SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-16 19:30:25

マーケット > レポート > eワラントを極める! > 本家恐怖指数(S&P VIX)で長期投資の大底を探すには

本家恐怖指数(S&P VIX)で長期投資の大底を探すには

2015/9/28

8月の“人民元切り下げショック”では恐怖指数(S&P VIX、以下「VIX指数」)が急騰し、市場参加者の慌てふためき度合いが確認されました。このVIX指数が急騰した後に落ち着いてくると底入れ確認となることが多いのですが、実はこれだけでは“ダマシ”で動いてしまうことが多くなります。

申込後は即時にお取引可能!

eワラント取引 お申し込みはこちら

eワラントとは?

そもそもワラントってなに?3,000円程の少額から始められる「eワラントの魅力」をご紹介いたします。

米国株の大底をVIX指数で探すなら

VIX(ヴィックス)指数とは、米国のS&P500指数を対象としたオプションの取引価格から推計される予想変動率(標準偏差)をもとに作成される指数です。通常は10から20程度の値なのですが、暴落時には30や40に吹き上がります。こうして市場参加者の感情を反映することから「恐怖指数」とも呼ばれます。なお、同様の手法で日経平均について2010年11月から算出されている日経ボラティリティインデックス(日経VI)と混同しやすいので注意が必要です。

図1は1990年1月から2015年8月までのS&P500指数とVIX指数の値動きを示したものです。外的要因や暴落などの際にVIX指数(図中赤点線)がスパイク(急上昇後に急落)していることが分かります。ここで2000年が株価の天井となったインターネットバブル、2007年が天井のサブプライムバブル後の暴落で、VIX指数を使って大底を探すのであれば、以下の3つの条件を使うと良さそうです。

VIX指数を使って米国株(S&P500)の大底を探す際の3つの条件

1.VIX指数の月中高値が45(図中赤線)を超える
2.その後VIX指数の月中高値が35(図中緑線)まで下落している
3.直近の高値から35%以上または40%以上下落している(同じく図中緑線)

図1:恐怖指数(S&P VIX)で米株の大底を探す

図1

※ロイターデータよりeワラント証券が作成

上記条件のうち1は文字通り市場参加者が将来に大きな不安を感じていたかどうかを見るものです。2000年のITバブル崩壊では2001年の9.11テロを除けば2年半後の2003年にVIX指数のピークが来ています。また、サブプライムバブル崩壊後でも約2年経つまで大底が確認できませんでした。この場合、VIX指数のような客観的な拠り所がなければ、市場参加者のパニック度合いを客観的に見ることができないでしょう。

2つめの条件は、十分に相場が落ち着いて最悪期が過ぎたことを確認するためのものです。VIX指数で表される市場参加者の恐怖は数ヶ月もすると急速に落ち着いてきます。早すぎても遅すぎてもタイミングを逃してしまうのですが、過去の事例からみるとVIX急騰後に35まで落ちてくる頃合いが良いようです。

3つめの条件は小幅な調整やダマシを避けるためのものです。図の黄色、赤、緑の星の8つ時点では全て上記の1と2を満たしています。しかし、このうち黄色の星はホンモノの大底ではなく、その後もトレンドが継続しています。もちろん長期上昇トレンド継続中の黄色の星時点なら20-30%、下落トレンド中の赤い星の時点(9.11テロ)でも10%程度ならリバウンドが得られました。しかし、1,2に直近高値(直前の天井または直近底値から50%以上上昇した価格を高値としたもの)からの下落率を加えると、ダマシのほとんどを避けることができます。なお、拙著『最強の「先読み」投資メソッド』(ビジネス社)では、9.11テロの特殊性を考慮して“直近高値から3割以上の下落”を目安としていましたが、昨今の状況を踏まえて本稿ではより保守的に直近高値から35%以上または40%以上としてあります。

なお、これらの基準で見ると2015年8月はVIX指数はスパイク(急騰後に急落)したものの、S&P500の直近高値からの下落率が10%にも満たないので大底とは言えないことになります。
また、米国株を底値で買うタイミングが分かったとしてもどこで売るか、つまり出口も予め考えておく必要があります。投資期間の前提によって答えは一つではありませんが、7年から10年に一度の大底で買って長く保有する長期投資なら、「バフェット指標でWilshire5000株価指数が米国のGDPを上回るタイミングまで保有(だいたい4−5年後)」や「機械的に5年間保有する」という出口戦略が今までは有効でした。

本家恐怖指数を日本株の大底探しにも使ってみる

近年の世界各国の株価の相関が高まっていることや、暴落時には特にその傾向が顕著になることを考えれば、日本株の大底も米国のVIX指数を使って探すことができると考えられます。
図2は1990年1月から2015年8月までの日経平均とVIX指数の値動きを示したものです。米国株と同様に「VIX指数が45を超える」、「その後35まで下がる」という条件を使えば、8つの星(黄、赤、緑)で示した時点が大底投資開始の候補として残ります。
これに米国株と同様に「直近高値から35%以上の下落」という条件を加えると、緑の星で示される時点2つ(ITバブル崩壊後、サブプライムバブル崩壊後)と赤い星で示される2時点(ロシア財政危機と9.11テロ)だけになります。

図2:日本株の大底も本家恐怖指数(S&P VIX)で探す

図2

※ロイターデータよりeワラント証券が作成

ここで問題なのは、米国株の大底探しにVIXを用いた時と異なり、直近高値からの下落率を用いても、赤い星の2時点(1998年のロシア財政危機後と9.11テロ)を取り除くことができないことです。これは日経平均(日本株)が長期下落トレンドにあったことに加えて、S&P500(米国株)よりも暴落時により大きく下げやすいことに起因していると考えられます。ただ、両時点ともに直後にリバウンドはしています。ということは、投資タイミングとして間違いだったというよりは、4-5年単位の長期投資ではなく、数ヶ月から1年程度の中期投資向きの買いタイミングであったといえるでしょう。
そこで日本株への投資にVIX指数を使う際の注意点をまとめると以下のようになるでしょう。

VIX指数で日本株の大底投資を行う際のダマシを避ける3つの方法

 1. 買いタイミングはS&P500(米国株)とVIXで探し(図1の手法を利用)、それを日本株に当てはめて使う(日経平均を分析に使った場合の特有のダマシを避けるため)

 2. 購入した後にバフェット指標好転(日本のGDPと東証一部時価総額の比較)までの4-5年後を出口と決めておくだけでなく、トレーリングストップ戦略を併用する(例:日経平均が直近の高値から10%下落したら短期間でも手仕舞うなど)

 3. eワラントのプット・コールレシオ(PCレシオ)の5週移動平均が110%を上回る(過度に市場参加者が弱気であるシグナル)ことを確認するなど、別の指標を併用する

投資に活かすには

高値圏で投資資金を温存し、大底圏で買って長期間保有する手法にVIX指数は極めて有用と考えられます。暴落する前に予め採用する複数の戦略を選んでおき、個別株の購入リストを準備し、日経平均プラス5倍トラッカーや株価指数ミニ先物などの使い方や注意点を学んでおけば、より効率的な投資ができると思われます。

(念のため付言しますと、上記は筆者の個人的な見解であり、eワラント証券の見解ではありません。)

eワラント証券 チーフ・オペレーティング・オフィサー 土居雅紹(どい まさつぐ)

 eワラントの関連コンテンツ

ちょっとe(イー)銘柄の見つけかた

ご注意事項

  • eワラント、ニアピンeワラントおよびトラッカーeワラントは取引時間内であっても取引が停止されることがある等、リスクがあります。詳しい情報はホームページの「新しいウィンドウで開きます。手数料及びリスク説明:必ずお読み下さい」をご参照下さい。
  • 本資料は情報の提供を目的としており、本資料によって何らかの行動を勧誘するものではありません。本資料は信頼できると思われる情報に基づいて作成されておりますが、当社は本資料が正確、完全あるいは/且つ最新のものである事を表明するものではなく、またその責任も負いません。尚、当社及び当社の関連会社、役員、社員その他本資料の作成に携わった関係者が本資料に記された企業の証券または(オプションなどの)派生商品の買い持ちや売り持ち、及び売買を時として行うことがあり得ます。本資料に掲載されている内容の著作権は、原則としてeワラント証券に帰属します。事前に当社の書面による許可なく、本文の一部または全部を第三者へ再配布することを禁じます。
  • eワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株式(上場投資信託等を含む)・株価指数、預託証券、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)の価格変動、時間経過(一部の銘柄を除き、一般に時間経過とともに価格が下落する)や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与えるので、投資元本の保証はなく、投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります(ただし、eワラントの価格が極端に低い場合には、対象原資産の値動きにほとんど反応しない場合があります)。
  • ニアピンeワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数や為替相場の変動や、時間経過(同日内を含む)など様々な要因が価格に影響を与えるので、元本の保証はなく投資元本のすべてを失うおそれがあるリスクが高い有価証券です。また、対象原資産に直接投資するよりも、一般に価格変動の割合が大きくなります。最大受取可能額は1ワラント当たり100円に設定され、満期参照原資産価格がピン価格から一定価格以上乖離した場合は満期時に価格がゼロになります。同一満期日を持つ全ての種類のニアピンeワラントを購入しても、投資金額の全てを回収することができない可能性があります。
  • トラッカーeワラント(カバードワラント)は、対象原資産である株価指数、通貨(リンク債)、コモディティ(リンク債)の価格変動や為替相場(対象原資産が国外のものの場合)など様々な要因が価格に影響を与える有価証券です。このため、投資元本の保証がなく、損失が生じる恐れがあります。トラッカーeワラントの価格は、eワラントに比べると一般に対象原資産の価格により近い動きをします(ただし、レバレッジトラッカーは同方向または逆方向に増幅されたような値動きとなります)が、任意の二時点間において対象原資産の価格に連動するものではありません。また、金利水準、満期日までの予想受取配当金及び対象原資産の貸株料等の変動によって、対象原資産に対する投資収益率の前提が変化した場合には、トラッカーeワラントの価格も影響を受けます。さらに、取引時間内であっても取引が停止されることがあります。詳細は、最新の外国証券情報をご参照ください。
  • SBI証券におけるカバードワラント取引手数料は無料です。また、お客様の購入価格と売却価格には価格差(売買スプレッド)があります。トラッカーeワラントの購入価格には年率で計算された管理コストが予め織り込まれています。管理コストは、計算時点におけるマーケット・メーカーのヘッジコスト(金利水準、ヘッジ対象の流動性、資金調達コスト等を含む)の予想に基づいて設定され、銘柄および購入時点によって異なる可能性があります。

商号等 / eワラント証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2526号
加入協会 / 日本証券業協会

提供:eワラント証券

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • オンラインセミナー
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.