SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-28 14:52:56

マーケット > レポート > 特集レポート > ユーロは昨年2月のロシアによる軍事侵攻前の水準を回復できるか?

ユーロは昨年2月のロシアによる軍事侵攻前の水準を回復できるか?

2023/1/31
提供:SBIリクイディティ・マーケット社

ドイツ・ショルツ政権の変革

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、エネルギーや小麦など世界各国で物価が上昇する中、日本も例外でなくなったことで、あらためて主要各国に比べ、賃金上昇率の低さがクローズアップされ、見直しの機運が高まりつつあり、遅きに失した感のある少子化対策が急務であるとの認識を示すなど危機感が台頭。あらためて、日本の潜在成長力の低下や財政懸念など、凋落の著しい日本経済の立て直しが急務となり、これまで日本の目指す国家戦略が明確に打ち出されることのないままやり過ごしてきた「失われた数十年」からラストチャンスとして注目されるのがAI半導体からEVシフトと支えるパワー半導体、さらに3D半導体の技術革新を通じてネット社会の構築に活路を見出せるか焦点となっています。

ドイツもガスパイプラインによる安価がエネルギー供給に支えられ、ロシアとの経済的結びつきを一定の距離で保ちつつ、NATOによる米国に支援される安全保障の下、自動車・関連部品を中心に中国向け輸出を増やすなど、バランスを保ちつつ成長を続けて来ました。
しかし、ポーランドを挟んだ隣国ウクライナに対するロシアの侵攻により、安定を約束されていたエネルギー供給に不透明感が台頭したことで、経済の脆弱さを露呈。昨年9月下旬には、英前トラス政権の大型減税案によるポンドの急落とともに一時0.9535ドルまで下落。
緑の党、自由民主党との連立政権となった社会民主党のショルツ政権は決断力やリーダーシップに難あるとされていたにもかかわらず、特に大きく問題視されることはなかったものの、ロシアの軍事侵攻により、変化を求められた一人かもしれません。

ウクライナのゼレンスキー大統領が早い段階から西側への軍事支援を求める中、ドイツは当初からヘルメットの供与などに留めるなど、エネルギー供給に頼るロシアへの配慮を優先させたことから、欧州各国からも軍事侵攻の悪者として、ロシア寄り姿勢を続けるハンガリーに続き、ドイツも批難の矛先となっていました。

そんなショルツ政権が重い腰を上げ、ドイツ製戦車「レオパルト2」のウクライナへの供与を決断したことは大きな転換を意味することになるかもしれません。ショルツ首相は「時代の転換点にある」との認識を明らかにし、欧州地域の安全保障体制に責任を持つとして、ロシアとの決別を明言。さらに、輸出に頼ってきたロシア寄りの中国とも距離を置く姿勢を示すなど「事なかれ主義」に徹した全方位外交から強権国家に対抗する明確な姿勢を示すとともに明らかに変わろうとしています。

米欧英各国中銀政策委員会

今週2月1日に0.25%の利上げが見込まれるFOMCの政策決定が示され、声明やパウエル議長の会見の中で3月以降の金融引き締め政策の早期停止に言及するか注目されます。
一方、2日のECB理事会及び英中銀政策委員会ではいずれも0.50%の利上げのほか、3月も0.50%の利上げ継続の必要性への言及が見込まれています。FRBの0.25%の利上げに対し、ECBや英中銀の0.50%の利上げのほか、3月以降も欧英と米との金利差縮小の思惑が対ドルでのユーロやポンドの上昇をサポートするか注目されます。1月18日に公表された地区連銀経済報告(ベージュブック)では、景気判断の引き下げやインフレの鈍化が示されたほか、先週24日に発表されたフランス製造業、ドイツおよびユーロ圏サービス業など、1月PMIが好不況の節目とされる50を上回るなど、欧州経済の過度な下振れリスクが後退。一方、米1月製造業/サービス業PMIは市場予想を上回ったものの、製造業が3ヵ月連続、サービス業は7ヵ月連続で50を下回るなど、米国と比べても欧州経済が予想以上に堅調との見方がユーロの上昇を支援。さらに、ドイツや米国がウクライナ向けに自国製戦車の供与を決めたことから、ウクライナ情勢のゲームチェンジャーになるとの期待とともに、26日には昨年 4月21日以来の高値となる1.0929ドルまで上昇。その後も1.0838ドルを下値に堅調な値動きを継続しています。

昨年2月の軍事侵攻時の高値(1.1308ドル)を回復できるか?

https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/base/g_market_report_fx_toku_230131_29701_01.gif
  • ※出所:SBIリクイディティ・マーケット

欧の金融政策委員会を経て、ユーロは2021年5月25日の高値(1.2266ドル)と昨年9月28日の安値(0.9535ドル)の50%水準(1.0900ドル)、さらには週足・雲の上限(1.0930ドル)を下値支持線として、1)フィボナッチ38.2%水準に当たる1.1223ドルおよび200週移動平均線(1.1225ドル) 2)昨年2月24日のロシア軍事侵攻時の高値(1.1308ドル) 3)軍事侵攻直前の2月10日の高値(1.1494ドル)を目指して一段高となるか注目されます。

FXデビュープログラム実施中!

FX口座の新規開設&エントリーをして、口座開設月の翌月最終営業日までにお取引いただいたお客さまに、新規取引の合計数量に応じて最大600,000円をキャッシュバックいたします。

  • ※エントリー期限は、FX口座開設月の月末最終日(土日含む)までとなります。
  • ※取引期限は、FX口座開設月の翌月最終営業日の取引終了時間までとなります。

SBI証券のFXが選ばれる5つの理由とは?

SBI証券のFXが選ばれるのには理由があります。
FXデビューをお考えの皆さまに、SBI証券ならではの充実したサービスをご紹介いたします。

FX口座数国内No.1※1【SBIグループで135万口座突破!※2】SBI証券のFXが選ばれる4つの理由とは?

  • ※2022年5月末時点 SBIグループのうち、約75%がSBI証券のFX口座

ご注意事項

  • お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることはできません。情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。
  • 本レポートに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
  • 為替レートは、レポート作成にあたりSBIリクイディティ・マーケット社がBloomberg等のデータを参考に取得したレートであり、当社における実際の取引レートとは異なります。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

【FXデビュープログラム】FX口座の新規開設&お取引で最大700,000円キャッシュバック!

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 米株デビューコンテンツ(GWも取引できる!)

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.