SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2025-04-25 14:52:03

  • ホーム
  • SBI証券を装ったフィッシングメール等にご注意ください

SBI証券を装ったフィッシングメール等にご注意ください

SBI証券を不正に装い、お客さまの認証情報(ユーザーネーム・ログインパスワード・取引パスワード等)をだまし取るメールやフィッシングサイト(偽サイト)、フィッシングアプリ(偽アプリ)が発信されているとの情報が寄せられています。

ご注意
  • 当社代表取締役会長の北尾(もしくはその秘書を名乗るもの)が、LINE等のSNSやメール等を通じて金融商品への投資をご案内・勧誘することはございません。

  • 不審なメールのリンク先には絶対にアクセスしないようご注意ください。

  • 万が一、不審なメールのリンク先にアクセスしてしまった場合も、絶対に偽サイト・偽アプリでユーザーネーム・パスワード等を入力しないでください。

  • 万が一、「パスワード等を入力してしまった」場合やその心当たりがある場合は、ただちにユーザーネーム・ログインパスワードなどをご変更いただき、当社カスタマーサービスセンターまでお問合せください。

  • SBI証券のWEBサイトをより安全にご利用いただけるよう、WEBサイトの正当性を確認する手段としてEV SSL証明書を採用しております。
    これにより、SBI証券のWEBサイトを巧妙に装ったフィッシング詐欺サイトとの違いを見分けることができます。
    詳細は「EV SSL(Extended Validation SSL)証明書の導入」をご確認ください。

対策

当社では、お客さまの口座での不正な取引防止のため、「FIDO認証」や「デバイス認証」の利用を推奨しております。
ご利用されていないかたはご登録をお願いいたします。

当社が提供しているアプリについては、ホーム > ツール・アプリをご確認ください。
その他、フィッシング対策を含むセキュリティ対策のご案内は、セキュリティをご参照ください。

ユーザーネーム・パスワードのご変更

  • ログイン後にご選択ください

ユーザーネームの変更

ログインパスワード変更

取引パスワードの変更

フィッシングサイト・アプリの例

WEB上のなりすましサイトの例(2025/04/04掲載)

  • 当社代表取締役会長の北尾(もしくはその秘書を名乗るもの)が、LINE等のSNSやメール・Web広告等を通じて金融商品への投資をご案内・勧誘することはございません。

不審メール例(2025/3/31掲載)

  • 当社代表取締役会長の北尾(もしくはその秘書を名乗るもの)が、LINE等のSNSやメール等を通じて金融商品への投資をご案内・勧誘することはございません。

不審メール例(2025/2/28掲載)

  • 掲載されているリンク先がSBI証券のドメイン(sbisec.co.jp)ではない。
  • ブラウザのURLバーに記載されているドメインがSBI証券のドメイン(sbisec.co.jp)ではない。

不審メール例(2025/2/6掲載)

  • 掲載されているリンク先がSBI証券のドメイン(sbisec.co.jp)ではない。

不審アプリ例(2025/2/6掲載)

当社から送信する電子メールアドレス・SMS・ドメイン

メールアドレス(2025/3/26時点)

当社からお送りする電子メールアドレス、および対応サービスは、以下のとおりです。
以下のアドレス以外が発信元の電子メールは、当社とは一切関係ございませんので、ご注意ください。

  • mail@sbisec.co.jp
    • ご案内メール(商品、サービス、立会外分売、IPO情報等)
    • 「パスワード初期化完了のご連絡」送信メール
    • 「パスワード再発行不可のご連絡」送信メール
  • info@sbisec.co.jp
    • 証券総合口座開設申込時
    • NISA口座開設申込時
    • 各種口座開設(信用、FX、先物・オプション、外国株式)申込時と開設完了時のご案内
    • パスワード再設定用「認証番号」送信メール
    • 郵便物返戻時のお知らせ
    • デバイス認証「確認コード」送信メール
    • 出金時の二要素認証サービス用「認証コード」送信メール
    • 「取引パスワード使用不可のお知らせ」送信メール
  • fund_info@sbisec.co.jp
    投信メール通知サービス
  • information@sbisec.co.jp
    入金完了のお知らせ
  • alert_master@sbisec.co.jp

    Eメール通知サービス

    • 約定通知、スマートアラート(株価通知)
    • 信用取引保証金通知
    • 先物・オプション取引証拠金不足通知
  • alert_corpo@sbisec.co.jp
    企業情報通知サービス
  • sbi_news_alert@trkd-hs.com
    ロイターニュースアラート
  • PO/IPO_info@sbisec.co.jp
    PO・IPO 当選/補欠当選通知サービス
  • cs@sbisec.co.jp
    電子交付サービスなど
  • marketing@sbisec.co.jp
    セミナーなどのお知らせ
  • api_info@sbisec.co.jp
    • 先物・オプションAPIサービスお申込み時
    • SBI証券IDコネクトサービスお申込み時など
  • STO_info@sbisec.co.jp
    STO取引に関する通知サービス
  • sbi-kmail@sbisec.co.jp
    • 「パスワード再発行受付フォームより申請されたお客様へ」送信メール
    • 「ユーザネーム照会サービス受付フォームより申請されたお客様へ」送信メール
    • 「ユーザーネームのご連絡」送信メール

SMS(ショートメッセージ)(2025/3/26時点)

当社SMSは、以下の送信元番号で送信いたします。以下の送信元電話番号以外からは送信いたしません。なお、当社が配信するSMSに対して返信することはできませんので、ご留意ください。

  • 0570-082-241(241320または247382

  • 03-5562-7560(241320

  • 0570-550-104(247382

  • 0570-010-702(247382

  • 050-1807-3537(250054

  • ソフトバンクの携帯回線をご利用の場合

ドメイン(2025/3/26時点)

総合口座開設手続き・iDeCo加入手続きに関するご案内、および当社並びに当社委託先が実施する総合口座開設・iDeCoに関するサービスおよびキャンペーン等についてのご案内にて、メッセージにURLを掲載する場合は、以下のドメインに限ります。

  • https://sms-info.sbisec.co.jp/
  • https://m.sbisec.co.jp/
  • https://go.sbisec.co.jp/
  • https://search.sbisec.co.jp/
  • https://sbisec.form.kintoneapp.com/

ホームへ戻る

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

【セミナーお申し込み受付中】ETFセミナー

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • 【セミナーお申し込み受付中】ETFセミナー

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、
一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.