイント
※合計手数料(税抜)に対して1.1%相当のポイントを付与し、端数は切り上げとなります。
国内株式手数料マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※カスタマーサービスセンター経由でのご注文(お電話でのご注文)は対象外となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※”ゼロ革命”対象のお客さまは国内株式売買手数料が0円になりますので、付与対象外となります。 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の1.1% ※アクティブプラン(現物取引)、単元未満株(S株)は対象外となります。※信用取引は対象外となります。 ※PTS取引は約定日ベースで対象となります。 ※別に当社で実施している手数料キャッシュバックキャンペーンの対象となるお取引の手数料は、本ポイント付与サービスの計算対象外となります。 ※端数は切り上げとなります。 |
|
ポイント付与日 |
翌月下旬頃 ※ポイント残高への反映はポイント種類によって異なります。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、現物取引(スタンダードプラン)、現物PTS取引を行う。
-
STEP3
翌月下旬にポイント付与
月間の合計手数料を集計し、翌月下旬にポイントを付与いたします。
投資信託の保有で貯まる(投信マイレージ)
通常銘柄を800万円、その他指定銘柄(付与率0.05%)を
500万円保有していた場合
月間保有金額が800万円+500万円=1,300万円となり、
1,000万円以上の為、通常銘柄の付与率は0.2%
(800万円×0.2%÷365日×31日)+(500万円×0.05%÷365日×31日)
1,570ポイント(月間)
※2023年8月末時点。
投信マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコース(コールセンターコース含む)のお客さま ※2008/10/1以降に買付・移管入庫された投資信託を保有されているお客さまであることが条件となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
月間平均保有金額の最大0.25%
これに伴い、以下のとおりマイレージのポイント付与率増量の対象ファンドが「SBIプレミアムチョイス」対象銘柄から「SBIプレミアムセレクト」対象銘柄に変更となります。 「SBIプレミアムチョイス」銘柄:投信マイレージのポイント付与率増量は2023年12月末をもって終了し、2024年1月からは通常の付与率 「SBIプレミアムセレクト」銘柄:投信マイレージのポイント付与率 最大50%増量(現行の「SBIプレミアムチョイス」銘柄と同様) 詳細につきましては、こちらからご覧ください。 ※その他指定銘柄および付与率は今後変更となる場合があります。 ※付与対象は、当社取扱いの国内公募株式投資信託のみとなります。 ※MMF、中国F、MRF、外貨建MMF、ETF、REIT、外国籍投資信託、SBIラップ専用ファンドは投信マイレージ対象外です。 |
||||||||||||
ポイント付与日 |
翌月下旬頃 |
||||||||||||
算出方法 |
「(月間平均保有金額×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数」の各ファンド合計 ※端数は切り捨てとなります。
「月間平均保有金額の算出方法」
「日別保有金額の算出方法」 ※ファンド毎に算出し合算 |
||||||||||||
対象取引 |
|
||||||||||||
日別保有金額への 反映日 |
投資信託を売買または移管入出庫された場合、日別保有金額に反映されるタイミングは以下のとおりとなります。
|
||||||||||||
その他 |
※売却の場合、買付約定日の古い保有残高より減算いたします。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
投資信託を購入
通常通り、投資信託を購入する。
-
STEP3
翌月下旬にポイント付与
月間の平均保有金額を集計し、翌月下旬にポイントを付与いたします。
SBIラップのおまかせ運用で貯まる
(SBIラップマイレージ)
SBIラップでの月間の平均運用資産額に応じてポイントがたまります。
-
POINT1
運用はAIにおまかせ
-
POINT2
低コストで
長期に続けやすい -
POINT3
おまかせ期間中
ポイントもゲット
年間0.1〜0.2%相当
SBIラップを500万円スポット購入してSBIラップ口座でおまかせ
運用した場合
500万円×0.1%÷365日×31日=424 424ポイント(月間)
※日々の運用資産額(現金部分を除く)が変動しなかったと仮定した簡易的な試算となります。
SBIラップのおまかせ運用の詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※SBIラップ×SBI新生銀行はSBIラップマイレージの対象外となります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 (年率) |
月間平均保有金額の最大0.2%
※付与率は今後変更となる場合があります。 |
||||
ポイント付与日 |
翌月下旬頃 |
||||
算出方法 |
(月間平均運用資産×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数 ※端数は切り捨てとなります。 「月間平均運用資産」の算出方法 |
||||
運用資産の時価 評価額への反映日 |
SBIラップ口座での有価証券の買付約定日 ※SBIラップの申込日ではありません |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
SBIラップで運用
SBIラップ口座の申込み審査完了後、運用資産を拠出する。
-
STEP3
翌月下旬にポイント付与
月間の平均運用資産額(現金部分を除く)を集計し、翌月下旬にポイントを付与いたします。
-
金・銀
貯まる
プラチナの購入 -
FX取引
貯まる -
お友達紹介
貯まる
金・銀・プラチナの購入で貯まる
(金・銀・プラチナマイレージ)
金・銀・プラチナの取引の月間合計手数料に応じて
1.0%相当ポイントが貯まります。

手数料の月間合計金額
1.0%相当
ポイントが貯まる!
スポット取引月額合計手数料(買付代金×1.65%(税込))が
1,000円の場合
1,000円×1.0%=10 10ポイント
※合計手数料(税抜)に対して1.0%相当のポイントを付与し、小数点以下は切り上げとなります。
金・銀・プラチナマイレージの詳細
対象者 |
金・プラチナ取引口座をお持ちのお客さま |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
金・銀・プラチナのスポット取引・積立取引(定額買付/定量買付)の買付手数料(税抜)の月間の合計手数料(税抜)の1.0% ※合計手数料(税抜)に対して1.0%相当のポイントを付与し、小数点以下は切り上げとなります。※定額積立買付の手数料は買付月第一営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※定量積立買付の手数料は買付月の毎営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※金・プラチナ取引の手数料は、お買付時に買付代金の1.65%(税込)かかります。売却時は無料です。 ※本ポイント付与サービスの内容は、予告なく変更、または中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。 |
|
ポイント付与日 |
翌月下旬頃 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、スポット取引、積立(定額買付/定量買付)取引を行う。
-
STEP3
翌月下旬にポイント付与
翌月下旬にポイントを付与いたします。
FXポイントプログラム
※ 本プログラムにご参加いただくには、毎月エントリーが必要です。
対象の33通貨ペアにおいて、新規取引(決済除く)をされると、10単位につき最大4ポイントを付与!
-
POINT1
取引手数料など、
多くの手数料が0円! -
POINT2
豊富な通貨ペア
ラインナップ!


ステージランク:ゴールド

米ドル/円 20ポイント + 豪ドル/円 40ポイント = 合計60ポイント獲得!
誕生日月なら、さらに200ポイント獲得!
※ミニ取引(SBI FXミニ)については、取引単位数に0.1を乗じた数量で計算します。なお、ポイント付与が1ポイント(1円相当)未満はすべて切り捨てとなります。
FXポイントプログラムの詳細
対象者 |
FX口座を開設したお客さま ※積立FX口座での取引は対象外となります。※法人口座のお客さまも、本プログラムの対象となります。 |
|
---|---|---|
取引期間 |
毎月の取引期限は、FX取引月の第1営業日(取引開始時間)から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
エントリー期間 |
本プログラムに参加するには、毎月エントリーが必要となります。 ※毎月のエントリー期限は、FX取引月の1日0:00から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
プログラムの適用条件 |
対象月毎のエントリー & 対象通貨ペアの新規取引数量に応じて、10単位につき最大4ポイント(4円相当)を付与。 |
|
対象取引 |
33通貨ペア(下記参照 2023/12/1現在) |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
FXの新規取引(決済除く)を行う。
-
STEP3
翌月下旬にポイント付与
対象取引月の新規取引を集計し、翌月下旬頃にポイントを付与いたします。
-
新規口座開設
貯まる -
国内株式を買う
使える -
投資信託を買う
使える
新規口座開設で貯まる
WEBサイトから口座開設申込をして、ポイントサービスの申込もすることで100ポイントがもらえます。

新規口座開設で
100
ポイントが
もらえる
新規口座開設特典の詳細
対象者 |
WEBサイトから口座開設申込をされたお客さま ※法人口座は対象外※カスタマーサービスセンター経由で請求された申込書、およびセルフ印刷された申込書を使った口座開設は対象外 ※SBI新生銀行経由でお申込みされた口座開設は対象外 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
一律100ポイント |
|
ポイント付与日 |
翌月下旬頃 |
ご利用の流れ
-
STEP1
口座開設をする
WEBサイトから口座開設の申し込みを行う。
-
STEP2
ポイントサービスの
申込を行う口座開設申込フォームにてSBI証券ポイントサービスの申し込み、ポイント選択を行う。
-
STEP3
翌月下旬に
ポイント付与
ポイントを使う
(ポイント投資)
1ポイント=1円分として、ポイントを投資信託の買付に使えます。
投資信託
ポイント投資の詳細
概要 |
投資信託の買付にVポイントが利用可能 (買付代金相当額の全額または一部) |
|
---|---|---|
対象サービス |
金額指定のスポット買付 ※ 口数買付、ジュニアNISA口座における買付は対象外です。 |
|
ポイント 利用単位 |
1ポイント1円相当 ※ただし、「一部利用する」を選択し利用するポイント数を入力する場合、1注文あたり99,999,999ポイントが上限となります。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
銘柄を選ぶ
口座開設申込フォームにてSBI証券ポイントサービスの申し込み、ポイント選択を行う。
-
STEP3
利用ポイント数を
入力し注文する注文時に利用ポイント数を入力して注文する。
-
Vポイントアップ
貯まる
プログラム
Vポイントアッププログラム(SBI証券)
投資信託や株式のお取引などを条件に、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に最大+1.00%のVポイントが貯まります。

対象のコンビニ・飲食店での
ご利用時に最大
+1.00%
Vポイントが
もらえる!
※Vポイントプログラムでは、SBI証券での取引以外にも、SMBCグループの各社サービスのご利用状況によって、対象のコンビニ・飲食店でのご利用時に最大20.00%のVポイントを付与します。
※VポイントアッププログラムにてVポイントの還元率をアップするためには、SBI証券Vポイントサービスのご登録に加え、対象の三井住友カードをお持ちのうえSMBC IDにご登録が必要です。また、SMBC IDはVpassとの連携が必要です。Vpassとの未連携時はVポイントアッププログラムの対象となりません。
最大20.00%の達成条件のご確認や対象の三井住友カードについてはこちら(三井住友カードWEBサイト)
SMBC IDについてはこちら(三井住友カードWEBサイト)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※ポイント還元率の合算は、複数のVポイントアッププログラムの条件を達成した場合、20%を超える事がございますが、景品表示法の定めに基づき、実際にポイントアップされる還元率の上限は20%までとなります。
Vポイントアッププログラムの詳細
当月の投資信託の買付が1回以上で |
対象のコンビニ・飲食店での当月のカードご利用の0.50%相当のポイント |
|
---|---|---|
当月の国内株式または米国株式の取引が1回以上で |
対象のコンビニ・飲食店での当月のカードご利用の0.50%相当のポイント |
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※SBI証券Vポイントサービスについてはこちら
Vポイント加算対象店舗

対象店舗 |
セイコーマート※1、セブン‐イレブン、ポプラ※2、ミニストップ、ローソン※3、
※1 タイエー、ハナマスクラブ、ハセガワストアも対象です。 対象とならない取引
※一部の対象店舗では、Visa、Mastercardでのクレジットカード払い、iD、Visaのタッチ決済、Mastercardタッチ決済、Apple Pay、 Google Pay™でのお支払いがご利用いただけない場合がございます。 |
---|---|
「投資信託の買付1回以上」の条件について |
SBI証券取り扱いの国内公募株式投資信託を当月1回以上買付
※スポット買付・積立買付どちらも対象となります。 |
「国内株式または米国株式の取引1回以上」の条件について |
国内株式・米国株式の買付または売却を当月1回以上お取引
※約定した月の取引が対象となります。 |
その他注意事項 |
※Vポイントアッププログラム(SBI証券)について、Vポイントプログラム対象のカードでの対象のコンビニ・飲食店のご利用であれば、どのカードのご利用でもポイント付与の対象となります。ただし、Vポイントプログラム対象のカードでも、カード商品および他のサービスの条件達成状況などにより、ご利用いただくカードによって、ポイント還元率が異なる可能性がございますので、ご注意ください。 |
-
国内株式手数料
貯まる
マイレージ -
投資信託の保有
貯まる -
SBIラップの
貯まる
おまかせ運用
国内株式手数料マイレージ
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の1.1%相当のポイントが貯まります。

手数料の月間合計金額
1.1%相当
ポイントが貯まる!
月間の合計手数料が15,100円(税込み16,610円)の場合
15,100円×1.1%=166.1 167ポイント
※合計手数料(税抜)に対して1.1%相当のポイントを付与し、端数は切り上げとなります。
国内株式手数料マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※カスタマーサービスセンター経由でのご注文(お電話でのご注文)は対象外となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※”ゼロ革命”対象のお客さまは国内株式売買手数料が0円になりますので、付与対象外となります。 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の1.1% ※アクティブプラン(現物取引)、単元未満株(S株)は対象外となります。※信用取引は対象外となります。 ※PTS取引は約定日ベースで対象となります。 ※別に当社で実施している手数料キャッシュバックキャンペーンの対象となるお取引の手数料は、本ポイント付与サービスの計算対象外となります。 ※端数は切り上げとなります。 |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) ※ポイント残高への反映はポイント種類によって異なります。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、現物取引(スタンダードプラン)、現物PTS取引を行う。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
月間の合計手数料を集計し、翌月中旬にポイントを付与いたします。
投資信託の保有で貯まる(投信マイレージ)
通常銘柄を800万円、その他指定銘柄(付与率0.05%)を
500万円保有していた場合
月間保有金額が800万円+500万円=1,300万円となり、
1,000万円以上の為、通常銘柄の付与率は0.2%
(800万円×0.2%÷365日×31日)+(500万円×0.05%÷365日×31日)
1,570ポイント(月間)
※2023年8月末時点。
投信マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコース(コールセンターコース含む)のお客さま ※2008/10/1以降に買付・移管入庫された投資信託を保有されているお客さまであることが条件となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
月間平均保有金額の最大0.25%
これに伴い、以下のとおりマイレージのポイント付与率増量の対象ファンドが「SBIプレミアムチョイス」対象銘柄から「SBIプレミアムセレクト」対象銘柄に変更となります。 「SBIプレミアムチョイス」銘柄:投信マイレージのポイント付与率増量は2023年12月末をもって終了し、2024年1月からは通常の付与率 「SBIプレミアムセレクト」銘柄:投信マイレージのポイント付与率 最大50%増量(現行の「SBIプレミアムチョイス」銘柄と同様) 詳細につきましては、こちらからご覧ください。 ※その他指定銘柄および付与率は今後変更となる場合があります。 ※付与対象は、当社取扱いの国内公募株式投資信託のみとなります。 ※MMF、中国F、MRF、外貨建MMF、ETF、REIT、外国籍投資信託、SBIラップ専用ファンドは投信マイレージ対象外です。 |
||||||||||||
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
||||||||||||
算出方法 |
「(月間平均保有金額×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数」の各ファンド合計 ※端数は切り捨てとなります。
「月間平均保有金額の算出方法」
「日別保有金額の算出方法」 ※ファンド毎に算出し合算 |
||||||||||||
対象取引 |
|
||||||||||||
日別保有金額への 反映日 |
投資信託を売買または移管入出庫された場合、日別保有金額に反映されるタイミングは以下のとおりとなります。
|
||||||||||||
その他 |
※売却の場合、買付約定日の古い保有残高より減算いたします。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
投資信託を購入
通常通り、投資信託を購入する。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
月間の平均保有金額を集計し、翌月中旬にポイントを付与いたします。
SBIラップのおまかせ運用で貯まる
(SBIラップマイレージ)
SBIラップでの月間の平均運用資産額に応じてポイントがたまります。
-
POINT1
運用はAIにおまかせ
-
POINT2
低コストで
長期に続けやすい -
POINT3
おまかせ期間中
ポイントもゲット
年間0.1〜0.2%相当
SBIラップを500万円スポット購入してSBIラップ口座でおまかせ
運用した場合
500万円×0.1%÷365日×31日=424 424ポイント(月間)
※日々の運用資産額(現金部分を除く)が変動しなかったと仮定した簡易的な試算となります。
SBIラップのおまかせ運用の詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※SBIラップ×SBI新生銀行はSBIラップマイレージの対象外となります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 (年率) |
月間平均保有金額の最大0.2%
※付与率は今後変更となる場合があります。 |
||||
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
||||
算出方法 |
(月間平均運用資産×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数 ※端数は切り捨てとなります。 「月間平均運用資産」の算出方法 |
||||
運用資産の時価 評価額への反映日 |
SBIラップ口座での有価証券の買付約定日 ※SBIラップの申込日ではありません |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
SBIラップで運用
SBIラップ口座の申込み審査完了後、運用資産を拠出する。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
月間の平均運用資産額(現金部分を除く)を集計し、翌月中旬にポイントを付与いたします。
-
金・銀
貯まる
プラチナの購入 -
FX取引
貯まる -
お友達紹介
貯まる
金・銀・プラチナの購入で貯まる
(金・銀・プラチナマイレージ)
金・銀・プラチナの取引の月間合計手数料に応じて
1.0%相当ポイントが貯まります。

手数料の月間合計金額
1.0%相当
ポイントが貯まる!
スポット取引月額合計手数料(買付代金×1.65%(税込))が
1,000円の場合
1,000円×1.0%=10 10ポイント
※合計手数料(税抜)に対して1.0%相当のポイントを付与し、小数点以下は切り上げとなります。
金・銀・プラチナマイレージの詳細
対象者 |
金・プラチナ取引口座をお持ちのお客さま |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
金・銀・プラチナのスポット取引・積立取引(定額買付/定量買付)の買付手数料(税抜)の月間の合計手数料(税抜)の1.0% ※合計手数料(税抜)に対して1.0%相当のポイントを付与し、小数点以下は切り上げとなります。※定額積立買付の手数料は買付月第一営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※定量積立買付の手数料は買付月の毎営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※金・プラチナ取引の手数料は、お買付時に買付代金の1.65%(税込)かかります。売却時は無料です。 ※本ポイント付与サービスの内容は、予告なく変更、または中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。 |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(非営業日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、スポット取引、積立(定額買付/定量買付)取引を行う。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
翌月中旬にポイントを付与いたします。
FXポイントプログラム
※ 本プログラムにご参加いただくには、毎月エントリーが必要です。
対象の33通貨ペアにおいて、新規取引(決済除く)をされると、10単位につき最大4ポイントを付与!
-
POINT1
取引手数料など、
多くの手数料が0円! -
POINT2
豊富な通貨ペア
ラインナップ!


ステージランク:ゴールド

米ドル/円 20ポイント + 豪ドル/円 40ポイント = 合計60ポイント獲得!
誕生日月なら、さらに200ポイント獲得!
※ミニ取引(SBI FXミニ)については、取引単位数に0.1を乗じた数量で計算します。なお、ポイント付与が1ポイント(1円相当)未満はすべて切り捨てとなります。
FXポイントプログラムの詳細
対象者 |
FX口座を開設したお客さま ※積立FX口座での取引は対象外となります。※法人口座のお客さまも、本プログラムの対象となります。 |
|
---|---|---|
取引期間 |
毎月の取引期限は、FX取引月の第1営業日(取引開始時間)から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
エントリー期間 |
本プログラムに参加するには、毎月エントリーが必要となります。 ※毎月のエントリー期限は、FX取引月の1日0:00から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
プログラムの適用条件 |
対象月毎のエントリー & 対象通貨ペアの新規取引数量に応じて、10単位につき最大4ポイント(4円相当)を付与。 |
|
対象取引 |
33通貨ペア(下記参照 2023/12/1現在) |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
FXの新規取引(決済除く)を行う。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
対象取引月の新規取引を集計し、翌月中旬頃にポイントを付与いたします。
-
新規口座開設
貯まる -
国内株式を買う
使える -
投資信託を買う
使える
新規口座開設で貯まる
WEBサイトから口座開設申込をして、ポイントサービスの申込もすることで100ポイントがもらえます。

新規口座開設で
100
ポイントが
もらえる
新規口座開設特典の詳細
対象者 |
WEBサイトから口座開設申込をされたお客さま ※法人口座は対象外※カスタマーサービスセンター経由で請求された申込書、およびセルフ印刷された申込書を使った口座開設は対象外 ※SBI新生銀行経由でお申込みされた口座開設は対象外 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
一律100ポイント |
|
ポイント付与日 | 初回ログイン後、ID連携完了のタイミングで100ポイントが付与されます。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
口座開設をする
WEBサイトから口座開設の申し込みを行う。
-
STEP2
ポイントサービスの
申込を行う口座開設申込フォームにてSBI証券ポイントサービスの申し込み、ポイント選択を行う。
-
STEP3
初回ログイン後に
ポイント付与
ポイントを使う
(ポイント投資)
1ポイント=1円分として、ポイントを国内株式の買付に使えます。
国内株式
ポイント投資の詳細
概要 |
国内株式の買付にPontaポイントが利用可能 (買付代金相当額の全額または一部) |
|
---|---|---|
対象サービス |
国内上場株式(S株(単元未満株)を含む)の買付 ※ 口数買付、ジュニアNISA口座における買付は対象外です。※ インターネットでの買付のみが対象です。 |
|
ポイント 利用単位 |
1ポイント1円相当 |
ポイントを使う
(ポイント投資)
1ポイント=1円分として、ポイントを投資信託の買付に使えます。
投資信託
ポイント投資の詳細
概要 |
投資信託の買付にPontaポイントが利用可能 (買付代金相当額の全額または一部) |
|
---|---|---|
対象サービス |
金額指定のスポット買付、および積立買付 ※ 口数買付、ジュニアNISA口座における買付は対象外です。 |
|
ポイント 利用単位 |
1ポイント1円相当
※ただし、「一部利用する」を選択し利用するポイント数を入力する場合、1注文あたり99,999,999ポイントが上限となります。 |
-
国内株式手数料
貯まる
マイレージ -
投資信託の保有
貯まる -
SBIラップの
貯まる
おまかせ運用
国内株式手数料マイレージ
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の1.1%相当のポイントが貯まります。

手数料の月間合計金額
1.1%相当
ポイントが貯まる!
月間の合計手数料が15,100円(税込み16,610円)の場合
15,100円×1.1%=166.1 167ポイント
※合計手数料(税抜)に対して1.1%相当のポイントを付与し、端数は切り上げとなります。
国内株式手数料マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※カスタマーサービスセンター経由でのご注文(お電話でのご注文)は対象外となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※”ゼロ革命”対象のお客さまは国内株式売買手数料が0円になりますので、付与対象外となります。 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の1.1% ※アクティブプラン(現物取引)、単元未満株(S株)は対象外となります。※信用取引は対象外となります。 ※PTS取引は約定日ベースで対象となります。 ※別に当社で実施している手数料キャッシュバックキャンペーンの対象となるお取引の手数料は、本ポイント付与サービスの計算対象外となります。 ※端数は切り上げとなります。 |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) ※ポイント残高への反映はポイント種類によって異なります。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、現物取引(スタンダードプラン)、現物PTS取引を行う。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
月間の合計手数料を集計し、翌月中旬にポイントを付与いたします。
投資信託の保有で貯まる(投信マイレージ)
通常銘柄を800万円、その他指定銘柄(付与率0.05%)を
500万円保有していた場合
月間保有金額が800万円+500万円=1,300万円となり、
1,000万円以上の為、通常銘柄の付与率は0.2%
(800万円×0.2%÷365日×31日)+(500万円×0.05%÷365日×31日)
1,570ポイント(月間)
※2023年8月末時点。
投信マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコース(コールセンターコース含む)のお客さま ※2008/10/1以降に買付・移管入庫された投資信託を保有されているお客さまであることが条件となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
月間平均保有金額の最大0.25%
これに伴い、以下のとおりマイレージのポイント付与率増量の対象ファンドが「SBIプレミアムチョイス」対象銘柄から「SBIプレミアムセレクト」対象銘柄に変更となります。 「SBIプレミアムチョイス」銘柄:投信マイレージのポイント付与率増量は2023年12月末をもって終了し、2024年1月からは通常の付与率 「SBIプレミアムセレクト」銘柄:投信マイレージのポイント付与率 最大50%増量(現行の「SBIプレミアムチョイス」銘柄と同様) 詳細につきましては、こちらからご覧ください。 ※その他指定銘柄および付与率は今後変更となる場合があります。 ※付与対象は、当社取扱いの国内公募株式投資信託のみとなります。 ※MMF、中国F、MRF、外貨建MMF、ETF、REIT、外国籍投資信託、SBIラップ専用ファンドは投信マイレージ対象外です。 |
||||||||||||
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
||||||||||||
算出方法 |
「(月間平均保有金額×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数」の各ファンド合計 ※端数は切り捨てとなります。
「月間平均保有金額の算出方法」
「日別保有金額の算出方法」 ※ファンド毎に算出し合算 |
||||||||||||
対象取引 |
|
||||||||||||
日別保有金額への 反映日 |
投資信託を売買または移管入出庫された場合、日別保有金額に反映されるタイミングは以下のとおりとなります。
|
||||||||||||
その他 |
※売却の場合、買付約定日の古い保有残高より減算いたします。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
投資信託を購入
通常通り、投資信託を購入する。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
月間の平均保有金額を集計し、翌月中旬にポイントを付与いたします。
SBIラップのおまかせ運用で貯まる
(SBIラップマイレージ)
SBIラップでの月間の平均運用資産額に応じてポイントがたまります。
-
POINT1
運用はAIにおまかせ
-
POINT2
低コストで
長期に続けやすい -
POINT3
おまかせ期間中
ポイントもゲット
年間0.1〜0.2%相当
SBIラップを500万円スポット購入してSBIラップ口座でおまかせ
運用した場合
500万円×0.1%÷365日×31日=424 424ポイント(月間)
※日々の運用資産額(現金部分を除く)が変動しなかったと仮定した簡易的な試算となります。
SBIラップのおまかせ運用の詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※SBIラップ×SBI新生銀行はSBIラップマイレージの対象外となります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 (年率) |
月間平均保有金額の最大0.2%
※付与率は今後変更となる場合があります。 |
||||
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
||||
算出方法 |
(月間平均運用資産×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数 ※端数は切り捨てとなります。 「月間平均運用資産」の算出方法 |
||||
運用資産の時価 評価額への反映日 |
SBIラップ口座での有価証券の買付約定日 ※SBIラップの申込日ではありません |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
SBIラップで運用
SBIラップ口座の申込み審査完了後、運用資産を拠出する。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
月間の平均運用資産額(現金部分を除く)を集計し、翌月中旬にポイントを付与いたします。
-
金・銀
貯まる
プラチナの購入 -
FX取引
貯まる -
お友達紹介
貯まる
金・銀・プラチナの購入で貯まる
(金・銀・プラチナマイレージ)
金・銀・プラチナの取引の月間合計手数料に応じて
1.0%相当ポイントが貯まります。

手数料の月間合計金額
1.0%相当
ポイントが貯まる!
スポット取引月額合計手数料(買付代金×1.65%(税込))が
1,000円の場合
1,000円×1.0%=10 10ポイント
※合計手数料(税抜)に対して1.0%相当のポイントを付与し、小数点以下は切り上げとなります。
金・銀・プラチナマイレージの詳細
対象者 |
金・プラチナ取引口座をお持ちのお客さま |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
金・銀・プラチナのスポット取引・積立取引(定額買付/定量買付)の買付手数料(税抜)の月間の合計手数料(税抜)の1.0% ※合計手数料(税抜)に対して1.0%相当のポイントを付与し、小数点以下は切り上げとなります。※定額積立買付の手数料は買付月第一営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※定量積立買付の手数料は買付月の毎営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※金・プラチナ取引の手数料は、お買付時に買付代金の1.65%(税込)かかります。売却時は無料です。 ※本ポイント付与サービスの内容は、予告なく変更、または中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。 |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(非営業日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、スポット取引、積立(定額買付/定量買付)取引を行う。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
翌月中旬にポイントを付与いたします。
FXポイントプログラム
※ 本プログラムにご参加いただくには、毎月エントリーが必要です。
対象の33通貨ペアにおいて、新規取引(決済除く)をされると、10単位につき最大4ポイントを付与!
-
POINT1
取引手数料など、
多くの手数料が0円! -
POINT2
豊富な通貨ペア
ラインナップ!


ステージランク:ゴールド

米ドル/円 20ポイント + 豪ドル/円 40ポイント = 合計60ポイント獲得!
誕生日月なら、さらに200ポイント獲得!
※ミニ取引(SBI FXミニ)については、取引単位数に0.1を乗じた数量で計算します。なお、ポイント付与が1ポイント(1円相当)未満はすべて切り捨てとなります。
FXポイントプログラムの詳細
対象者 |
FX口座を開設したお客さま ※積立FX口座での取引は対象外となります。※法人口座のお客さまも、本プログラムの対象となります。 |
|
---|---|---|
取引期間 |
毎月の取引期限は、FX取引月の第1営業日(取引開始時間)から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
エントリー期間 |
本プログラムに参加するには、毎月エントリーが必要となります。 ※毎月のエントリー期限は、FX取引月の1日0:00から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
プログラムの適用条件 |
対象月毎のエントリー & 対象通貨ペアの新規取引数量に応じて、10単位につき最大4ポイント(4円相当)を付与。 |
|
対象取引 |
33通貨ペア(下記参照 2023/12/1現在) |
|
ポイント付与日 |
原則翌月11日(休日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
FXの新規取引(決済除く)を行う。
-
STEP3
翌月中旬にポイント付与
対象取引月の新規取引を集計し、翌月中旬頃にポイントを付与いたします。
お友達紹介
被紹介者(ご紹介された方)さまが、新規でSBI証券の総合口座開設完了&開設後にdアカウント連携を完了いただくごとに、紹介者にdポイントを5,000ポイントプレゼント。

お友達紹介(最大3名)で
最大15,000
ポイントプレゼント
-
新規口座開設
貯まる -
国内株式を買う
使える -
投資信託を買う
使える
新規口座開設で貯まる
WEBサイトから口座開設申込をして、ポイントサービスの申込もすることで100ポイントがもらえます。

新規口座開設で
100
ポイントが
もらえる
新規口座開設特典の詳細
対象者 |
WEBサイトから口座開設申込をされたお客さま ※法人口座は対象外※カスタマーサービスセンター経由で請求された申込書、およびセルフ印刷された申込書を使った口座開設は対象外 ※SBI新生銀行経由でお申込みされた口座開設は対象外 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
一律100ポイント |
|
ポイント付与日 | 初回ログイン後、ID連携完了のタイミングで100ポイントが付与されます。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
口座開設をする
WEBサイトから口座開設の申し込みを行う。
-
STEP2
ポイントサービスの
申込を行う口座開設申込フォームにてSBI証券ポイントサービスの申し込み、ポイント選択を行う。
-
STEP3
ID連携後に
ポイント付与
-
国内株式手数料
貯まる
マイレージ -
投資信託の保有
貯まる -
SBIラップの
貯まる
おまかせ運用
国内株式手数料マイレージ
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の0.55%相当のマイルが貯まります。

手数料の月間合計金額
0.55%相当
マイルが貯まる!
月間の合計手数料が15,100円(税込み16,610円)の場合
15,100円×0.55%=83 83マイル
※合計手数料(税抜)に対して0.55%相当のマイルを付与し、端数は四捨五入となります。
国内株式手数料マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※カスタマーサービスセンター経由でのご注文(お電話でのご注文)は対象外となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※”ゼロ革命”対象のお客さまは国内株式売買手数料が0円になりますので、付与対象外となります。 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
スタンダードプラン(現物取引)手数料及び現物PTS取引手数料の月間の合計手数料(税抜)の0.55% ※アクティブプラン(現物取引)、単元未満株(S株)は対象外となります。※信用取引は対象外となります。 ※PTS取引は約定日ベースで対象となります。 ※別に当社で実施している手数料キャッシュバックキャンペーンの対象となるお取引の手数料は、本ポイント付与サービスの計算対象外となります。 ※端数は切り上げとなります。 |
|
ポイント付与日 |
翌月14日〜17日頃(休日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、現物取引(スタンダードプラン)、現物PTS取引を行う。
-
STEP3
翌月中旬にマイル付与
月間の合計手数料を集計し、翌月中旬にマイルを付与いたします。
投資信託の保有で貯まる
(投信マイレージ)
通常銘柄を800万円、その他指定銘柄(付与率0.05%)を
500万円保有していた場合
月間保有金額が800万円+500万円=1,300万円となり、
1,000万円以上の為、通常銘柄の付与率は0.1%
(800万円×0.1%÷365日×31日)+(500万円×0.05%÷365日×31日)
890マイル(月間)
※2023年8月末時点。
投信マイレージの詳細
対象者 |
インターネットコース(コールセンターコース含む)のお客さま ※2008/10/1以降に買付・移管入庫された投資信託を保有されているお客さまであることが条件となります。※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。 ※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
月間平均保有金額の最大0.125%
これに伴い、以下のとおりマイレージのポイント付与率増量の対象ファンドが「SBIプレミアムチョイス」対象銘柄から「SBIプレミアムセレクト」対象銘柄に変更となります。 「SBIプレミアムチョイス」銘柄:投信マイレージのポイント付与率増量は2023年12月末をもって終了し、2024年1月からは通常の付与率 「SBIプレミアムセレクト」銘柄:投信マイレージのポイント付与率 最大50%増量(現行の「SBIプレミアムチョイス」銘柄と同様) 詳細につきましては、こちらからご覧ください。 ※その他指定銘柄および付与率は今後変更となる場合があります。 ※付与対象は、当社取扱いの国内公募株式投資信託のみとなります。 ※MMF、中国F、MRF、外貨建MMF、ETF、REIT、外国籍投資信託、SBIラップ専用ファンドは投信マイレージ対象外です。 |
||||||||||||
ポイント付与日 |
翌月14日〜17日頃(休日の場合は翌営業日) |
||||||||||||
算出方法 |
「(月間平均保有金額×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数」の各ファンド合計 ※端数は切り捨てとなります。
「月間平均保有金額の算出方法」
「日別保有金額の算出方法」 ※ファンド毎に算出し合算 |
||||||||||||
対象取引 |
|
||||||||||||
日別保有金額への 反映日 |
投資信託を売買または移管入出庫された場合、日別保有金額に反映されるタイミングは以下のとおりとなります。
|
||||||||||||
その他 |
※売却の場合、買付約定日の古い保有残高より減算いたします。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
投資信託を購入
通常通り、投資信託を購入する。
-
STEP3
翌月中旬にマイル付与
月間の合計手数料を集計し、翌月中旬にマイルを付与いたします。
SBIラップのおまかせ運用で貯まる
(SBIラップマイレージ)
SBIラップでの月間の平均運用資産額に応じてポイントがたまります。
-
POINT1
運用はAIにおまかせ
-
POINT2
低コストで
長期に続けやすい -
POINT3
おまかせ期間中
ポイントもゲット
年間0.05〜0.1%相当
SBIラップを500万円スポット購入してSBIラップ口座でおまかせ
運用した場合
500万円×0.05%÷365日×31日=212 212マイル(月間)
※日々の運用資産額(現金部分を除く)が変動しなかったと仮定した簡易的な試算となります。
SBIラップのおまかせ運用の詳細
対象者 |
インターネットコースのお客さま ※ダイレクトコース、対面コース、IFAコース、IFAコース(プランA)のお客さまは対象外となります。※金融商品仲介業者経由で口座開設されたお客さまは、一部を除き対象外となります。 ※SBIラップ×SBI新生銀行はSBIラップマイレージの対象外となります。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
ポイント付与率 (年率) |
月間平均保有金額の最大0.1%
※付与率は今後変更となる場合があります。 |
||||
ポイント付与日 |
翌月14日〜17日頃(休日の場合は翌営業日) |
||||
算出方法 |
(月間平均運用資産×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数 ※端数は切り捨てとなります。 「月間平均運用資産」の算出方法 |
||||
運用資産の時価 評価額への反映日 |
SBIラップ口座での有価証券の買付約定日 ※SBIラップの申込日ではありません |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
SBIラップで運用
SBIラップ口座の申込み審査完了後、運用資産を拠出する。
-
STEP3
翌月中旬にマイル付与
月間の平均運用資産額(現金部分を除く)を集計し、翌月中旬にマイルを付与いたします。
-
金・銀
貯まる
プラチナの購入 -
FX取引
貯まる -
お友達紹介
貯まる
金・銀・プラチナの購入で貯まる
(金・銀・プラチナマイレージ)
金・銀・プラチナの取引の月間合計手数料に応じて
0.5%相当のマイルが貯まります。

手数料の月間合計金額
0.5%相当
マイルが貯まる!
スポット取引月額合計手数料(買付代金×1.65%(税込))が
1,000円の場合
1,000円×0.5%=5 5マイル
※合計手数料(税抜)に対して0.5%相当のマイルを付与し、小数点以下は四捨五入となります。
金・銀・プラチナマイレージの詳細
対象者 |
金・プラチナ取引口座をお持ちのお客さま |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
金・銀・プラチナのスポット取引・積立取引(定額買付/定量買付)の買付手数料(税抜)の月間の合計手数料(税抜)の0.5% ※合計手数料(税抜)に対して0.5%相当のマイルを付与し、小数点以下は四捨五入となります。※定額積立買付の手数料は買付月第一営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※定量積立買付の手数料は買付月の毎営業日に金・プラチナ取引口座から引き落とします。 ※金・プラチナ取引の手数料は、お買付時に買付代金の1.65%(税込)かかります。売却時は無料です。 ※本ポイント付与サービスの内容は、予告なく変更、または中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。 |
|
ポイント付与日 |
翌月14日〜17日頃(休日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
通常通り、スポット取引、積立(定額買付/定量買付)取引を行う。
-
STEP3
翌月中旬にマイル付与
翌月中旬にマイルを付与いたします。
FXポイントプログラム
※ 本プログラムにご参加いただくには、毎月エントリーが必要です。
対象の33通貨ペアにおいて、新規取引(決済除く)をされると、10単位につき最大2マイルを付与!
-
POINT1
取引手数料など、
多くの手数料が0円! -
POINT2
豊富な通貨ペア
ラインナップ!


ステージランク:ゴールド

米ドル/円 20マイル + 豪ドル/円 40マイル = 合計60マイル獲得!
誕生日月なら、さらに100マイル獲得!
※ミニ取引(SBI FXミニ)については、取引単位数に0.1を乗じた数量で計算します。なお、マイル付与が1マイル未満はすべて切り捨てとなります。
FXポイントプログラムの詳細
対象者 |
FX口座を開設したお客さま ※積立FX口座での取引は対象外となります。※法人口座のお客さまも、本プログラムの対象となります。 |
|
---|---|---|
取引期間 |
毎月の取引期限は、FX取引月の第1営業日(取引開始時間)から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
エントリー期間 |
本プログラムに参加するには、毎月エントリーが必要となります。 ※毎月のエントリー期限は、FX取引月の1日0:00から当月最終営業日(取引終了時間まで)となります。取引時間についてはこちら。 |
|
プログラムの適用条件 |
対象月毎のエントリー & 対象通貨ペアの新規取引数量に応じて、10単位につき最大2マイルを付与。 |
|
対象取引 |
33通貨ペア(下記参照 2023/12/1現在) |
|
マイル付与日 |
翌月14日〜17日頃(休日の場合は翌営業日) |
ご利用の流れ
-
STEP1
メインポイントを
設定するメインポイントの設定はこちらから。
-
STEP2
対象取引を行う
FXの新規取引(決済除く)を行う。
-
STEP3
翌月中旬にマイル付与
対象取引月の新規取引を集計し、翌月中旬頃にマイルを付与いたします。
-
新規口座開設
貯まる -
国内株式を買う
使える -
投資信託を買う
使える
新規口座開設で貯まる
WEBサイトから口座開設申込をして、JALのマイルサービスの申込もすることで50マイルがもらえます。

新規口座開設で
50
マイルが
もらえる
新規口座開設特典の詳細
対象者 |
WEBサイトから口座開設申込をされたお客さま ※法人口座は対象外※カスタマーサービスセンター経由で請求された申込書、およびセルフ印刷された申込書を使った口座開設は対象外 ※SBI新生銀行経由でお申込みされた口座開設は対象外 |
|
---|---|---|
ポイント付与率 算出方法 |
一律50マイル |
|
ポイント付与日 | 初回ログイン後、10日までにID連携完了した場合、14〜17日頃に50マイルが付与されます。11日以降にID連携が完了した場合は、翌月の14〜17日頃に付与されます。 |
ご利用の流れ
-
STEP1
口座開設をする
WEBサイトから口座開設の申し込みを行う。
-
STEP2
ポイントサービスの
申込を行う口座開設申込フォームにてSBI証券ポイントサービスの申し込み、ポイント選択を行う。
-
STEP3
ID連携後にマイル付与
※SBI証券ポイントサービス利用時の各種ポイントサービス規約等は各種取引ルールについてからもご確認いただけます。
SBI証券のえらべるポイントサービスでポイントを「貯める」「使う」ためには、事前にSBI証券ポイントサービスをお申し込みいただき、提携ポイントの中からメインポイント1種類をお選びください。
お申し込みの手順
-
1 SBI証券ポイントサービス申し込み画面へ
SBI証券ポイントサービスを未申し込みのお客さまは、ログイン後の当社WEBサイト>ホーム画面に表示される「メインポイントを選ぶ >」ボタンをクリックするとサービス申し込み、メインポイント選択画面に遷移します。
-
2 ポイント・外部ID連携からSBI証券ポイントサービスの申し込みへ進む
SBI証券ポイントサービスで「申し込む」ボタンをクリックしてください。
-
3 SBI証券ポイントサービス規約の確認とメインポイントの選択
「各種規約等を確認する」からSBI証券ポイントサービス規約を開き内容をご確認ください。 規約確認後に「Tポイント」「Vポイント」「Pontaポイント」「dポイント」「JALのマイル」から、SBI証券で利用するメインポイントをクリックしてください。
-
4 各提携ポイントサービス規約の確認と申し込み
「各種規約等を確認する」から各提携先ポイントの規約を開き内容を確認ください。 規約確認後に「上記の内容を確認し同意いたしました。」にチェックと、SBI証券の取引パスワードを入力し、Tポイントの場合は「申し込む」を、Vポイントの場合は「同意して認証する」を、Pontaポイントの場合は「Ponta Webにログイン」を、dポイントの場合は「dログイン」を、JALのマイルの場合は「JMBでログイン」をクリックしてください。
-
Tポイントを選択した場合
-
Vポイントを選択した場合
-
Pontaポイントを選択した場合
-
dポイントを選択した場合
-
JALのマイルを選択した場合
-
設定の締め切りスケジュール
SBI証券ポイントサービスの利用開始、およびメインポイントの設定は、毎月10日の0:00までにお手続きをお願いします。

メインポイントの設定は、事前にSBI証券ポイントサービスをお申し込みいただき
提携ポイントの中からメインポイント1種類を選び、登録を行なってください。
また、メインポイントの解除方法についてもこちらからご確認頂けます。
- メインポイントの
設定 - メインポイントの
解除
-
メインポイントを選択
-
-
-
-
-
「Tカード番号登録」はSBI証券で貯めたTポイントを他のTポイント提携先で使ったり、他のTポイント提携先で貯めたTポイントをSBI証券で使えるようにするためのお手続きです。Yahoo! JAPAN ID の連携を行っていただくことでTカード番号が登録されます。
※Yahoo! JAPAN ID をお持ちでない場合は、新規にIDを取得いただく必要があります。
※当社では、複数のTカード番号を登録することはできません。
設定の手順
-
1 メインポイントの選択
Tポイントを選択してください。
-
2 Tポイントサービス規約等の確認
「各種規約等を確認する」からTポイントサービスの規約とTカード番号登録に関する同意事項を開き内容をご確認ください。規約確認後に「上記の内容を確認し同意いたしました。」にチェックと、SBI証券の取引パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてださい。
-
3 「Yahoo! JAPAN ID」でログイン
Yahoo! JAPAN サイトへログインし、サービス利用手続きにお進みください。
※Yahoo! JAPAN ID をお持ちでない場合は、新規にIDを取得いただく必要があります。
※当社では、複数のTカード番号(Yahoo! JAPAN ID)を登録することはできません。 -
4 Tカード番号の確認と登録
連携したIDから登録されるTカード番号の下4桁を確認し、「登録する」ボタンをクリックしてください。
-
5 登録完了
連携したIDから登録されるTカード番号の下4桁を確認し、「登録する」ボタンをクリックしてください。
設定の手順
-
1 メインポイントの選択
Vポイントを選択してください。
-
2 Vポイントサービス規約等の確認
SBI証券ポイントサービスの「各種規約等を確認する」からSBI証券ポイントサービス規約を開き内容をご確認ください。
Vポイントサービスの利用登録の「各種規約等を確認する」からVポイントサービスの規約とVポイントサービス利用に関する同意事項を開き、内容をご確認ください。
規約確認後に「上記の内容を確認し同意いたしました。」にチェックと、取引パスワードを入力し、「同意して認証する」ボタンをクリックしてださい。 -
3 「三井住友カード」へログイン
Vpass IDまたはSMBC ID※をご入力頂き「三井住友カード」へログインしてください。
※SMBC IDでログイン頂く場合、ポイント付与にはSMBC IDとVpassの連携が必要です。 -
4 ログインカードの確認
-
5 サービスへの同意
画面上の内容をお読みいただき、同意いただける場合は【同意する】を、同意いただけない場合は【同意しない】をクリック(タップ)してください。
※同意いただけない場合は設定いただけません。 -
6 登録完了
「Ponta会員ID連携」はSBI証券でPontaポイントを貯めたり使えるようにするためのお手続きです。Ponta会員ID連携を行っていただくことで、SBI証券で貯めたPontaポイントを他のPontaポイント提携先で使ったり、他のPontaポイント提携先で貯めたPontaポイントをSBI証券で使えるようになります。
設定の手順
-
1 メインポイントの選択
Pontaポイントを選択してください。
-
2 Pontaポイントサービス規約等の確認
「各種規約等を確認する」からPontaポイントサービスの規約とPontaポイントサービス利用に関する同意事項を開き、内容をご確認ください。
規約確認後に「上記の内容を確認し同意いたしました。」にチェックと、SBI証券の取引パスワードを入力し、「Ponta Webにログイン」ボタンをクリックしてださい。 -
3 「Ponta Web」へログイン
Ponta Web へログインし、サービス利用手続きにお進みください。
-
4 Ponta会員IDの確認と登録
連携したIDの下4桁を確認し、「登録する」ボタンをクリックしてください。
-
5 登録完了
Ponta会員IDの連携が完了となります。
設定の手順
-
1 メインポイントの選択
dポイントを選択してください。
-
2 dポイントサービス規約等の確認
「各種規約等を確認する」からdポイントサービスの規約とdポイントサービス利用に関する同意事項を開き、内容をご確認ください。
規約確認後に「上記の内容を確認し同意いたしました。」にチェックと、SBI証券の取引パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてださい。 -
3 「dアカウント」でログイン
-
4 dアカウントの確認と登録
-
5 登録完了
「JALアカウント連携」はSBI証券でJALのマイルを貯めるようにするためのお手続きです。JALアカウント連携を行っていただくことで、SBI証券で貯めたJALのマイルを他のJALのマイル提携先で使えるようになります。
設定の手順
-
1 メインポイントの選択
JALのマイレージを選択してください。
-
2 JALマイルサービス規約等の確認
-
3 「JMB会員情報」でログイン
-
4 JMB番号の確認と登録
-
5 登録完了
解除の手順
-
1 「メインポイント設定」画面を開く
ログイン後の当社WEBサイト>ホーム画面に表示される「メインポイントを選ぶ >」ボタンをクリックし、ポイントサービス画面から「メインポイント設定」画面に遷移します。
-
2 「カード番号登録解除」画面へ進む
メインポイント設定画面にて、「カード番号登録解除はこちら」をクリックすると解除画面に遷移します。
-
3 登録/連携済みIDを削除するポイントを選択する
メインポイント設定画面にて、登録/連携済みIDを削除するポイントを 「解除する」ボタンからご選択ください。
※ここではTポイントのTカード番号登録解除を例にご説明します。
-
4 解除内容の確認と解除申込み
解除内容を確認のうえSBI証券の取引パスワードを入力し、「解除する」ボタンをクリックしてください。
※SBI証券ポイントサービス利用時の各種ポイントサービス規約等は各種取引ルールについてからもご確認いただけます。
設定の締め切りスケジュール
SBI証券ポイントサービスの利用開始、およびメインポイントの設定は、毎月10日の0:00までにお手続きをお願いします。

ポイント投資の利用方法をご紹介します(ここではTポイントを例にご説明します)。なお、ポイント投資をご利用頂くには、事前にSBI証券ポイントサービスにお申し込みいただき、提携ポイントの中からメインポイント1種類をお選びください。詳細はこちら
- 国内株式
買付の方法 - 投信スポット
買付の方法 - 投信積立
買付の方法
国内株式買付の方法
-
1 買付する銘柄を選ぶ
-
2 選んだ銘柄の買付画面へ進む
-
3 注文内容を確認し注文完了
投信スポット買付の方法
-
1 買付するファンドを選ぶ
-
2 選んだファンドの買付画面へ進む
WEBサイトから投資信託をお買付いただくには、目論見書等の電子交付サービスの承諾および目論見書等のご確認が必要です。
※電子交付サービスに一度ご承諾いただいたお客さまは、2回目以降のお手続きは不要です。
-
3 注文内容を確認し注文完了
投信積立買付の方法
-
1 積立注文ポイント利用の設定変更
ログイン後、取引>投資信託>投信(積立買付)から積立注文ポイント利用の設定変更へ進む
-
2 投信積立で利用するポイント数を指定
投信積立でポイントを利用する際は、すべての利用可能ポイントを使うか、毎月の利用上限ポイント数を決めるかを選ぶことができます。
ポイント利用は決済方法で「現金」を選択された積立設定が対象となり、「クレジットカード」を選択された積立設定には利用されません。
また、ポイントの利用設定をしていただいても、発注時には現金での買付余力が必要となるため、次回の発注予定日の前営業日までにご入金が必要となります。例月間のポイント利用上限数を1,000ポイントにした場合で、
毎月10日、16日、20日に500円ずつ積立買付の設定があった
場合(保有ポイント:2,000ポイント)先に約定する積立買付注文からポイントが利用されます。上記の例の場合、AファンドとBファンドの積立買付に500ポイントずつ利用され、Cファンドの積立買付注文の約定時点では設定した月間のポイント利用数の上限である1,000ポイントが既に利用されているため、利用可能なポイントがあったとしてもポイントは利用されません。
※ジュニアNISA口座での積立買付、および決済方法に「クレジットカード」を指定した積立取引にはポイントをご利用いただけません。
-
3 設定完了
設定完了です。設定内容をご確認ください。
設定済みのポイント数、利用・獲得履歴、ポイント投資の履歴についての確認方法をご紹介します。
- ポイント数の
確認方法 - ポイント利用・
獲得履歴の確認 - ポイント投資
履歴の確認
ポイント数の確認方法
-
1 方法1「ポイントサービス」画面から確認する
-
2 方法2「口座サマリー」画面から確認する
ポイント利用・獲得履歴の確認
-
ログイン後の当社WEBサイト>ホーム画面に表示される「メインポイントを選ぶ >」ボタンをクリックしてください。
-
「ポイント履歴」から期間を指定して「照会」ボタンをクリックしてください。
ポイント投資履歴の確認
ログイン後の当社WEBサイト>取引>投資信託>注文照会(取消)画面にて、注文数量に対して利用しているポイント数をご確認いただけます。

クレカ積立なら投資信託の購入でもポイントが貯まる!
SBI証券が提携しているクレジットカードにて投資信託の定期買付が可能です。
クレジットカードを登録し、お好きな投資信託と毎月の購入金額(100円〜5万円)を設定すれば、あとは自動で投信積立が始まります。入金の手間や万が一の買付漏れもなく、継続してご利用いただける資産形成の新しいスタイルです。

仲介口座のお客さまのポイントサービスについてはこちら
※上記仲介口座含め、仲介口座のお客さまは一部設定できないポイントがございます。
よくある質問
-
Q
口座開設時にメインポイントを選択しましたが、その後何か手続きが必要ですか?
-
A
口座開設時にメインポイントを選択されただけでは、ポイントを付与することができません。IDまたはアカウントの 連携をお願いします。
当社WEBサイト>「口座管理」>「お客さま情報設定・変更」>「ポイント・外部ID連携」のポイントサービス詳細はこちらをご選択いただき、お手続きをお願いいたします。
※TポイントについてはTカード番号登録未済の場合、SBI証券で付与されるSBI証券限定Tポイントとして、SBI証券 のみで投資信託(金額買付)に利用できるポイントが付与されます。Tポイント提携先で貯めたTポイントを利用し たり、SBI証券で貯めたTポイントをSBI証券以外のTポイント提携先で利用したい場合には、Tカード番号登録が必 要です。 -
Q
ポイントカードを複数登録した場合、マイレージを2枚のカードに分けてポイントを貰うことは可能ですか?
-
A
ポイントカードを複数登録していても、毎月10日の0:00時点でメインポイントに設定されている対象ポイントに対 し、マイレージポイントが付与されます。 したがいまして、同月中に獲得するマイレージポイントを振り分けること はできません。
-
Q
ポイントカードを数種保有しています。すべて登録することは可能ですか。
-
A
「Tポイント」や「Pontaポイント」「dポイント」などそれぞれの種類のカードは各1枚登録可能です。 ただし、メインポイントの選択は1種のみとなります。
-
Q
SBI証券ポイントサービスを利用する際、家族で同じカードやIDを登録することはできますか?
-
A
誠に恐れ入りますが、複数の口座で同じカードやIDを登録することはできません。 ご本人さま名義のカード・IDのご登録をいただきますようお願いいたします。
総合口座をお持ちでない方は
ご注意事項
<国内株式に関するご注意事項>
株式取引にあたっては、所定の手数料がかかります(手数料はお客様の取引コース、取引チャネル、取引プランや売買代金等により異なることから記載しておりません)。
株式取引は、株価の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は上場有価証券等書面等をご確認ください。
<投資信託に関するご注意事項>
「毎月分配型」「隔月分配型」の投資信託については、お取引の前に必ず「毎月または隔月分配型投信の収益分配金およびNISAでのご注意事項、ならびに通貨選択型投信に関するご注意事項」の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。
商号等:株式会社SBI証券 金融商品取引業者、商品先物取引業者
登録番号:関東財務局長(金商)第44号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会