2025-06-25 08:20:24

マーケット > レポート > マーケットトピックス 2015年7月30日

マーケットトピックス 2015年7月30日

本日のトピックス

【米FOMCを直前にしたアジア・欧州・米国市場では、調整とみられる動きが先行した】
日本時間未明(午前3時)に発表された米FOMCの声明は、「労働市場は改善が続いた。雇用増加は堅調で、失業率は低下している」と指摘、前回までの声明文にみられた「いくらか=(somewhat)」という文言が削除された。インフレ率は、中期的に2%の目標に戻っていくと合理的に確信していると述べたが、今後の金融政策の変更時期について、具体的な言及はなかった。FOMC後の記者会見の間、ユーロドルは100ポイント近く下落した。
(図1 白・・・ユーロドル、黄・・・S&P株価指数先物、緑・・・米国10年債利回り)

(出所:ブルームバーグ)

FOMC後、主要国の株価下落は一時的な反応に留まっている事が確認できる。
(図2 白・・・S&P株価指数先物、黄・・・FTSE指数先物、緑・・・CME日経平均先物)

(出所:ブルームバーグ)

中国上海株が大きく下落した27日以降、徐々に株価のボラティリティが減少している事が確認できる。
(図3 白・・・VIX指数、黄・・・欧州STOXX指数、緑・・・日経ボラティリティ指数)

(出所:ブルームバーグ)

米エネルギー省(EIA)が発表した7/24時点の週間石油在庫が、85万バレルの増加予想に対し、420万バレル減少した事で原油が買われた。
(図4 白・・・WTI原油価格、黄・・・金価格)

(出所:ブルームバーグ)

今すぐFX口座開設

今すぐお取引

提供:SBIリクイディティ・マーケット社

ご注意事項

  • お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることはできません。情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。
  • 本レポートに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
  • 為替レートは、レポート作成にあたりSBIリクイディティ・マーケット社がBloomberg等のデータを参考に取得したレートであり、当社における実際の取引レートとは異なります。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

東京建物株式会社第36回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 国内株式の入庫と条件達成で他社出庫手数料還元キャンペーン!

SBI証券はお客様の声を大切にしています