2025-07-13 19:20:46

マーケット > レポート > マーケットトピックス 2014年9月4日

マーケットトピックス 2014年9月4日

本日のトピックス

【利益確定の動きにドル円105円割れ】
ドル円105円台に到達したものの、年初来高値レベルである105円50銭レベルを目の前に利益確定の動きが先行し、安倍改造内閣発表後には、105円割れまで急落する展開となった。そして、米国市場に入ると、米金利とともに3日の安値を更新しながらじりじりと値を下げる展開となった。
(図1:ドル円 1分足)

(出所:ブルームバーグ)

今週に入り、ドル円と株式市場のボラティリティを上げながら上昇してきた。内閣改造を受けて、アベノミクス相場の再稼働への期待感も強まってきたのか、ドル円と日経平均の相関性も強まってきた。
(図2:ドル円・・・白、日経平均先物・・・オレンジ)

(出所:ブルームバーグ)

【香港株大幅上昇で豪ドル買い】
3日のアジア市場では、中国の経済指標が予想を上回る結果となったことを受けて、香港ハンセン指数が買われ、2%越の大幅上昇。
(図3:香港ハンセン指数 日足)

(出所:ブルームバーグ)

この香港ハンセン指数の上昇に引っ張り上げられる形で、豪ドル米ドルも急騰。ドル円の方向感を確認する上では日経平均のチェックが必要だが、豪ドルについては、中国株式市場の動向に気を配りたい。
(図4:豪ドル米ドル・・・白、香港ハンセン指数・・・黄)

(出所:ブルームバーグ)

今すぐFX口座開設

今すぐお取引

提供:SBIリクイディティ・マーケット社

ご注意事項

  • お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることはできません。情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。
  • 本レポートに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
  • 為替レートは、レポート作成にあたりSBIリクイディティ・マーケット社がBloomberg等のデータを参考に取得したレートであり、当社における実際の取引レートとは異なります。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

資産運用フェス2025

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 資産運用フェス2025

SBI証券はお客様の声を大切にしています