2025-07-12 16:46:47
レポート執筆者のご紹介
当社では数多くの専属アナリストがレポートを提供しています。 佐治 信行(さじ のぶゆき) Nobuyuki Saji
SBI証券 経済企業調査部管掌執行役員 専門分野は国内外マクロ経済(実物経済、金利・為替)。日経ヴェリタスアナリストランキング エコノミスト部門ではのべ16年にわたり第1位を獲得。 Institutional Investor 誌では17年連続。 1982年関西学院大学法学部政治学科卒業。同年、日興證券(株) (現、SMBC日興証券)入社。(株)日興リサーチセンターへ出向、証券調査部、事業調査部、経済調査部、投資戦略部。その後、1999年興銀証券(株)(現みずほ証券)、 2006年に三菱UFJ証券(株)(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)、2018年5月ニッセイアセットマネジメント、2024年9月株式会社SBI証券に入社。 ![]() 経済・ストラテジー 松岡 幹裕(まつおか みきひろ) Mikihiro MatsuokaSBI証券 経済企業調査部(チーフエコノミスト) (株)三菱総合研究所、(株)大和総研でのエコノミストを経て、1997年から機関投資家向けサービスに従事。1999年からジャーディンフレミング証券(現JPモルガン証券)、2001年からドイツ証券を経て、2018年11月にSBI証券に入社。Institutional Investor All Japan Research Teamでは、2003-2006年2位、2007-2012年3位、2007-2012年4位、2017年5位にランクイン。米国ブラウン大学大学院経済学部修士取得。 ![]() 経済分析レポート 波多野 紅美(はたの あけみ) Akemi HatanoSBI証券 経済企業調査部 チーフクオンツアナリスト 事業会社、外資系証券会社を経て、2010年MSCI入社、2019年6月に三菱UFJモルガン・スタンレー証券より転籍。日経ヴェリタス誌ランキングは、2024年はクオンツアナリスト4位。セールストレーディングや定量リサーチ分野で実務経験を積む。アナリスト業務では、主にESG投資や定量分析に従事する。ロンドンImperial College工学部、東京工業大学総合理工学部修士課程卒業。 ![]() クオンツ分析レポート 道家 映二(どうけ えいじ) Doke EijiSBI証券 経済企業調査部 チーフ債券ストラテジスト 1963年、岐阜県生まれ。1987年に東京大学法学部を卒業、三和銀行(現在は三菱UFJ銀行)に入行。外為ディーリングに携わる。出向先の三和総合研究所で日米のマクロ経済分析を担当。出向元の三和銀行に戻り、円債ポートフォリオの運用に携わる。2000年4月に三和証券(後にUFJキャピタル・マーケッツ証券、UFJつばさ証券に社名変更、現在は三菱UFJモルガン・スタンレー証券)へ出向して、チーフ債券ストラジスト。2003年にはUBS証券に入社、円債リサーチ業務を立ち上げ、チーフ債券ストラジスト。2010年にはシティグループ証券に入社、チーフ債券ストラジスト。2016年からSBI証券でチーフ債券ストラジストとして今日に至る。 ![]() 債券分析レポート ご注意事項本レポートに関するご注意事項
SBI証券作成のアナリストレポートのレーティング・投資判断等について
【手数料及びリスク情報等】
|
|