SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-19 12:12:22

マーケット > レポート > 特集レポート > 中国の景気回復に頭打ち懸念?!ディフェンシブ・グロース特性を持つヘルスケア関連株に注目

中国の景気回復に頭打ち懸念?!ディフェンシブ・グロース特性を持つヘルスケア関連株に注目

2021/7/21
投資情報部 李 燕

米国のテーパリングや利上げの時期に対して警戒感が強まるなか、中国人民銀行が予想外に預金準備率を引き下げ、金融緩和へ舵を切りました。それを受け、市場では中国の景気回復に対し頭打ち懸念が強まっています。COVID-19のデルタ型による世界的な感染再拡大懸念も相まって、景気敏感株からディフェンシブ株への資金シフトが予想されます。ただし、中国経済が底割れする可能性も低いと考えられるため、ある程度成長性が期待できる銘柄がより注目されるでしょう。今回はディフェンシブ・グロース特性を持つヘルスケア関連株をご紹介します。

図表1:主な言及銘柄

銘柄 株価(7/20) 52週高値 52週安値
チャイナバイオ ETF(02820) 133.35香港ドル 100.20香港ドル 155.80香港ドル
薬明生物(02269) 138.00香港ドル 46.70香港ドル 148.00香港ドル
復星医薬(02196) 67.90香港ドル 30.00香港ドル 69.45香港ドル
石薬集団(01093) 10.68香港ドル 7.08香港ドル 12.68香港ドル
京東健康(06618) 101.90香港ドル 92.60香港ドル 198.50香港ドル
阿里健康信息技術(00241) 14.28香港ドル 14.20香港ドル 30.15香港ドル
  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

1中国の金融緩和で景気回復の頭打ち懸念が強まった?!

世界株式市場で米国のテーパリングや利上げの時期に対して警戒感が強まっているなか、中国が7月9日に預金準備率(RRR)の引き下げを発表し、市場に動揺を与えました。中国はCOVID-19の影響からいち早く脱却し、景気回復が続いており、今後もV字型回復が続くと予想されています。しかし、中国人民銀行は4-6月期の経済指標の発表を控えたタイミングで、予想外に金融緩和へ舵を切りました。それを受け、間もなく発表される4-6月期の経済指標は予想よりはるかに悪く、景気回復は頭打ちとなったのではないか、との懸念が強まりました。

それを受け、RRRの引き下げが発表された翌取引日の7月12日、中国本土と香港の主要株価指数はいずれも調整しました。一般的にRRRの引き下げは資金供給につながるため、経済や株式市場にとってプラス材料です。ただ今回のように、「当局が把握している景気の実態は市場が認識しているより悪いため、当局は金融緩和に転じた」と解釈される場合、マイナス材料となり得ます。

その後発表された4-6月期の経済指標が比較的堅調だったため、主要株価指数は持ち直しました。例えば、4-6月期のGDP成長率は前年同期比7.9%増と、1-3月期の同18.3%よりは鈍化したものの、市場予想(同8.0%増)をわずかに下回る程度にとどまりました。それを受け、過度な景気鈍化に対する懸念は後退し、市場ではひとまず安堵感が広がりました。

図表2:中国の四半期ベースGDP成長率(前年同期比、%)

  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

ただしこのまま安心していいのかどうかついては、意見が分かれています。中国の金融政策の転換を受け、下期の景気見通しについて再考する必要があるとの声が上がっています。なぜならばRRRの引き下げは当局が下期の景気鈍化を見込んで、先手を打ったとも解釈できるからです。他方、仮に景気が予想以上に鈍化した場合、中国はさらなる緩和策を講じる可能性があり、それほど心配する必要はないとの声もあります。

もっとも中国経済については、昨年はCOVID-19の影響で1-3月期が最も落ち込み、その後は次第に回復したことで、今年の1-3月は反動増による影響でGDP成長率が最も高く、その後は反動効果の薄まりで伸び率が鈍化すると見込まれていました。中国経済が今後、「COVID-19前」の水準(GDP成長率5-6%程度)に戻っても決して驚くべきことではないでしょう。

しかしながら、今回RRRの引き下げや市場の反応からすると、今年下期以降の景気回復度合いを懸念している投資家が少なからずいることも事実です。そうならば景気敏感株のポジションを調整し、ディフェンシブ銘柄に資金をシフトする動きも出てくるでしょう。他方、中国景気の底割れリスクも低いと考えられるため、ディフェンシブの中でもある程度成長性が期待できるグロース株がより選好されるでしょう。そこで今回は、ディフェンシブ・グロース特性を持つヘルスケア関連株をご紹介します。

2ディフェンシブ・グロース特性を持つヘルスケア関連株をご紹介

中国のヘルスケア市場は拡大余地が大きい

一般的にヘルスケアは、生活必需品と同様に景況感に左右されにくく、ディフェンシブな特性を持ちます。他方、中国のような新興国市場では一人当たり医療支出が先進国に比べて依然として低く(例えば日本のおよそ1/9程度)、今後拡大の余地が大きいため、ヘルスケアは成長産業でもあります。

中国政府は「健康中国2030計画」で、ヘルスケアを含む健康サービス産業の市場規模を2020年の8兆元から2030年には16兆元に膨らむと見込んでいます。背景には所得水準の向上と高齢化の加速などが挙げられます。ヘルスケア市場の拡大とともに、関連企業の業績も伸びていくと予想されます。MSCI中国ヘルスケア指数(※)の1株当たり売上高と利益(EPS)を確認してみると、21.12期以降も高い伸びが予想されています。

図表3:MSCI中国ヘルスケア指数の1株当たり売上高と利益(EPS)予想の推移

  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

中国のヘルスケア関連株

中国のヘルスケア関連株は中国本土だけでなく、香港や米国市場にも数多く上場しています。香港市場のヘルスケア関連の代表指数はハンセン・ヘルスケア指数です。同指数の株価推移を確認してみると、米中貿易摩擦が勃発した2018年の相場調整時はハンセン指数と同様に大きく下落しましたが、19年以降は上昇基調が続いています。

図表4:ハンセン・ヘルスケア指数とハンセン指数の推移

  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

ハンセン・ヘルスケア指数の構成銘柄のうち、時価総額上位10銘柄は下記の通りです。具体的には、中国最大のバイオ医薬品の受託開発企業である薬明生物(02269)をはじめ、オンライン医療の代表格であるJDヘルス(06618)やアリババ・ヘルス(00241)および平安健康医療科技(01833)、製薬大手の復星医薬(02196)石薬集団(01093)、バイオ医薬品大手の中国生物製薬(01177)など、各分野の代表銘柄が含まれています。

図表5:ハンセン・ヘルスケア指数の主要構成銘柄(時価総額ベース)

銘柄コード 銘柄名 分野 時価総額
(百万HKD)
予想EPS成長率
21.12期 22.12期
1 02269 薬明生物 バイオ医薬品の受託開発 583,590 40% 45%
2 02359 薬明康徳(*) 医薬品の受託開発 580,131 40% 29%
3 06618 京東健康 オンライン医療 327,990 黒字転換 76%
4 00241 阿里健康 オンライン医療 212,307 10% 69%
5 02196 復星医薬 製薬大手 200,413 19% 20%
6 03692 翰森製薬(*) 製薬大手 189,811 32% 24%
7 01177 中国生物製薬 バイオ医薬品メーカー 137,123 82% 1%
8 01093 石薬集団 製薬大手 133,627 9% 17%
9 00853 微創医療 医療機器メーカー 129,917 赤字縮小 赤字縮小
10 01833 平安健康医療科技 オンライン医療 99,815 赤字拡大 赤字縮小
  • 注:2021年7月16日時点。(*)印が付いている銘柄はSBI証券では取り扱っておりません。
  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

各社の予想EPS成長率を確認してみると、薬明生物(02269)は製薬会社のアウトソーシング需要の拡大を背景に、21.12期と22.12期ともに40%強の高い成長率を維持すると予想されています。オンライン医療のJDヘルス(06618)とアリババ・ヘルス(00241)はそれぞれ21.12期に黒字転換および小幅な成長にとどまるが、22.12期にはいずれも7-8割の高い成長率が予想されています。オンライン医療各社はここまでの投資が報われ、21.12期以降は黒字化あるいは黒字拡大が見込まれています。ただオンライン医療は足元ではネット大手に対する中国当局の規制強化による影響が懸念材料として残りそうです。

製薬大手の場合、ドイツのビオンテック社のワクチン生産と大中華圏の販売代理店となっている復星医薬(02196)が21.12期と22.12期ともに2割程度の成長率、急性脳梗塞治療薬や抗がん剤などを製造する石薬集団(01093)は21.12期が9%、22.12期は17%の成長率が予想されています。バイオ医薬品・中医薬メーカーの中国生物製薬(01177)は21.12期は高い伸び率ですが、22.12期は成長鈍化が予想されています。

なお、高い成長率が期待できる一部のヘルスケア株は、グロース銘柄の特徴として株価水準が高くなりやすく、短期的には投資家センチメントや流動性の影響を受けやすい側面もあり、注意が必要です。ただ中長期的な成長期待を考えると、株価調整時は押し目買いのチャンスとなるでしょう。

個別銘柄への投資リスクを避けたいと考える場合、ETFが有効な投資手段となり得ます。現時点、SBI証券で取り扱っている中国のヘルスケア関連株のETFにはチャイナバイオETF(02820)があります。ヘルスケアの中でも特に高い成長性が期待されるバイオ分野に特化したETFです。同ETFの詳細(英語版)に関しては、下記のページでご確認頂けます。
https://www.globalxetfs.com.hk/funds/china-biotech-etf/新しいウィンドウで開きます。

チャイナバイオETFはドイツの指数開発会社であるSolactive社が算出・公表しているSolactive China Biotech Index NTRへの連動を目指すETFです。2019年7月に香港市場に上場しました。設定来のパフォーマンスは図表6の通りです。今年2月、米長期金利の急騰を嫌気し、世界的にリスク回避の売りが広がった時は、チャイナバイオETFの株価も大きく調整しましたが、3月以降は持ち直しています。

図表6:チャイナバイオETFの株価と出来高の推移

  • 注:上記は過去の実績であり、将来の運用状況・成果等を示唆・保証するものではありません。
  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成

チャイナバイオETFの6月末時点の組入上位10銘柄は図表7の通りです。バイオ医薬品の受託開発最大手である薬明生物(02269)が首位にあるほか、米国上場のバイオ医薬品メーカーのベイジーン ADR(BGNE)や深セン上場の雲南沃森生物技術(300142)、上海上場の中国抗がん剤最大手の江蘇恒瑞医薬(600276)など、バイオ関連で中国を代表する銘柄が組入上位に入っています。複数の市場で取引されているこれらの銘柄を全部投資するにはコストが嵩み、銘柄管理も不十分になりがちであることを考えると、ETF投資によるポートフォリオ構築は有効な手段と言えましょう。

図表7:チャイナバイオETFの組入上位10銘柄(2021年6月末時点)

銘柄コード 市場 銘柄名 組入比率
(%)
予想EPS成長率
21.12期 22.12期
02820 香港 チャイナバイオETF - - -
1 02269 香港 薬明生物 12.16 40% 45%
2 603259 上海 薬明康徳(*) 10.41 37% 31%
3 BGNE 米国 ベイジーン ADR 10.28 - 赤字縮小
4 300601 深セン 康泰生物(*) 7.01 64% 69%
5 300142 深セン 雲南沃森生物技術(*) 6.57 49% 37%
6 01801 香港 信達生物(*) 6.28 10% -81%
7 ZLAB 米国 ザイ・ラボ ADR(*) 6.04 36% -32%
8 600276 上海 江蘇恒瑞医薬(*) 5.81 24% 20%
9 01177 香港 中国生物製薬 4.55 83% 1%
10 300676 深セン 華大基因(*) 3.14 -16% -10%
  • 注:上記は過去の実績であり、将来の運用状況・成果等を示唆・保証するものではありません。
  • (*)印が付いている銘柄はSBI証券では取り扱っておりません。
  • ※BloombergデータをもとにSBI証券が作成
  • ※本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。

免責事項・注意事項

  • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.