【2024/6/28(金)夜開催】AI運用って実際どう?!AI運用ファンドセミナー

2024年6月28日(金) 開始:19:00 終了:19:45
AI運用ファンドとは? = AI(人工知能)を活用した運用を行うファンドです。
今注目のワード「AI運用」について
「AI運用ってどうAIを活用しているの?」
「AI運用のメリットは?」
「AI運用のファンドで注目すべきファンドはある?」
といったギモンにAI運用の雄、株式会社FOLIO代表取締役社長の四元様と、投資情報メディアでおなじみ、ファンドアナリストの川上がお応えします!
セミナー概要
開催日時 | 2024年6月28日(金) 開始:19:00 終了:19:45 |
---|---|
受講料 | 無料 |
実施方法 | YouTubeによるリアルタイム配信(事前申込制) |
お申込み期間 | 2024年6月27日(木)12:00(予定)まで |
ご案内メール |
2024年6月27日(木)18:00頃(予定)
|
プログラム |
19:00〜19:20 AI運用とは・AI運用の魅力 19:20〜19:35 SBI証券のAI運用関連ファンドピックアップ
|
登壇者
四元 盛文(よつもと もりふみ)
株式会社FOLIO 代表取締役
リーマン・ブラザーズ証券株式会社、バークレイズ証券株式会社にて、債券部門や投資銀行部門の業務に従事。
2016年、AlpacaJapan株式会社の設立にかかわり、2017年に代表取締役CEOに就任、金融データ×AIを専門領域に金融機関等のお客様と共に様々な課題解決に取り組む。2022年にAlpacaTech株式会社を新設分割設立し代表取締役CEOに就任(2023年、同社は株式会社FOLIOホールディングスの連結子会社化)。2024年、株式会社FOLIOの代表取締役に就任。同時に株式会社FOLIOホールディングス 代表取締役社長兼COO、AlpacaTech株式会社 取締役を務める。
川上 雅人(かわかみ まさと)
SBI証券 シニア・ファンドアナリスト
国内株アナリスト、投資信託をつくる会社で商品企画・営業などを18年間担当後、2020年よりファンドアナリストとして活動。2022年11月から現職。
資産所得倍増プランの実現をめざして投資信託、資産運用などの情報提供を行う。投資情報メディアで時事ネタやスポーツ情報なども交えて分かりやすく解説。
菊池 正尚(きくち まさなお)
SBI岡三アセットマネジメント株式会社 クライアント・リレーションシップ・マネージャー
クライアント・リレーションシップ・マネージャーとして大手金融機関を担当中。信託銀行にて営業経験を積んだ後、内閣府に出向し、月例経済報告や経済財政白書の作成に従事した経験を持つ。ベンチャー企業でのリサーチマネージャーを経て、2024年4月より現職。
ご注意事項
- Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
- 回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生する可能性がございます。予めご了承ください。
- 視聴方法に関するお問い合わせにはお答えしかねます。
- ご参加者さまによるセミナーの内容の録音・録画はご遠慮ください。
- スケジュール・内容・配信時間・講師等は予告なく変更させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
- セミナー終了時間は目安となっておりますので、多少前後する場合がございます。
- セミナーは、システム状況、またはその他の事情により開催を中止、または中断させていただくことがございます。
- 本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
- 本セミナーは投資判断の参考となる情報提供を目的としており、投資結果を保証するものではありません。実際に投資される場合は、ご自身で判断いただきますようお願いいたします。
手数料等及びリスク情報について
- 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
- 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
- ご投資にあたっては、商品概要や目論見書等をよくお読みください。