SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-11-11 16:13:50

マーケット > レポート > 特集レポート > ドル高/株高のリスク選好は継続するか?

ドル高/株高のリスク選好は継続するか?

2023/5/23
提供:SBIリクイディティ・マーケット社

5月2‐3日のFOMCでは0.25%の利上げを決めたほか、労働市場、賃金上昇は強く、インフレとの戦いに時間がかかるとあらためて表明した一方、緩やかな景気後退の可能性があるとの認識を示すなど、政策金利を抑制的なレベルに維持すべきか、判断には数カ月かかるとの見方を明らかにしました。また、現状の見通しに基づけば、利下げはないとの見解に加え、利上げ停止を議論したことを明らかにしたものの、今回ではないとした一方、それが近い可能性を示唆しました。

昨年5月から11月にかけて、利上げペースを加速した効果もあり、インフレは鎮静化しつつあるものの、5月に入って以降発表された複数の経済指標からは、6月の利上げ停止を決定付けるには至っておらず、加えて、債務上限問題を巡るデフォルト懸念の後退や複数のFRB高官からのタカ派寄りの発言が聞かれたことも138円75銭までの上昇に寄与しました。

https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/base/g_market_report_fx_toku_230523_30984_01.gif
  • ※出所:SBIリクイディティ・マーケット

こうした中、ドル円は日銀による政策修正が後ろ倒しとなるとの観測とともに、日米金利差に鑑みた円キャリートレードへの思惑も根強く、5月11日の133円75銭を下値に18日には5月2日の137円77銭や3月8日の137円91銭を上抜け、昨年11月30日以来の高値となる138円75銭まで上昇するなど、短期間に5円00銭もの円安が進行しています。

また、NY株式市場ではナスダックとS&Pが昨年8月以来の高値まで上昇したほか、日経平均株価も3万円台を回復し、19日には1989年12月に史上最高値を付けた後の高値となる1990年8月2日の30,799円96銭を、32年9ヵ月ぶりに上抜け、一時30,924円57銭(350円64銭高)まで上昇するなど、円安進行を好感したこともあり、5月10日の安値から22日の高値まで1,854円46銭高(+6.37%)も上昇するリスク選好の円売りにもサポートされている状況です。

https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/base/g_market_report_fx_toku_230523_30984_02.gif
  • ※出所:SBIリクイディティ・マーケット

ドル円は昨年10月21日の高値(151円95銭)から1月16日の127円22銭までの下落に対する50.0%水準戻しにあたる139円59銭を目指して一段高となるか、目先の上値メドとして注目される一方、200日移動平均線(137円13銭)、さらにはこの高値/安値のフィボナッチ38.2%戻しの水準にあたる136円67銭を目先の下値メドとして堅調な値動きを継続するか注目されます。

19日のNY市場では米債務上限問題を巡る楽観的な見方が後退したことから一時137円43銭へ反落する場面も見られており、この問題に対する不透明感からドル円の上昇に一服感が見られています。さらに、6月13‐14日のFOMCで仮に0.25%の利上げを継続したとしても、5月の0.25%の利上げにより、既に3月FOMCで示された年末時点の政策金利見通しに達していることから6月FOMCで政策金利見通しを一段と上方修正させるだけのデータが必要になると思われます。

https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/base/g_market_report_fx_toku_230523_30984_03.gif
  • ※出所:SBIリクイディティ・マーケット

また、FRBによる利上げ打ち止めから利下げに転じるまでの期間を見ると、2006年は15ヵ月だったのに対し、2018 年は7ヵ月でした。FRB高官の発言からは、今回の利上げ停止から利下げへの転換について比較的長めの期間を想定しているように見られますが、利上げの累積による景気への影響や信用不安などの状況次第では市場の圧力に抗しきれず、利下げを前倒しする可能性もあるだけに、6月2日発表の米5月雇用統計や6月13日発表の5月消費者物価指数など今後発表される米経済指標がこれまで以上に重要視されると思われます。

SBI証券のFXが選ばれる5つの理由とは?

SBI証券のFXが選ばれるのには理由があります。
FXデビューをお考えの皆さまに、SBI証券ならではの充実したサービスをご紹介いたします。

FX口座数国内No.1※1【SBIグループで135万口座突破!※2】SBI証券のFXが選ばれる4つの理由とは?

  • ※2022年5月末時点 SBIグループのうち、約75%がSBI証券のFX口座

ご注意事項

  • お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることはできません。情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。
  • 本レポートに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
  • 為替レートは、レポート作成にあたりSBIリクイディティ・マーケット社がBloomberg等のデータを参考に取得したレートであり、当社における実際の取引レートとは異なります。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

\景品総額1億円!?/NISA応援キャンペーン
お客さまサポート

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【FX】週替わりスワップポイント増量キャンペーン!

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、
一般社団法人日本STO協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.