おトクに投資
ローンサービス
資産に関するお困りごと
安心への取り組み
SBI株オプション
外貨建MMF
ST(セキュリティ・トークン)
SBIラップ
ロボアド(ROBOPRO)
2025-07-12 19:42:50
国内株式 > 『つなぎ売り』をマスターして、株主優待を「お得に」活用しよう! > 確認テスト
現物買いと一般信用売りの注文を同時にするタイミングは、権利付最終日の・・・?
答え:寄付前までに現物買いと一般信用売りの注文は、必ず寄付より前に「寄成」で注文する必要があります。
Q1の注文方法は?
答え:寄成現物買いと一般信用売りの注文は、必ず同数量を「寄成」で注文してください。※株主優待取りのためのつなぎ売りを利用される際のご注意は、こちらをご参照ください。
現物株式を継続して保有する必要があるのは、権利付最終日のいつまで?
答え:15時30分現物株の権利確定には15時30分を過ぎた段階で保有している必要があります。
権利付最終日の15時〜15時30分のあいだに『現渡』注文を行った場合、株主優待の権利は・・・もらえる?もらえない?
答え:もらえない権利付最終日で現渡をしてしまうと、株主優待の権利をゲットできません。しっかり優待の権利を獲得するために、権利付最終日終了後の現渡を心がけましょう。
権利付最終日の翌日(権利落ち日)以降に現物買いと信用売り建玉を決済する方法は?
答え:現渡現渡とは、証券会社から借りた株式を同じ銘柄・同じ株数の保有株式で返済し、当初信用取引で売り付けた代金を受け取ることをいいます。
ワンクリックで優待対象銘柄の確認が可能に!
口座開設・お取引までの流れ
証券総合口座をお持ちでない方はこちら
※信用取引において必要となるその他諸費用の詳細は信用取引のサービス概要をご確認ください。
国内株式に戻る
セキュリティキーボード
ログインにお困りの方
口座開設はこちら
Yahoo! JAPAN ID?
ログイン
お客さまサポート
よくあるお問合せ ・口座開設の流れ ・NISA関連のお問合せ ・パスワード関連のお問合せ
回答が必要なご質問は「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。