SBI・V保有者限定!SBIラップ購入で最大10万ポイントプレゼント。最低1,000ポイントは必ずもらえる!

キャンペーン期間:2022年6月3日(金)〜7月29日(金)
ご好評につきSBIラップのキャンペーンを実施します!
今回は、SBI・Vシリーズの保有者限定でSBIラップを併せ持ちいただくと10万ポイント〜1,000ポイントが当たるキャンペーンです。
キャンペーン期間中にSBI・Vシリーズのファンドを保有され、SBIラップを10万円以上ご購入いただいたお客さまが対象となります。
SBI・VシリーズはSBI証券で投資信託を保有のお客さまの2.5人に1人が保有している大人気シリーズです。さらに、本年3月末のリリース以来4営業日で1万口座のお申込みを記録した、いま注目のSBIラップを併せ持ちいただくとオトクなキャンペーンとなっています。
ぜひこの機会に併せ持ちをご検討ください。
※YouTubeへ遷移します。
キャンペーンの流れ
-
キャンペーンにエントリーする
「今すぐエントリー」のボタンを押下し、エントリーを完了する。
-
SBIラップの口座申込みをする。
SBIラップをご購入いただくにはSBIラップ口座の申込が必要です。口座の申込から開設まで通常1〜2営業日かかります。
-
SBIラップを10万円以上購入する。SBI・Vシリーズを保有でない方は同シリーズも購入する。
2022/6/3(金)〜2022/7/29(金)の期間中にSBIラップを10万円以上ご注文いただき約定したお客さまが対象です。期間中の購入金額合計で判定します。
またSBI・Vシリーズの対象銘柄は下記銘柄となります。いずれかのファンドを7/29(金)15:00時点で保有いただいていることが条件となります。(金額は問いません。)
・SBI・V・S&P500 インデックス・ファンド
・SBI・V・全米株式 インデックス・ファンド
・SBI・V・米国高配当株式 インデックス・ファンド
・SBI・V・全世界株式 インデックス・ファンド抽選で最大10万ポイントGET! 最低1,000ポイントは必ずもらえる!
キャンペーン条件を満たした方の中から抽選で10名様へ最大10万ポイントプレゼントします。 最低1,000ポイントは必ずもらえます。
キャンペーン概要
キャンペーン内容 |
期間中にSBIラップを10万円以上購入(スポット・積立含む)、約定した方の中から抽選で最大10万ポイントをプレゼント。SBIラップの購入額は期間中の合計額で判定します。 |
キャンペーン対象者 |
インターネットコースご利用の成人の個人のお客さま |
キャンペーン期間 |
エントリー、購入:2022/6/3(金)〜2022/7/29(金) |
プレゼント内容 |
抽選で10名様に10万ポイント、100名様に5,000ポイント、それ以外の方へ1,000ポイントをプレゼント。
|
---|---|
ポイント付与タイミング |
2022年8月末を予定 |
ご注意事項 |
|
※YouTubeへ遷移します。
キャンペーン対象商品について
・SBIラップの投資一任業者である株式会社FOLIOは、株式会社SBI証券の親会社であるSBIホールディングス株式会社の連結子会社です。また、株式会社FOLIOが投資一任契約に基づいて投資の対象として運用する有価証券は、同じくSBIホールディングス株式会社の連結子会社であるSBIアセットマネジメント株式会社が設定した投資信託です。
・本キャンペーンの対象となるための要件として、本キャンペーン期間末日の保有を要件としている投資信託はSBIアセットマネジメント株式会社が運用しています。SBIアセットマネジメント株式会社は株式会社SBI証券の親会社であるSBIホールディングス株式会社の連結子会社です。
キャンペーンに関するご注意事項
- SBIラップに関するご注意事項
SBIラップの利用開始にあたり、SBI証券総合口座開設が必要です。当社にインターネット取引口座をお持ちの個人のお客さまにお申し込みいただけます。 法人口座のお客さまは、現在お申し込みいただけません。SBIラップは、投資一任契約に基づくものであるため、原則としてお客さまが自ら投資信託の個別の売買注文を行うことはできません。ご契約にあたっては、サービス概要等をよくお読みください。 - SBIラップのリスクと費用について
SBIラップは、8種類の専用の投資信託(以下、「投資対象ファンド」と表示)への投資により運用を行いますので、次のような原因で運用資産の時価評価額は大きく変動する可能性があります。したがって、お客さまの投資元本は保証されているものではなく、これを割り込むことがあります。 - 投資対象ファンドは、外国金融商品市場に上場している投資信託(ETF)を組入れることにより運用を行いますので、金利水準、株式相場、不動産相場、商品(コモディティ)相場等の変動による組入れ有価証券の値動き及び為替相場変動等に伴い、投資対象ファンドの市場価格も変動します。これらの要因により投資対象ファンドの市場価格が下落し、損失が生じるおそれがあります。
- 投資対象ファンドに実質的に組み込まれた株式や債券等の発行者の倒産や信用状況等の悪化により投資対象ファンドの市場価格が下落し、損失が生じるおそれがあります。運用による損益はすべてお客さまに帰属します。
お客さまには運用にかかる費用として、運用資産額(現金部分を除く)に対して0.660%(税込・年率)の手数料をご負担いただきます。 その他に、投資対象ファンド毎に設定される、信託報酬、その他の費用を間接的にご負担いただきます。(信託財産留保額はかかりません。) 信託報酬(X)は、全ての投資対象ファンドにおいて一律に、信託財産に対して0.1606%(税込・年率)かかります。但し、投資対象ファンドを通じて投資するETFの経費率(Y)を足し合わせた“実質的な信託報酬(X+Y)“は、投資対象ファンド毎において異なります。なお、当該ETF の経費率(Y)は、0.030%〜0.480%(年率)の範囲内に収まります。また、SBIラップでの運用にかかる“実質的な信託報酬“の合計額は、8種類の投資対象ファンドの組み入れ状況によって異なりますが、最新の運用戦略を用いて運用を行った場合、その合計額は0.220%〜0.394%(税込・年率)の範囲内に収まります。 その他の費用として、信託財産にかかる監査報酬、信託事務の処理に要する諸費用、法定書類(目論見書、運用報告書等)の作成等にかかる費用、組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料、外貨建資産の保管に要する費用等の費用 は、原則としてお客さまの負担とし、信託財産の中から支払われます。なお、これらの費用は、運用状況等によって変動するため、事前に具体的な金額や上限額等を示すことはできません。 ご負担いただく利用料等およびリスク情報につきましては、契約締結前交付書面、投資対象ファンドの交付目論見書等をご確認ください。 - 「毎月分配型」「隔月分配型」の投資信託については、お取引の前に必ず「毎月または隔月分配型投信の収益分配金およびNISAでのご注意事項、ならびに通貨選択型投信に関するご注意事項」
の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
- 投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
- 投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客さまが実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
- ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。