SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-29 16:24:56

マーケット > レポート > 特集レポート > 日米 金融政策会合の結果まとめ! 米大統領選でドル/円どう動く?

日米 金融政策会合の結果まとめ! 米大統領選でドル/円どう動く?

2016/09/27
提供:SBIリクイディティ・マーケット社

日米金融政策会合を終えて、今後のポイント

9/5の講演の中で黒田日銀総裁は「マイナス金利の深堀りも、量的緩和の拡大もまだ不十分である」と語ってから、わずか2週間ほどしか経過していない21日(水)の政策会合で日銀は政策目標をこれまでの「量的緩和」から「金利重視型」へ大きく転換しました。

日銀政策会合の決定は難解すぎた!?

今回の政策会合で決定した二つの柱は、以下の通りでした。

(1) 長短金利の操作を行う「イールドカーブ・コントロール」
(2) 物価目標2%を超えるまでマネタリーベースの拡大を継続する「オーバーシュート型コミットメント」
  ↓
『マイナス金利の深堀りはなし』
『短期金利はマイナス0.1%程度を維持する一方、10年物国債利回りは0%程度で推移するように長期国債の買入れを行う』

決定を受けた市場関係者の第一印象は「難解すぎる!」といったもので、「未だに消化不良」との声も聞かれます。
政策会合の結果を受けて長短金利差により利鞘を稼ぐことができるとの見通しから、21日(水)の日経平均は政策決定前の80円安から400円近く上昇し、315円高で取引を終了したほか、ドル円も102円78銭まで上昇、株高・円安となりました。

しかし、こうした動きは長続きせず、日銀政策会合後の日本時間の深夜に開催されたFOMCの現状維持決定と同時に年内利上げも依然不確実のままになっていたため、ドル円は一時100円10銭まで円高が進みました。

円高進行の背景  5ポイント

円高が進行した背景ですが、まとめると下記の5点が考えられます。

(1)日銀の「量的緩和」に限界を感じ、金融政策の軸足を「金利」に移したことで、日銀が供給する資金量が減少するとの懸念から緩和縮小との見方が出た
(2)日銀が長短金利差の拡大を目指すことで、国内投資家による外債投資から日本国債への資金回帰が起こるとの見方が出た
(3)米FOMCで年内1回の利上げが見込まれたとしても米国経済に切迫した過熱感がない
(4)米国の来年の利上げペース見通しの後退(年3回から年2回へ)、2017年末、2018年末の政策金利見通しが引下がった
(5)日米金利差縮小もしくは金利差拡大は限定的との考えが円高への心理的圧力になった

11月8日米大統領選に向けて・・・TV討論会後の支持率に注意

そして11月8日の米大統領選が米国経済のみならず世界経済や米国の金融政策に影響を及ぼす可能性があるだけにTV討論後の支持率の変化に注意が必要かもしれません。

TV討論会は9月26日(日本時間27日、午前10時)を皮切りに、その後10月9日、19日と3回予定されています。最新の世論調査(日本時間26日午前10時30分現在)ではクリントン候補の支持率が48%に対し、トランプ候補の支持率が44%と依然拮抗、予断を許さない状況が続いています。

TV討論会での注目点は、(1)エネルギー政策(2)ヘルスケア(3)金融規制(4)経済運営(5)税制改革などが争点となるほか、クリントン候補の健康問題や私用メールの公務使用問題に対するトランプ候補の追及があると思われます。その一方でクリントン候補によるトランプ候補への外交・安全保障に対する方針の追及が予想されます。

TV討論会後にトランプ候補への支持率がクリントン候補への支持率を上回ることになれば、トランプ候補がFRBの金融政策への批判を強め、年複数回の監査導入措置などのFRB改革案を主張するかもしれません。その結果、FRBの金融政策の自由度が奪われるとの懸念も出ています。今後のFRBの金融政策の展望が不透明になるとの懸念からドル売りが強まるかもしれません。
さらに保護貿易の意向を示していることから景気にはマイナスに作用、一方で物価上昇という米国経済にはネガティブな影響も懸念されています。


一方で、クリントン候補は2017年度に大型のインフラ投資などを通じて景気刺激策の方針を掲げており、利上げペースに対してプラスに働くかもしれません。

日米の金融政策の行方は12月に持ち越し

今後の日米の金融政策の行方は12月を見据える動きが強まると予想されています。11月のFOMCは大統領選直前であり、昨年12月の利上げと同様に今年も12月のFOMCの行方が注目されそうです。

12月のFOMCで利上げが見送られることになれば、来年以降の利上げのハードルはこれまで以上に高くなってしまい、ドル円も100円割れが定着する懸念も高まるかもしれません。

12月の日米金融政策は9月とは逆にFOMC後に日銀政策会合が開催される日程となっており、FOMCの決定次第では日銀の金融政策が円高阻止に向けてマイナス金利の深堀りや国債買入れ、さらにはETF(上場投資信託)の買入れ枠の増枠などの円高対策を前面に押し出さざるを得ない状況になるかもしれません。

イエレン議長の常套句ともされる「利上げの可能性は経済指標次第」、いずれにしても12月に向けて、今後の米経済指標や7−9月期の企業決算、さらに先行きの企業業績見通しの行方に注意が必要かもしれません。

今すぐFX口座を開設
FX取引サイトへ

ご注意事項

  • 取引手数料は無料です。
  • 外国為替保証金取引(SBI FX α)は、1取引単位は1万〜1,000万通貨単位で、必要保証金は取引金額に下記のレバレッジコース毎の保証金率を乗じた金額になります。
    「ローレバレッジ1倍コース:100%」
    「ローレバレッジ3倍コース:33%」
    「ローレバレッジ5倍コース:20%」
    「スタンダードコース:10%」
    「ハイレバレッジ25コース:4%(※)」
    「ハイレバレッジ50コース(法人口座限定):2%(※)」
    「ハイレバレッジ100コース(法人口座限定):1%(※)」
    「ハイレバレッジ200コース(法人口座限定):0.5%(※)」
    (個人のお客様は、必要保証金の額の約1倍〜25倍の取引、法人口座のお客様は、必要保証金の額の約1倍〜約200倍の取引が可能です。)
    ※ 高レバレッジ取引の可能な通貨ペアは原則として当社が指定する主要通貨ペアに限定されます。
  • 外国為替保証金取引(SBI FX ミニ)は、1取引単位は1,000〜1万通貨単位で、必要保証金は取引金額に保証金率4%〜100%を乗じた金額になります。(必要保証金の額の約1倍〜約25倍までの取引が可能です。)
  • 本取引は、取引額(約定代金)に対して少額の必要保証金をもとに取引を行うため、必要保証金に比べ多額の利益を得ることもありますが、その一方で短期間のうちに多額の損失を被る可能性があります。
  • 本取引は、通貨等の価格又は金融指標の数値の変動により損失が生ずるおそれがあり、かつその損失の額が預託した保証金の額を上回ることがあります。
  • 本取引は元本及び利益が保証されるものではありません。
  • ハイレバレッジ100コース(法人口座限定)及びハイレバレッジ200コース(法人口座限定)には決済期限があります。毎週末最終営業日の取引時間終了時点(夏時間午前5:30、冬時間午前6:30)の15分前からお客様の保有建玉は順次強制的に決済されるため、意図せざる損失を被るおそれがあります。
  • スワップポイントは金利情勢の変化等により変動しますので、将来にわたり保証されるものではありません。
  • 取引レートは2Way方式で買値と売値は同じでなく差があります。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.