2025-07-13 00:20:19

マーケット > レポート > 特集レポート > 140円台及び日足・雲の下限を巡る攻防継続、メインイベントは来週・・?

140円台及び日足・雲の下限を巡る攻防継続、メインイベントは来週・・?

2022/11/22
提供:SBIリクイディティ・マーケット社

140円台及び日足・雲の下限を巡る攻防継続、メインイベントは来週・・?

直近、複数のFRB高官からの発言を見ると、『利上げペースの減速』と『ターミナルレート(利上げの最終到達点)の引き上げ』といった11月FOMCでの論点を総括する内容が繰り返され、ハト派/タカ派のいずれかに極端に偏った発言が控えられている印象が見て取れます。実際、セントルイス連銀総裁やボストン連銀総裁の発言はタカ派的内容となりましたが、利上げペースの加速にまで言及するには至らず、依然のタカ派一辺倒のトーンも封印された内容となっています。そのため、ドル円は底堅さと上値の重さとの狭間で適正な水準を模索する値動きを継続しており、先週に引き続き、日足・雲の下限(現状:140円29銭)を巡る攻防が続いています。

https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/base/g_market_report_fx_toku_221122_29002_01.gif
  • ※出所:SBIリクイディティ・マーケット

今週のNY市場は24日が感謝祭で休場となり、22日深夜にクリーブランド連銀総裁、カンザスシティー連銀総裁、セントルイス連銀総裁の発言が予定されているほか、21日深夜の2年債及び5年債入札、22日深夜の7年債入札に続き、23日(日本時間24日午前4時00分)に11月のFOMC議事要旨が公表されます。こうした材料を受けた米債券・株式市場の反応が注目されます。11月FOMCでは、0.75%の利上げを決定した一方、12月もしくはそれ以降の会合で利上げ幅の縮小が議論されました。しかし、パウエルFRB議長の会見ではインフレ抑制に引き続き注力する姿勢を示すなど、政策委員の発言が示すように極端なタカ派/ハト派が見られないだけに、両者いずれが優勢なのか、勢力の均衡が注目されることになりそうです。こうした内容を確認した上で来週11月28日〜12月2日の週に予定されるイベントに向けての地均しの週になると見られます。

https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/base/g_market_report_fx_toku_221122_29002_02.gif
  • ※出所:SBIリクイディティ・マーケット

いずれにしても140円台及び日足・雲の下限を固めた上で注目イベントが目白押しの来週を迎えることができるか、あるいは140円台及び日足雲の下限を下抜けたまま今週の取引を終えるか注目されます。

FXデビュープログラム実施中!

FX口座の新規開設&エントリーをして、口座開設月の翌月最終営業日までにお取引いただいたお客さまに、新規取引の合計数量に応じて最大600,000円をキャッシュバックいたします。

  • ※エントリー期限は、FX口座開設月の月末最終日(土日含む)までとなります。
  • ※取引期限は、FX口座開設月の翌月最終営業日の取引終了時間までとなります。

SBI証券のFXが選ばれる4つの理由とは?

SBI証券のFXが選ばれるのには理由があります。
FXデビューをお考えの皆さまに、SBI証券ならではの充実したサービスをご紹介いたします。

FX口座数国内No.1※1【SBIグループで135万口座突破!※2】SBI証券のFXが選ばれる4つの理由とは?

  • ※2022年5月末時点 SBIグループのうち、約75%がSBI証券のFX口座

4つの理由を詳しくチェック!

ご注意事項

  • お客様は、本レポートに表示されている情報をお客様自身のためにのみご利用するものとし、第三者への提供、再配信を行うこと、独自に加工すること、 複写もしくは加工したものを第三者に譲渡または使用させることはできません。情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。
  • 本レポートに表示されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様ご自身でお願いします。
  • 為替レートは、レポート作成にあたりSBIリクイディティ・マーケット社がBloomberg等のデータを参考に取得したレートであり、当社における実際の取引レートとは異なります。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

資産運用フェス2025

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 資産運用フェス2025

SBI証券はお客様の声を大切にしています