前営業日トピックス
東京市場では、前日の米国市場で円売りが進んだことから、一旦利益を確定するための円買い戻しの動きが先行した。また、日経平均株価が下げ幅を拡大したことも影響し、ドル/円は一段の下げとなった。その後は値を戻す動きとなったものの、上値の重い動きが続いた。その後、欧州主要株価が上昇したことから円売りが優勢となったものの、米国市場では、FOMCを控えて限定的な動きが続いた。注目のFOMCでは、追加利上げが見送られたものの、海外リスクに関する文言が削除されたことを受けて、ドル買いとなる場面もあったが、米経済の減速の兆候が示されたことから、一転して下落する動きも見られた。
米ドル/円
※出所:FX総合分析チャート10分足
(1)前日の海外市場でドル円・クロス円は上昇したことを受けて、利益確定の動きや米FOMCを控えたポジション調整の動きから、序盤は円買い・ドル売りが優勢となった。また、日経平均株価の下落も影響し、ドル/円はその後一段の下落となった。
(2)欧州株が堅調な動きとなったことや、原油価格が緩やかな上昇となったこともあり、円売りが優勢となり、ドル/円も値を戻す動きとなった。
(3)米企業決算の結果を嫌気して、序盤は株価が下落したことから、ドル/円は軟調な動きとなった。その後、住宅関連の経済指標が予想を上回る結果となったことから、値を戻す動きとなったが、FOMCの結果発表を控えて限定的な動きとなった。
(4)FOMCでは、海外リスクに関する言及が削除されたことを好感して、ドルが買われる動きとなったが、米経済は減速の兆候があるとの言及を受けて、一転してドルが下落する場面もあった。
本日のトピックス
東京市場では、日銀の金融政策決定会合の結果発表と黒田総裁の定例会見に注目したい。先週末に、日銀が金融機関への貸出にもマイナス金利適用を検討との報道を受けて、追加緩和に踏み切るとの思惑が高まり、ドル/円は2.5円以上の上昇となった経緯がある。そのため、追加緩和が織り込み済みとなっているとの思惑もある。そのため、一段踏み込んだ追加緩和を決定する場合には、やや上値は限定的となる可能性も考えられる。一方、現状維持や緩和策の内容で失望が広がる場合は、円買いの勢いが強まる可能性も想定しておきたい。米国市場では、主要な経済指標の発表が予定されているものの、日米の重要イベントが終了していることや、日本が連休に入ることもあり、限定的な動きとなる可能性も考えられる。
4/28の注目材料
時間 | 国・地域 | 経済指標・イベント | 予想 | 前回 |
---|---|---|---|---|
時間未定 | 日本 |
日銀金融政策決定会合[結果公表]
日銀の最高意思決定機関である政策委員会の会合のうち、金融政策の運営に関する事項を審議・決定する会合。金融市場の調節方針、基準割引率や基準貸付利率および預金準備率、金融政策手段、経済・金融情勢に関する基本的見解等を議事事項としている。
|
- | - |
もう一段踏み込んだ追加緩和が決定されるとの見方がコンセンサスとなっている。長期国債、ETF/J-REITの買い入れ増額などを組み合わせた包括的な緩和策になる可能性も考えられる。追加緩和があった場合は円売り、現状維持や緩和策の内容で失望が広がる場合は円買いとなる可能性が考えられる。公表時間は未定だが、昼過ぎ頃だろう。 | ||||
21:30 | 米国 |
1Q GDP(前期比年率)
一定期間内に米国内で生み出された財とサービスの付加価値の額を合計したもので、国内の経済規模を測るための指標の一つ。GDPの伸び率は、経済成長率を表す指標として重要視されている。そして、個人消費はGDPのおよそ7割を占めることから、構成指数の中では特に重要視されている。
|
0.6% | 1.4% |
前回発表された4Q確報値は改定値から上昇修正された。ただ、2Qからの失速は続いている。2016年1Qは原油価格の下落や、前半の天候悪化による影響があり、前期から低下が予想されている。そして、前期も比較的好調を維持している個人消費の結果にも注目したい。 |
本日のトレードポイント
※出所:FX総合分析チャート1時間足
豪ドル/円は、一目均衡表の雲を下抜けて大幅下落となった。オシレーターのMACDでは、両線がクロスして上向きとなり、乖離幅も拡大傾向であることから、どこまで値を戻すのか注目したい。特に38.2%戻し、50%戻しのポイントに注目したい。中でも重要なポイント(レジスタンスの85.24、一目均衡表の基準線)が集中する50%戻し近辺の動きには注意したい。また、MACDで両線の乖離幅が縮小する動きや、ゼロポイントを上抜ける動きにも注目したい。