SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-04-20 21:38:13

国内株式 >  これであなたも名人級!?優待マスター桐谷さん直伝「株主優待投資」の秘訣

これであなたも名人級!?優待マスター桐谷さん直伝「株主優待投資」の秘訣

株主優待はココが魅力!
優待銘柄はこう選べ!
優待銘柄はこう選べ!
Q.優待品はどうやって管理していますか?
優待券専用の長財布に、期限が近いものから順に収納しています。

保有銘柄は500社にのぼりますし、5社のネット証券を利用しているので、正直に言うと、保有銘柄は管理しきれていないんですよね(笑)。
でも、もらった優待品はきちんと管理していますよ!
現金を使わないために優待券をたくさん持ち歩くので、ファンの方からもらった優待券専用の長財布が役立っています。使用期限があるものとないものとで分けた上で、期限が近い優待券を一番手前にして収納しています。
また、食品系はなるべく賞味期限が長いものを選び、届く時期が重ならないように注意しています。

Q.株主優待銘柄を選ぶ際のポイントは?

・5万円以下で買える銘柄から選ぶ

初心者が値がさ株を買うとなると、お財布への負担は大きいもの。最近は5万円以下でも魅力的な優待をもらえる銘柄は増えていて、2016年1月時点でおよそ100社もあるんですよ。

・優待品の決め手は“使い勝手の良さ

どんなに良い優待品でも、期限までに食べ切れなかったり、使い切れなかったりすると「宝の持ち腐れ」。その点、QUOカードや図書カード、商品券などの金券類は、お金代わりに使えて期限もありません。コンビニはもちろん、本屋やドラッグストアなどで利用できるところも多いから使い勝手がいいんです。

・優待と配当を合わせた総合利回り(※)4%以上を目安に

株価が今より低かったアベノミクス前は、優待+配当で5%以上の銘柄は多かったのですが、今なら4%以上あれば合格といえるでしょう。

  • ※総合利回り=1株当たりの「配当+株主優待額」÷「株価」

・仕込みどきは直近の安値付近を狙う

気に入った株主優待銘柄を見つけても、すぐに飛びつき買いするのはご法度! 安値で買えばそれだけ利回りが高まりますし、「安く買って高く売る」のが投資の基本。
直近の安値付近まで待ってから買うのが賢明です。

桐谷さんが語る  SBI証券の5つの魅力!
多様な検索条件を設定して絞り込める「株主優待検索」が便利!
過去30年間の値動きをチェックできる

検索したい条件を設定して絞り込んだ上で、お目当ての優待銘柄を探せるのがとても便利です。特に優待内容については、「金券」「宿泊」といったジャンルごとに検索できるところが気に入っています。
優待品の写真も表示されるので、見ているだけでも楽しめますよ。

※株主優待検索は、SBI証券に口座をお持ちの方のみご利用いただけます。

株を買う前に必ず参考にしているのが「30年チャート」です。長くても10年くらいの場合がほとんどですから、無料でここまで過去の値動きを辿れるのはSBI証券だけです。
私の投資歴は30年ですから、バブルの頃など過去の歴史的な大相場を振り返れるというのは感慨深いものがありますね。

優待投資に役立つ分析ツール! 忙しい人にも便利な24時間稼動のシステム 損益がひと目で分かる使いやすいトレード画面

無料の投資情報が盛りだくさんのSBI証券ですが、私が特にオススメしたいのは「クォンツリサーチ社」の「分析」です。金融システム会社のクォンツリサーチ社が各銘柄を割安性や成長性、安全性などの観点から10段階で評価しています。私はお目当ての銘柄が見つかったら必ず割安性をチェックして、評価が7以上を目安として買い注文を入れるようにしています。

他のネット証券は、夜中にログインできないことや、使えない機能がある場合が多いんですが、SBI証券は唯一、システムメンテナンスを除く24時間、取引システムが使えるネット証券なんです。
夜中にチャートを見ながら原稿を書くことが多いので、本当に助かっています!

一番気に入っているのは、今、自分が儲かっているのか、損をしているのかがすぐに分かるところです。 保有銘柄が一覧で表示される「ポートフォリオ」の画面では、銘柄ごとにプラスなら赤字、マイナスの場合は青字で損益の金額とパーセンテージが表示されるので、損益が一目瞭然。
買付日が表示されるのもいいですね。

桐谷さんは、銘柄選びの際に、当社の「株主優待検索ツール」だけでなく「30年チャート」なども活用されているとの事ですので、 皆さんも今後の銘柄選びにぜひご活用ください!

桐谷さん、ありがとうございました。

【プロフィール】
桐谷 広人(きりたに ひろと)
1949年広島県生まれ。将棋プロ棋士七段。現役時代から財テク棋士として有名で、2007年に現役引退後は現金をほとんど使わない株主優待生活を続け、テレビ・雑誌など数多くのメディアで活躍。

さらにSBI証券では、こんなお得なサービスもご利用いただけます!

優待銘柄を買ったけど、権利を得たとたんに値下がり・・・
なんてリスクを株主優待を受け取りながら軽減したいという方に断然オススメなのが株主優待の基本テクニックである『つなぎ売り』です!

※『つなぎ売り』を行うには、信用取引口座の開設が必要になります。

つなぎ売りを活用して賢く優待ゲット!
さらに、さらに! NISA口座、ジュニアNISAでも株主優待が受け取れます。

桐谷さんオススメの株主優待狙いで長期保有する「農耕型」運用にはNISAがとってもオススメ!お子さまがいらっしゃるご家庭ならば、ジュニアNISAで優待も…家族みんなで優待生活はじめませんか? SBI証券ならば、国内株式手数料(売買)が実質無料でご利用いただけます。

株主優待投資をはじめるなら、便利な機能満載のSBI証券で!

SBI証券の口座開設はこちら

株主優待はココが魅力! | 優待銘柄はこう選べ!

ご注意事項

  • 本ページは、情報の提供を目的としているものであり、投資その他の行動を勧誘したり、推奨したりするものではございません。
    銘柄の選択などの投資にかかる最終判断は、お客様ご自身の判断でお願いいたします。SBI証券では、本ページに掲載されている特定の銘柄を推奨するものではございません。
  • 本情報は、2016/1/13の取材時点のものです。株主優待の内容は変更される場合がありますので、必ず当該企業のホームページ等をご確認くださいますようお願い申し上げます。
  • 「株主優待検索」における情報は、東洋経済新報社から提供を受けたデータを元に当社において表示しております。東洋経済新報社及び当社は、本情報の正確性、信頼性等について保証するものではありませんので予めご了承ください。
  • NISA口座で上場株式等の配当金を非課税で受け取るためには、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」に事前にご登録いただく必要があります。
     詳細はこちら

<手数料等及びリスク情報について>

株式の取引にあたっては、所定の手数料がかかります(手数料はお客様の取引コース、取引チャネルにより異なることから記載しておりません)。株式の取引は、株価の変動等により損失が生じるおそれがあります。
詳しくは、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法に係る表示又は契約締結前交付書面をご確認ください。

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

国内信用デビュー&おかえりキャンペーン

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス
・口座開設の流れ

よくあるお問合せ
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード
システム障害時の対応
  • 【当選確率最大+5倍!?】最大10万円が当たる!SBIセレクト買付応援キャンペーン

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.