ホーム > 高配当銘柄で目指せ夢の配当生活!
高配当銘柄で目指せ夢の配当生活!

高配当銘柄への投資のメリットとは?
メリットその1 利回りの高さ

例えば普通預金として10万円を預けていても、金利が年0.02%と低い場合、年間で20円ほどにしかなりません。それに対して、株式投資であれば東証一部に上場している全銘柄の平均が年1.7%ほどとなっていますので、購入時の株価が変動しないことを想定すると約1,600円もの利益を見込めることになります。※
このような利回りの高さが高配当銘柄へ投資するメリットのひとつなのです。
- ※データはいずれも2017/5/31時点。東証一部全銘柄の配当利回りは日本経済新聞社の公表値よりSBI証券調べ。配当はいずれも税引前。株式投資は預金と異なり、株価の下落により損失を被るリスクを伴います。
メリットその2 再投資で資産をふやす

受け取った配当による収入をさらに投資に回すことで、投資の元手をふやして、さらに配当金を獲得するといったように、投資の効果を高めることができます(複利効果と言います)。
このように「雪だるま式」に資産をふやしていく楽しさがあるのも高配当銘柄への投資メリットです。
メリットその3 値上がり益も得られる

もちろん配当金がある銘柄も値上がりすれば利益を得られます。 コツコツ配当をもらう楽しみと、値上がりのダブルで狙えるのが高配当銘柄への投資の醍醐味です。
NISA・ジュニアNISAでもっとオトクに!配当金を非課税に!
配当金に期待して買う高配当の銘柄。配当金に対して、通常は20.315%の税金がかかります。
ですが、NISA口座なら年間120万円、ジュニアNISA口座なら年間80万円までの投資から得られる利益(配当金)に対して税金が<ゼロ>になります。
配当金を丸ごと手にするために、NISA・ジュニアNISA口座での投資をオススメします!!
15万円以下で買える!高配当銘柄一覧をご紹介!
国内株式
株式の購入は数万円から手軽にはじめることができることをご存知ですか?
知っている企業など身近なものが手軽な金額で投資できればうれしいですよね。
今回は、10万円程度で購入でき、会社規模が大きく知名度も高い企業で、なおかつ高配当の銘柄を当社の「国内株式スクリーニング」を活用して選定しました。
銘柄選定に使用した「国内株式スクリーニング」は当社の証券総合口座を開設いただくと、だれでもログイン後に「無料」でご利用いただける便利な機能です。
銘柄選定条件(当社国内株式スクリーニングを利用)
市場:東証1部
投資金額:15万円以内
配当利回り(予):3.0%以上(降順に5銘柄)
過去3年平均売上高成長率:0〜8%以内
時価総額:2,000億円以上
No. | 銘柄 コード |
会社名 | 株価 (円) |
配当利回り (予想、%) |
過去3年平均
売上高成長率 (予想、%) |
時価総額 (百万円) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1808 | 長谷工コーポレーション | 1,245 | 4.82 | 2.05 | 374,489 |
2 | 4005 | 住友化学 | 507 | 4.33 | 2.49 | 839,311 |
3 | 4188 | 三菱ケミカルHLDG | 800.4 | 4.9 | 1.7 | 1,205,633 |
4 | 5020 | JXTG HLDG | 497 | 4.52 | 1.03 | 1,655,151 |
5 | 5110 | 住友ゴム工業 | 1,278 | 4.3 | 1.09 | 336,169 |
「国内株式銘柄スクリーニング(データ提供:Refinitiv社)」を用いてSBI証券が作成。株価は2019/9/18終値基準。上記検索条件の元、配当利回り(予)の大きい上位5銘柄を表示。
米国株式
米国の株式指数のひとつに、25年以上連続して配当金を増やしてきた50銘柄からなる「S&P500配当貴族指数」と言われるものがあります。
米国株式には25年以上連続して増配してきた「配当貴族」が数多く存在します。
ちなみに日本では25年以上連続して増配をしている企業は「花王」1社のみです。(2017年2月時点)
高配当銘柄がたくさんあるのが米国株式投資の魅力なのです。
そんな米国株式の中から「米国株スクリーナー」を使って選定した高配当銘柄をご紹介します。
銘柄選定に使用した「米国株スクリーナー」は当社の証券総合口座を開設して、さらに外国株式取引口座を開設いただくと、外貨建商品取引サイトにてだれでも「無料」でご利用いただけます。(証券総合口座と同時に開設できます。)
銘柄選定条件と前提
当社取扱銘柄(当社「米国株スクリーナー」を利用、ADRは除く)
市場:NYSE、NASDAQ
S&P500採用銘柄
規模:大型株
予想配当利回り3%〜10%の銘柄で降順に10銘柄表示
No. | コード | 会社名 | 配当利回り (予想、%) |
予想1株配当 (ドル) |
株価 (ドル) |
最低投資金額 (ドル) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | T | AT&T | 5.09% | 1.96 | 38.53 | 38.53 |
2 | VZ | ベライゾン コミュニケーションズ | 5.00% | 2.33 | 46.64 | 46.64 |
3 | CVX | シェブロン | 4.18% | 4.33 | 103.48 | 103.48 |
4 | PFE | ファイザー | 3.92% | 1.28 | 32.65 | 32.65 |
5 | ABBV | アブビー | 3.89% | 2.57 | 66.02 | 66.02 |
6 | XOM | エクソン モービル | 3.79% | 3.05 | 80.50 | 80.50 |
7 | IBM | インターナショナル ビジネス マシーンズ | 3.79% | 5.78 | 152.63 | 152.63 |
8 | QCOM | クアルコム | 3.75% | 2.15 | 57.27 | 57.27 |
9 | PM | フィリップ モリス インターナショナル | 3.54% | 4.24 | 119.80 | 119.80 |
10 | GE | ゼネラル エレクトリック | 3.51% | 0.96 | 27.38 | 27.38 |
当社「米国株スクリーナー」の結果を元にSBI証券作成。株価は2017/5/31終値基準。予想配当はトムソン・ロイター提供。
最新のデータは当社WEBサイトおよび該当企業のWEBサイト等にてご確認ください。
- ※本ページでご紹介する銘柄・各情報は情報提供のみを目的としており、投資の勧誘や個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。
- ※本ページの配当利回りは、情報提供元各社の予想配当額に基づいて算出したものであり、将来の配当利回りを保証したものではありません。
ご注意事項
- 手数料等及びリスク情報について
当社の取扱商品は、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等およびリスク情報につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ及び金融商品取引法に係る表示並びに契約締結前交付書面等の記載内容をご確認ください。
金融商品取引法等に係る表示はこちら