SBI証券UCSのポイントサービス
SBI証券UCSのポイントサービスとは?
UCS仲介口座のお客さま【限定】で、投資信託や国内株式など、さまざまな商品のお取引に応じて、Uポイント/majicaポイントが貯まるマイレージサービスです。
Uポイント/majicaポイント獲得対象のお取引・商品および獲得条件
ポイントサービスによる |
Uポイント |
---|
国内株式現物取引 |
スタンダードプランおよび PTS 取引の月間合計手数料の最大 1.1% |
---|
投資信託取引 |
通常銘柄 |
・対象投資信託の月間平均保有額 1,000 万円未満:年率 0.1% |
---|---|---|
SBIプレミアム |
・対象投資信託の月間平均保有額 1,000 万円未満:年率 0.15% |
SBIラップマイレージ |
・月間平均運用資産 1,000 万円未満:年率 0.1% |
---|
金・プラチナ取引 |
スポット取引および積立買付の月間合計手数料の 1.0% |
---|
FX取引 |
対象通貨ペアの新規取引をされると、10単位につき1ポイントを付与
|
---|
新規口座開設 |
口座開設完了後にポイントサービスの設定で 100 ポイント |
---|
国内株式手数料マイレージ 詳細
スタンダードプラン(現物取引)手数料とPTS取引手数料の月間合計金額に応じて、Uポイント/majicaポイントが貯まります。
2023/9/30(土)以降、”ゼロ革命”対象のお客さまにつきましては、国内株式手数料が0円になりますので、国内株式手数料マイレージの付与対象外となります。
”ゼロ革命”(2023/9/30(土)開始予定)について詳しくはこちらをご確認ください。
取引金額 |
SBI証券 UCSのポイントサービス |
|
---|---|---|
スタンダードプラン |
獲得ポイント |
|
5万円 |
55円 |
手数料の月間合計金額 |
10万円 |
99円 |
|
20万円 |
115円 |
|
50万円 |
275円 |
|
100万円 |
535円 |
|
150万円 |
640円 |
|
3,000万円 |
1,013円 |
|
3,000万円超 |
1,070円 |
- ※2022年10月6日時点、手数料は税込。
計算例
- 月間の合計手数料が973円(税込1,070円)の場合
11ポイント(11円相当)を翌月末頃にプレゼント - 月間の合計手数料が15,100円(税込16,610円)の場合
167ポイント(167円相当)を翌月末頃にプレゼント
- ※合計手数料(税抜)に対して1.1%相当のポイントを付与し、端数は切り上げとなります。
- ※アクティブプラン(現物取引)、単元未満株(S株)は対象外となります。
- ※信用取引は対象外となります。
- ※PTS取引は約定日ベースで対象となります。
- ※カスタマーサービスセンター経由でのご注文(お電話でのご注文)は対象外となります。
- ※当社で別に実施している手数料キャッシュバックキャンペーンの対象となるお取引の手数料は、本ポイント付与サービスの計算対象外となります。
- ※本ポイント付与サービスの内容は、予告なく変更又は中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
投信マイレージ 詳細
月間平均保有金額 |
1,000万円未満 |
1,000万円以上 |
---|---|---|
通常銘柄 |
0.10% |
0.20% |
SBIプレミアム |
0.15% |
0.25% |
その他指定銘柄 |
ファンド毎に当社が指定した付与率 |
- ※SBIプレミアムセレクト銘柄は、3ヵ月ごとに見直します。
- ※付与対象は、当社取扱いの国内公募株式投資信託のみとなります。
- ※MMF、中国F、MRF、外貨建MMF、ETF、REIT、外国籍投資信託、SBIラップ専用ファンドは投信マイレージ対象外です。
- ※当社指定銘柄についてはこちらをご覧ください。
- ※当社指定銘柄および付与率は今後変更となる場合があります。
ポイント算出方法
- 「(月間平均保有金額×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数」の各ファンド合計
※端数は切り捨て。
(月間平均保有金額の算出方法)
日別保有金額1ヵ月分の累計÷計算月の実日数
(日別保有金額の算出方法)
計算日の保有口数×計算日の1口あたり基準価額
※ファンドごとに算出し合算。 - 計算例
(例1)「三井住友TAM−世界経済インデックスファンド」(通常銘柄)を800万円(月間平均保有金額)保有している場合
月間平均保有金額が1,000万円未満で通常銘柄のため付与率0.1%
800万円 × 0.1% ÷ 365日 × 31日 =679ポイント(月間)を翌月付与
(例2)「三井住友TAM−世界経済インデックスファンド」(通常銘柄)を800万円(月間平均保有金額)、「ニッセイ日経225インデックスファンド」(当社指定銘柄、付与率0.05%)を500万円(月間平均保有金額)を保有している場合
月間平均保有金額が800万円+500万円=1,300万円となり1,000万円以上のため、通常銘柄の付与率は0.2%。
(800万円×0.2% ÷ 365日× 31日)+ (500万円×0.05%÷ 365日× 31日 )= 1,570ポイント(月間)を翌月付与
付与対象
- 当社取扱いの国内公募株式投資信託のみ
※MMF、中国F、MRF、外貨建MMF、ETF、REIT、外国籍投資信託等は投信マイレージ対象外です。 - 対象取引
・新規募集投資信託または継続募集投資信託の買付
・他社から当社への投資信託の移管入庫
・分配金の自動再投資
・乗換買付 - 日別保有金額への反映日
投資信託を売買または移管入出庫された場合、日別保有金額に反映されるタイミングは以下のとおりとなります。
・継続募集買付、新規募集買付、積立投信買付、売却(買取・解約)の場合:約定日より
・分配金を自動再投資された場合:再投資日(決算日)より
・他社からの移管入庫の場合:移管入庫日より
・他社への移管出庫の場合:移管出庫日より
※売却の場合、 買付約定日の古い保有残高より減算いたします。 - SBIラップマイレージ 詳細
SBIラップの月間平均運用資産の最大0.2%(年率)をプレゼント!
ポイント付与率(年率)
1,000万円未満 1,000万円以上
0.10% 0.20%
※SBIラップ専用ファンドの預り残高は投信マイレージの対象外となります。
※月間平均運用資産は現金部分を除くラップ専用ファンドの時価評価額から算出されます。 - ポイント算出方法
(月間平均運用資産×付与率)÷365日×ポイント付与対象月の実日数
※端数は切り捨て。
(月間平均保有金額の算出方法)
計算月における日々の運用資産額(現金部分を除く)の合計÷計算月の実日数 - 計算例
SBIラップを500万円スポット購入してSBIラップ口座でおまかせ運用している場合
月間平均保有金額が1000万円未満のため付与率0.1%
500万円×0.1%÷365日×31日=424(月間)を翌月付与 - 付与対象
ラップ専用ファンドでの運用資産額合計(現金部分を除く)
※SBIラップ専用ファンドの預り残高は投信マイレージの対象外となります。
SBI証券UCSのポイントサービス 利用方法
UCSのポイントサービスをご利用いただくには、事前の登録が必要です。
ポイントサービスの登録画面に進み、「ポイントサービス詳細はこちら」をクリック、規約等同意後、取引パスワードを入力し、UCSネットサーブログインサイト(外部サイト)にてUCSネットサーブ認証をしてください。
SBI証券ポイントサービス:「申し込む」を選択
規約を確認後、取引パスワードを入力し「ポイント連携する」を選択
UCSネットサーブログインサイト(外部サイト)へ遷移するので、UCSのユーザーIDとパスワードを入力後、「ログイン」にてUCSネットサーブ認証をしてください。
設定完了
ご注意事項
- 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
- 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
- ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。