SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 17:39:32

マーケット > レポート > 225の『ココがPOINT!』 > ≪どうなる!?2022年の日本株≫株価の見通し・重要日程

≪どうなる!?2022年の日本株≫株価の見通し・重要日程

2021/12/28

投資情報部 鈴木英之・長谷川綾乃

2021年の東京株式市場は間もなく大納会を迎えようとしています。

日経平均株価は前年末終値に対して上昇を維持しそうですが、欧米株に対しては出遅れ感の残った1年となりました。

「十干十二支」によると2022年は壬寅(みずのえとら)となり、何かと新しいことが起きやすい年のようですが、波乱が起きやすい年でもあるようです。

2022年はどんな年になるのでしょうか。各国で金融政策の引き締めが本格化するにあたり、株価へはどう影響するのでしょうか。

先物・オプション口座開設先物・オプションお取引

112月第4週は週足ベースで2週続伸、半導体関連銘柄が株価を下支え

日経平均株価の12月第3週(12/20〜12/24)終値は28,782円59銭となり、前週末(12/17)比で236円91銭(0.8%)高、週足ベースでは2週続伸となりました。

一方、NYダウは12月第3週(12/20〜12/24)終値が前週末比1.7%高、週足ベースで反発となりました。

12/21(火)は、前日まで3営業日連続で1,000ドル近く下落した反動で押し目買いが入り、4日ぶりに大幅反発となりました。

12/22(水)から12/23(木)にかけては、新型コロナウイルスのワクチンや経口治療薬に関する前向きなニュースが相場を押し上げました。また、オミクロン株に対し、他の変異株と比較し、重症化リスクが低いことが示されたことも好材料となりました。

なお、S&P500指数は12/21(火)から12/27(月)にかけて4日続伸し、連日で過去最高値を更新しました。

図表1 日経平均株価の値動きとその背景

  日経平均株価 株式市場の動き
終値 前日比
12/21(火) 28,517.59 579.78 3営業日ぶりに大幅反発。
前日までの2営業日で1,100円超下落していたため、自立反発狙いの買いが先行。
塩野義が大幅に上昇した他、東京エレクトロンやアドバンテストなど、値がさの半導体関連株が上昇し、株価を押し上げた。
12/22(水) 28,562.21 44.62 小幅続伸。
米株高を追い風に上昇し、主力の値がさ株を中心に買われた。
引き続き、東京エレクトロンなど半導体関連が高い。
12/23(木) 28,798.37 236.16 3日続伸。
原油など、資源価格の上昇をきっかけに鉱業や海運、非鉄関連が買われた。
アジアの株式市場で香港など主要指数が総じて高く推移したことも、追い風となった様子。
12/24(金) 28,782.59 -15.78 4日ぶりに小幅反落。
買い先行も、前日まで3日で800円超上昇していたことから戻り待ちの売りが重荷に。
オミクロン株が都内で初めて確認されたと報じられると下落に転じた。
東京エレクトロンが上場来高値を付けるなど、値がさの半導体関連株が高い。
12/27(月) 28,725.00 -57.59 続落。
年末休暇に入る機関投資家も多く、東証1部の売買代金は4営業日連続で2兆円を下回る。
一方、東京エレクトロンが連日で最高値を更新するなど、半導体関連株が総じて高く、日経平均を下支え。
  • ※日経平均株価データ、各種資料をもとにSBI証券が作成。

図表2 日経平均株価

  • ※当社チャートツールをもとに作成。データは2021/12/28 11:00時点(日足)

図表3 NYダウ

  • ※当社チャートツールをもとに作成。データは2021/12/28 11:00時点(日足)

図表4 ドル・円相場(日足)

  • ※当社チャートツールをもとに作成。データは2021/12/28 11:00時点(日足)

図表5 主な予定

月日 国・地域 予定 備考
12/29(水) 米国 11月中古住宅販売成約  
12/30(木) 日本 大納会 2020年終値は日経平均27,444円17銭
12/31(金) 日本 大晦日  
  中国 12月製造業・非製造業PMI  
1/1(土) 日本 元旦  
1/4(火) 日本 大発会  
  中国 12月Caxin製造業PMI  
  米国 12月ISM製造業景況指数  
    11月JOLT求人件数  
  - OPECプラス閣僚級会合  
1/5(水) 日本 12月マネタリーベース  
    12月自動車販売台数  
    12月消費動向調査  
  米国 12月ADP雇用統計  
    12月14日・15日開催のFOMC議事録  
1/6(木) 米国 11月貿易収支  
    12月ISM非製造業景況指数  
1/7(金) 日本 11月家計調査  
  米国 12月雇用統計  
  • ※各種報道、WEBサイト等をもとにSBI証券が作成。「E」は市場コンセンサス。データは当レポート作成日現在。予定は予告なく変更される場合があります。

図表6 日米欧中央銀行会議の結果発表予定

  2022年
日銀金融政策決定会合 1/18(火)、3/18(金)、4/28(木)、6/17(金)、7/21(木)、9/22(木)、10/28(金)、12/20(火)
FOMC(米連邦公開市場委員会) 1/26(水)、3/16(水)、5/4(水)、6/15(水)、7/27(水)、9/21(水)、11/2(水)、12/14(水)
ECB(欧州中銀)理事会・金融政策会合 1/20(木)、3/10(木)、4/14(木)、6/9(木)、7/21(木)、9/8(木)、10/27(木)、12/15(木)
  • ※日米欧中銀WEBサイトを基にSBI証券が作成。データは当レポート作成日現在。予定は予告なく変更される場合があります。
  • なお、ECB理事会は金融政策の議論・決定を行う会合の日程のみ掲載しています。日付は現地時間を基準に記載しています。

図表7 日経平均株価採用銘柄の上昇率上位

コード 銘柄 業種 株価(12/27) 株価(12/20) 騰落率(12/20〜12/27)
8035 東京エレクトロン 電気機器 65,600 59,600 10.1%
7735 SCREENホールディングス 電気機器 12,300 11,420 7.7%
6857 アドバンテスト 電気機器 10,960 10,200 7.5%
7911 凸版印刷 その他製品 2,149 2,001 7.4%
6758 ソニーグループ 電気機器 14,365 13,440 6.9%
6098 リクルートホールディングス サービス業 6,925 6,480 6.9%
3289 東急不動産ホールディングス 不動産業 636 596 6.7%
9104 商船三井 海運業 8,430 7,910 6.6%
6753 シャープ 電気機器 1,306 1,228 6.4%
6302 住友重機械工業 機械 2,748 2,587 6.2%
  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成。
  • ※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

図表8  日経平均株価採用銘柄の下落率上位

コード 銘柄 業種 株価(12/27) 株価(12/20) 騰落率(12/20〜12/27)
2269 明治ホールディングス 食料品 6,760 7,040 -4.0%
9432 日本電信電話 情報・通信業 3,075 3,183 -3.4%
4523 エーザイ 医薬品 6,666 6,876 -3.1%
4704 トレンドマイクロ 情報・通信業 6,530 6,710 -2.7%
9501 東京電力ホールディングス 電気・ガス業 292 300 -2.7%
9984 ソフトバンクグループ 情報・通信業 5,220 5,344 -2.3%
9531 東京瓦斯 電気・ガス業 2,042 2,090 -2.3%
2871 ニチレイ 食料品 2,643 2,705 -2.3%
2002 日清製粉グループ本社 食料品 1,659 1,694 -2.1%
8630 SOMPOホールディングス 保険業 4,835 4,937 -2.1%
  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成。
  • ※上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

22022年の日経平均株価予想

12/24(金)時点の株価データをもとに、2022年の日経平均株価の予想レンジを想定してみたいと思います。

12/24(金)時点の日経平均株価は28,732円、PBRは1.26倍、BPSは22,843円となっています。

Bloombergのデータでは、2021年度に対して2022年度はBPSが8.2%増えると予想されていますので、

2022年の予想BPSは、24,716円(22,843円×1.082)

2021年の日経平均株価のPBRは最高1.36倍でしたので、

日経平均株価の2022年予想高値は、33,613円(24,716円×1.36)

また、2021年の日経平均株価のPBRは最低1.15倍でしたので、

日経平均株価の2022年予想安値は、28,423円(24,716円×1.15倍)

ただ、各国の金融政策の引き締めが本格化されることにより、ボラティリティーが大きくなる可能性があります。したがって、安値については上記安値予想(28,423円)から1,000円程度安い水準であっても不思議ではないと思います。

数字を若干丸めて表現すれば、2022年の日経平均想定レンジは27,500円〜33,500円と予想されます。

ちなみに、2022年はどんな年になるでしょうか。

十干十二支では「壬寅」(みずのえ・とら)に当たりますが、「壬は妊に通じる」と言われ「厳冬に耐え内に陽気を蓄えた様子」を示し、「寅はミミズに通じる」と言われ、強く大きく成長する様を表しています。いずれにせよ、「何かが始まる」ことを示唆しているように思われます。

図表9は「寅年」に起こったおもな出来事をまとめたものです。古くは、東京株式取引所の営業開始(1878年)に始まり、バブル相場の開始(1986年)や、長銀・日債銀破綻および金融ビッグバン等(1998年)、金融・経済に関わるものだけでも、大きな変化がいくつもありました。

2022年のおもなスケジュールは以下の通りです。米国の金融政策については3月にもテーパリングが終了し、その後年内に3回程度の利上げが想定され、引き締め方向への転換が明確になりそうです。米政策金利引き上げ期の初期には波乱が起こりやすい傾向にあり、年半ば頃には株価が下落する可能性も残ります。

政治的イベントとしては、参議院選挙(7/10予定)、米中間選挙(11/8)の他、韓国大統領選挙や仏大統領選挙等、波乱につながりやすい選挙も数多く予定され、注意が必要です。

図表9  「寅年」に起こった歴史的重要事項

西暦 歴史的重要事項
2010年 尖閣諸島中国漁船衝突問題(9月7日)
1998年 長銀破綻(10月23日)、日債銀破綻(12月13日)
  株式取引の取引所集中義務廃止(日本版金融ビッグバン)(12月)
1986年 バブル相場がスタート(12月)
1974年 石油危機を受けて戦後初のマイナス成長。日本は低成長時代に
1962年 オリンピック景気(1962年11月〜1964年10月)以降、40年不況に突入
1950年 朝鮮戦争。日本が高度経済成長期に
1938年 国家総動員法。本格的に戦時体制へ
1926年 「大正」から「昭和」へ
1914年 第1次世界大戦(〜1918年)
1902年 日英同盟締結
1890年 第1回帝国議会
1878年 大久保利通暗殺(5月18日)
  東京株式取引所が売買立会開始(6月1日)
1866年 薩長同盟が成立(3月7日)し、明治維新へ動きが加速
  • ※各種資料をもとにSBI証券が作成。

図表10  2022年の国内外の主要スケジュール

  日本 海外
1月 17日 通常国会召集 1日 RCEP(地域的な包括的経済連携)協定が発効
  下旬 2021年10〜12期決算発表がスタート ※ダボス会議は初夏に延期
    31日 中国旧正月休暇(〜2月6日)
2月   4日 中国・北京で冬季五輪開催(〜20日)
3月   5日 中国・全国人民代表大会
    9日 韓国大統領選挙
4月 1日 成人年齢が18歳に引き下げられる 10日 仏大統領選挙(第1回)
  4日 日本取引所グループ、東証の新3市場区分スタート 24日 同(第2回)
  下旬 2022/3期本決算発表スタート  
5月 中旬 決算発表ピーク見込み  
7月 参議院議員選挙  
  中国共産党大会
9月   29日 日中国交正常化50周年
10月   30日 インドネシア・バリ島でG20サミット(〜31日)
11月   7日 エジプトでCOP27開催(〜11月18日)
    8日 米中間選挙(上院は約1/3、下院は全議席)
    21日 カタールでFIFAワールドカップ開催(〜12月18日)
  • ※各種資料をもとにSBI証券が作成。中央銀行の金融政策決定会合等は図表6と重複するため、割愛。 ※データは当レポート2021年12月28日時点。予定は予告なく変更される場合があります。
先物・オプション口座開設先物・オプションお取引

少ない資金で大きな利益が狙える先物・オプション取引って何?

信用取引のご注意事項

  • 信用取引に関するリスク
    信用取引は、差し入れた委託保証金額の約3倍の取引を行うことができます。そのため、現物取引と比べて大きなリターンが期待できる反面、時として多額の損失が発生する可能性も含んでいます。また、信用取引の対象となっている株価の変動等により、その損失の額が、差し入れた委託保証金額を上回るおそれがあります。この場合は「追加保証金」を差し入れる必要があり状況が好転するか、あるいは建玉を決済しない限り損失が更に膨らむリスクを内包しています。
     追加保証金等自動振替サービスは追加保証金が発生した際に便利なサービスです。
  • 信用取引の「二階建て」に関するご注意
    委託保証金として差し入れられている代用有価証券と同一銘柄の信用買建を行うことを「二階建て」と呼びます。当該銘柄の株価が下落しますと信用建玉の評価損と代用有価証券の評価額の減少が同時に発生し、急激に委託保証金率が低下します。また、このような状況下でお客さま自らの担保処分による売却や、場合によっては「追加保証金」の未入金によって強制決済による売却が行われるような事態になりますと、当該株式の価格下落に拍車をかけ、思わぬ損失を被ることも考えられます。よって、二階建てのお取引については、十分ご注意ください。

先物・オプション取引の免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社、および情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製、または販売等を行うことは固く禁じます。
  • 必要証拠金額は当社SPAN証拠金(発注済の注文等を加味したSPAN証拠金×100%)−ネット・オプション価値(Net Option Value)の総額となります。
  • 当社SPAN証拠金、およびネット・オプション価値(Net Option Value)の総額は発注・約定ごとに再計算されます。
  • SPAN証拠金に対する掛け目は、指数・有価証券価格の変動状況などを考慮のうえ、与信管理の観点から、当社の独自の判断により一律、、またはお客さまごとに変更することがあります。
  • 「HYPER先物コース」選択時の取引における建玉保有期限は新規建てしたセッションに限定されます。必要証拠金額はSPAN証拠金×50%〜90%の範囲で任意に設定が可能であり、また、自動的に決済を行う「ロスカット」機能が働く取引となります。
  • 先物・オプションのSPAN証拠金についてはこちら(日本証券クリアリング機構のWEBサイト)
  • 指数先物の価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。市場価格が予想とは反対の方向に変化したときには、比較的短期間のうちに証拠金の大部分、またはそのすべてを失うこともあります。その損失は証拠金の額だけに限定されません。また、指数先物取引は、少額の証拠金で多額の取引を行うことができることから、時として多額の損失を被る危険性を有しています。
  • 日経平均VI先物取引は、一般的な先物取引のリスクに加え、以下のような日経平均VIの変動の特性上、日経平均VI先物取引の売方には特有のリスクが存在し、その損失は株価指数先物取引と比較して非常に大きくなる可能性があります。資産・経験が十分でないお客さまが日経平均VI先物取引を行う際には、売建てを避けてください。
  • 日経平均VIは、相場の下落時に急上昇するという特徴があります。
  • 日経平均VIは、急上昇した後に数値が一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴を持っています。
    日経平均VIは、短期間で急激に数値が変動するため、リアルタイムで価格情報を入手できない環境での取引は推奨されません。
  • 指数オプションの価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。買方が期日までに権利行使又は転売を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。売方は、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。また、指数オプション取引は、市場価格が現実の指数に応じて変動しますので、その変動率は現実の指数に比べて大きくなる傾向があり、場合によっては大きな損失を被る危険性を有しています。
  • 未成年口座のお客さまは先物・オプション取引口座の開設は受付いたしておりません。
  • 「J-NETクロス取引」で取引所 立会市場の最良気配と同値でマッチングする場合、本サービスをご利用いただくお客さまには金銭的利益は生じないものの、SBI証券は取次ぎ手数料をSBIジャパンネクスト証券から受取ます。
  • J-NETクロス取引の詳細は適宜修正される可能性がありますのでご留意ください。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.