2025-07-06 03:38:04

  • 外国株式
  • NISAでも買える!米国高配当株 5選

NISAでも買える!米国高配当株 5選

投資情報部 榮聡

2025/6/2

NISA(成長投資枠)では、値上がり益だけでなく、配当金も非課税のため、配当金の安定的な受け取りが期待できる配当利回りの高い個別銘柄も人気です。
SBI証券のアナリストが厳選する高配当銘柄を、10万円で投資したときに受け取れる配当金(年間・予想)の金額とあわせて5つご紹介します。

6〜12月権利確定!注目の5銘柄

  • 銘柄名・ティッカー

    最低購入金額

  • ファイザー(PFE)

    約3,300円

  • アルトリア グループ(MO)

    約8,300円

  • ベライゾン コミュニケーションズ(VZ)

    約6,200円

  • ドミニオン エナジー(D)

    約7,900円

  • US バンコープ(USB)

    約6,500円

ファイザー(PFE)

業種アイコン

・米国の医薬品大手
・大衆薬、特許切れ医薬品などの部門を分離、バイオ医薬品の開発にフォーカス

権利月

1月  5月  7月  11月

予想配当利回り

7.77%

ポイント

新型コロナ関連の巨額売上で得たキャッシュを企業買収に投じることで中長期に成長できる体制を構築しようとしています。新型コロナ関連の反動減が抜けて、業績は安定成長に戻りつつあるとみられます。トランプ大統領が進める薬価引き下げは業績のリスクですが、海外売上が約4割を占める大手であることから、対応力は相対的に高いとみられます。

10万円投資したら年間で配当はいくらもらえる?

10万円で買える株数は、30株
投資金額は、約3,300円×30株 =約99,000円

年間の予想配当金額は、1株あたり約249円(1.71ドル)
10万円で投資した場合に受け取れる配当金総額は、
249円×30株 =7,470円

  • ※ログインが必要です

銘柄詳細

アルトリア グループ(MO)

業種アイコン

・米国最大のたばこメーカー
・「マールボロ」が主力ブランドで、2024年の米国紙巻きたばこ市場では42%のトップシェアを誇る

権利月

3月  6月  9月  12月

予想配当利回り

7.41%

ポイント

世界的な健康志向の高まりなどからたばこの販売本数が年々減少するなか、価格の引き上げなどにより売上高を維持するとともに、生産性の向上やコスト削減によって利益の増加を目指しています。一方、有煙たばこへの依存を下げるために、ビール、大麻関連への投資やニコチン・パッチ事業の買収などを行っています。

10万円投資したら年間で配当はいくらもらえる?

10万円で買える株数は、12株
投資金額は、約8,300円×12株 =約99,600円

年間の予想配当金額は、1株あたり約610円(4.176ドル)
10万円で投資した場合に受け取れる配当金総額は、
610円×12株 =7,320円

  • ※ログインが必要です

銘柄詳細

ベライゾン コミュニケーションズ(VZ)

業種アイコン

・大手通信会社
・米国の携帯電話契約数で最大

権利月

1月  4月  7月  10月

予想配当利回り

5.61%

ポイント

低調な売上が続いていたワイヤレス収入に関して、サービス価格の引き上げ、従来より抑えたスマホ販促、取得した100メガヘルツ帯の稼働などの施策により、前年比3%前後まで改善してきました。中期的には、5Gのサービス地域拡大、買収したTracFoneのプリペイド携帯事業の安定化、地域毎のマーケティング活動の強化などから売上成長力が高まることが期待されます。

10万円投資したら年間で配当はいくらもらえる?

10万円で買える株数は、16株
投資金額は、約6,200円×16株 =約99,200円

年間の予想配当金額は、1株あたり約347円(2.376ドル)
10万円で投資した場合に受け取れる配当金総額は、
347円×16株 =5,552円

  • ※ログインが必要です

銘柄詳細

ドミニオン エナジー(D)

業種アイコン

・バージニア州地盤の総合エネルギー大手
・東部3州の顧客約410万世帯に電力や天然ガスを供給

権利月

2月  5月  8月  11月

予想配当利回り

4.86%

ポイント

2029年までの5年間の設備投資額を70億ドル増やして500億ドルまで増加させる計画で、年率5〜7%のEPS成長目標を支えると見込まれます。米国の南東部はAIデータセンターによる電力需要拡大の恩恵を受けやすいと考えられることから、上記成長目標の上振れ要因になる期待があります。

10万円投資したら年間で配当はいくらもらえる?

10万円で買える株数は、12株
投資金額は、約7,900円×12株 =約94,800円

年間の予想配当金額は、1株あたり約383円(2.624ドル)
10万円で投資した場合に受け取れる配当金総額は、
383円×12株 =4,596円

  • ※ログインが必要です

銘柄詳細

US バンコープ(USB)

業種アイコン

・全米上位の金融持株会社
・預金額で全米6位、中西部・西部で事業展開

権利月

3月  6月  9月  12月

予想配当利回り

4.59%

ポイント

2022年に日本の三菱UFJ銀行からMUFG Union Bankを買収した銀行で、通常の銀行にはない決済事業を保有していることが特徴です。新CEOの下で内部成長を高め、費用の増加を抑えて利益成長を高めようとしています。事業会社への決済ソリューションの拡販、預金者に対するカード発行の推進などが主な施策です。

10万円投資したら年間で配当はいくらもらえる?

10万円で買える株数は、15株
投資金額は、約6,500円×15株 =約97,500円

年間の予想配当金額は、1株あたり約296円(2.032ドル)
10万円で投資した場合に受け取れる配当金総額は、
296円×15株 =4,440円

  • ※ログインが必要です

銘柄詳細
  • 単価、利回りは2025/5/14現地終値参照、為替は1ドル146.11円で計算、100円未満切り上げ
  • コーポレートアクションなど取引注意情報がある銘柄は除外
  • 受け取れる予想配当金額はBloombergの予想配当金(年間)で試算
  • NISA口座で保有した場合を想定 かつ 米現地税金控除等は考慮せず
  • バンガード米国高配当株式ETF(VYM)の利回り2.75%以上を高配当として定義
  • S&P500指数構成銘柄から権利月・利回りをベースに選定
  • 配当利回り等は予想であり、将来の成果を保証するものではありません。

配当金・分配金についておさえておきたいポイント

権利付き最終日

保有することで配当など株主の権利を得ることができる最終売買日のことを、「権利付き最終日」といいます。各銘柄の
「現地配当・権利落ち日」「直近現地分配金・権利落ち日」の現地前営業日までに買付し、その日の取引終了時点で保有していた場合、配当金などの権利を得ることができます。

なお、権利落ち日に買付をしても、配当金などの権利を得ることができないので注意が必要です。

米国株式では国内株式のように3月・9月や月末に権利付き最終日が集中していないので、銘柄を組み合わせることで定期的に配当金が受け取れるポートフォリオを作ることもできます。

権利落ち日の確認方法

WEBサイトの場合

外貨建商品取引サイトにログイン後、
ホームの検索ボックスにティッカーや社名を入力後、銘柄詳細画面にて、
「現地配当・権利落ち日」「直近現地分配金・権利落ち日」をご確認ください。

アプリの場合

米国株アプリにログイン後、検索をクリック>検索ボックスにティッカーや社名を入力後、銘柄詳細画面にて「現地配当・権利落ち日」をご確認ください。

米国株式についてもっと知りたい方はこちら!

ご注意事項

手数料等及びリスク情報について

  • 外国株式のお取引にあたっては、所定の手数料がかかります(手数料はお客さまの取引コース、取引チャネルや外国有価証券市場等により異なることから記載しておりません)。外国株式の取引は、株価や為替市場の変動等により損失が生じるおそれがあります。 詳しくは、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示、または上場有価証券等書面をご確認ください。

NISAのご注意事項

  • 配当金等は口座開設をした金融機関等経由で交付されないものは非課税となりません。NISA口座で国内上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。

  • 同一年において1人1口座(1金融機関)しか開設できません。

  • NISAで購入できる商品はSBI証券が指定する商品に限られます。

  • 年間投資枠と非課税保有限度額が設定されます。

  • 損失は税務上ないものとされます。

  • 出国により非居住者に該当する場合、原則としてNISA口座で上場株式等の管理を行うことはできません。

  • つみたて投資枠では積立による定期・継続的な買付しかできません。

  • その他、2024年からの新NISA に関するご注意事項、並びに2023年までの一般NISA ・つみたてNISA等に関するご注意事項の詳細はSBI証券WEBサイトにてご確認ください。

免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客様が損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

東京建物株式会社第36回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード

外国株式の投資情報

  • 資産運用フェス2025

銘柄追加のご要望はこちらのフォームからお寄せください。

SBI証券はお客様の声を大切にしています