2025-06-13 15:54:12

東証最安値の金のETFが新規上場!

  • 東証銘柄一覧(ETF)にて、連動対象指標が金のETF4銘柄を比較

ブラックロックは現在東証に43本のETFを提供しており、個人投資家・機関投資家を問わずすべてのお客さまがETFを通して様々な資産クラスにアクセスし、手軽にポートフォリオを構築できるよう、株式、債券、リートなど様々な商品を提供しています。

相関性が低い金融商品を複数組み合わせることで、リスクを下げてより効率的に投資ができる"分散投資"の考え方が少しずつ浸透してきている中で、このたび、新たにポートフォリオの重要な一角としておつかいいただけるよう、東証上場最安値の「314A:iシェアーズ ゴールド ETF(愛称:金のETF)」を新しく上場いたします。

iシェアーズ ゴールド ETF(314A)の概要

  • 銘柄名・コード

    iシェアーズ ゴールド ETF (314A)

  • 対象指標

    LBMA金価格(円換算ベース)

  • 対象指標の概要

    LBMA金価格(円換算ベース)はロンドン時間の午後に公表される金現物価格を円換算したものです。

  • 分配金支払基準日

    毎年2月9日、8月9日(年2回)

  • 信託報酬

    年0.220%(税抜0.20%)程度

iシェアーズについての詳細

ゴールドの魅力

過去最高値も突破したことで注目が集まる金ですが、金は何千年もの歴史を通じて多くの投資家に支持されてきた資産でもあります。ポートフォリオに組み入れることでインフレ対策や分散投資効果が期待でき、長期的な資産運用において重要な役割を果たします。

インフレに対する資産防衛の例として、iPhoneの価格推移を見てみましょう。2007年の発売当初から値上がりを続けていますが、実は同時期における金価格はiPhoneの価格を上回るスピードで上昇しています。一番最初のiPhoneを購入するには28.6gの金が必要でしたが、今はたった18.7gで最新機種が購入できます。仮に金を保有していた場合、むしろ発売当初よりも安く最新のiPhoneが購入できていたんです。

  • 出所:ブラックロック、In Gold We Trust Report、2024年11月末時点。iPhoneの価格は米ドルでの販売価格を発売当初のドル円レートにて円換算
  • 出所:ブラックロック、ブルームバーグ、In Gold We Trust Report、2024年11月末時点。iPhoneの価格は米ドルでの販売価格を発売当初のドル円レートにて円換算。金価格=「LBMA金価格」(円換算)

また、金のもう一つの大きな特徴は、株式や債券といった伝統的な資産クラスとは低い相関関係にあることです。特に市場の不確実性の高まる状況では、金を活用することにより、ポートフォリオ全体のリターン安定化を目指すことが可能です。

  • 出所:ブルームバーグ、ブラックロック、2024年10月末時点。金価格= 「LBMA金価格」(円換算)、S&P 500 = 「S&P500指数(税引後配当込み、TTM、円建て)」 、 MSCI オール・カントリー= 「MSCI ACWI Index」、 (ネットリターン、円換算)TOPIX=「TOPIX 配当込み株価指数」、米国総合債券=「ブルームバーグ米国総合インデックスTTM(為替ヘッジなし、円ベース)」。上記は過去の実績であり、将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。

金の購入方法の比較

そんな魅力的な金への投資ですが、個人が購入する場合は様々な購入方法があります。実際に現物を手元で持てるという安心感が欲しい方は現物での保有、または現物に換金できる純金積立てが適していますが、保管場所や盗難への心配が発生するというデメリットもあります。一方、よりコストを抑えて手軽に金に投資したい方は、投資信託やETFがおすすめです。特に、iシェアーズの「金のETF」は東証上場最安値であり、新NISA成長投資枠から投資できる点が大きな魅力です。また、ETFでありながら金現物による裏付けがあるのも安心です。本ETFの投資先とする海外上場の金ETFは実際にロンドンに金庫をもっており、すべてのETFの受益権分の金を常に保管しております。ロンドン金市場協会(LBMA)により承認された高クオリティの金のみを保有しているのも特徴です。

  • 出所:ブラックロック、2024年10月31日時点
  • 現物の裏付けを有する海外上場のETFに投資をします。東証上場の本ETFでは金の現物への直接投資は行いません。ETFの受益権から金の現物への転換はできません。

また、ETFであれば、証券会社の貸株サービスの対象となる場合もあり、さらに保有コストを抑えられる可能性もあります。
貸株サービスとは、保有する株・ETF等を証券会社に貸し出し、証券会社から貸株料(貸株金利)を受け取ることができるサービスです(NISA口座からは貸出はできません)。貸株金利は各証券会社が需要をもとに設定しますが、一部のETFでは信託報酬率を上回る金利がもらえる可能性もあります※。ただし、株・ETFを貸し出している際の配当金・分配金は基本的に「配当金相当額」として受け取ることとなり、通常の配当金・分配金とは税区分が異なる点には注意が必要です。ですが、金のETFなど基本的に分配金が発生しないETFでは、この点は特に気にせず貸し出すことが可能です。

  • 貸株サービスは各証券会社が提供するサービスであり、ブラックロックが制度を定める、または提供するサービスではございません。NISA口座からは貸株サービスで貸し出すことはできません。貸株金利は銘柄や日によって変動します。証券会社や市場の状況によっては貸株サービスの対象外となる場合もございます。貸株サービスに関する詳細はお使いの証券会社へお問い合わせください。

iシェアーズETFなら最安値でポートフォリオが組める!

本ETF以外にも、iシェアーズは様々な資産クラスで東証上場最安値のETFを上場しております。金のETFと合わせ、日本時間で価格を見ながらリアルタイムに購入ができる、東証上場ETFでポートフォリオを構築してみるのはいかがでしょうか。

  • 出所:ブラックロック、2024年11月31日時点
  • 東証に上場しているETFの、税込み信託報酬率の比較。1329は日経225連動ETFで比較。1475はTOPIX連動ETFで比較。2561は日本国債ETFで比較。1655はS&P500連動ETFで比較、他社ETFと同率の最低水準。2256は唯一の米国総合債券ETF。314Aは金価格に連動するETFで比較。

iシェアーズについての詳細

ご注意事項

本ページにおける注意事項
  • 当資料は、当ファンドの特色や投資対象、リスク要因および留意点についてご理解を深めていただく目的でブラックロック・ジャパン株式会社が作成した販売用資料です。
  • 当ファンドは、預貯金や保険契約とは異なり、預金保険機構および保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。また販売会社が登録金融機関の場合、投資者保護基金の対象にはなりません。iシェアーズETFへの投資による損益はすべて投資家の皆様に帰属します。投資をご検討される際は、取扱い金融商品取引業者にて交付される契約締結前書面等を十分にご確認の上、ご自身でご判断下さい。
  • 本資料は信頼できると判断した資料・データ等に基づき作成していますが、その正確性および完全性について保証するものではありません。また、将来の投資成果を保証・約束するものではなく、その内容は将来予告なく変更されることがあります。
当ファンドにかかるリスクについて
  • ファンドの基準価額は、組入れられている有価証券の値動きの他、為替変動による影響を受けます。これらの信託財産の運用により生じた損益はすべて投資者の皆様に帰属します。したがって、当ファンドは元金および元金からの収益の確保が保証されているものではなく、基準価額の下落により投資者は損失を被り、元金を割り込むことがあります。また、投資信託は預貯金と異なります。
  • 当ファンドへの投資による損益はすべて投資家の皆様に帰属します。投資をご検討される際は、取扱い金融商品取引業者にて交付される契約締結前書面等を十分にご確認の上、ご自身でご判断下さい。手数料、費用等について:東京証券取引所に上場しているiシェアーズETFを売買する際の手数料は取扱いの金融商品取引業者(証券会社)等によって定められます。詳しくは証券会社までお問い合わせください。
  • ETFの保有期間中は運用管理費用等を間接的にご負担いただきます。保有時の費用の率は個別のiシェアーズETFによって異なります。また運用状況や保有期間等に応じて異なることからその上限額を示すことはできません。個別のiシェアーズETFに関する情報、運用報酬・管理報酬等については、取扱い金融商品取引業者(証券会社)、またはiシェアーズETFに関するウェブサイト(www.blackrock.com/jp/ishares/)にてご確認下さい。

その他の費用・手数料
  • 運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。
著作権について
  • ©2024 BlackRock Japan Co.,Ltd. All rights reserved. iShares® (iシェアーズ®)およびBlackRock®(ブラックロック®)はブラックロック・インクおよび米国その他の地域におけるその子会社の登録商標です。他のすべての商標、サービスマーク、または登録商標はそれぞれの所有者に帰属します。iシェアーズ®は、ブラックロック・グループが運用を行うETF(上場投資信託)ブランドであり、ブラックロック・インクおよび米国その他の地域におけるその子会社の登録商標です。
  • ブラックロック・ジャパン株式会社
    TEL 03-6703-4110
    金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第375号
    加入協会: 一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会、日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
    〒100-8217 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号 丸の内トラストタワー本館www.blackrock.com/jp/ishares/

ETF・ETN投資に関する留意事項
  • 元本保証はございません。
  • ETF・ETN一口当たりの純資産額と連動を目指す特定の株価指数等が乖離する可能性がございます。
  • 市場価格とETF・ETN一口当たりの純資産額が乖離する可能性がございます。
  • 日本取引所によるリンク債・OTCスワップ型ETF等の対応に係る通知については、下記WEBサイトをご確認ください。
    ETFの信用リスク
    (日本取引所グループのWEBサイト)

  • ETNは発行体となる金融機関の信用力を背景として発行される証券であることから、発行体の倒産や財務状況の悪化等の影響により、ETN価格の下落又は無価値となる可能性があります。ETNの投資リスクについては、下記WEBサイトをご確認ください。
    ETNの投資リスク
    (日本取引所グループのWEBサイト)

  • ETNは、貸株サービスの非対象銘柄です。
  • その他の事項につきましては、日本取引所グループのWEBサイトの「投資リスク」の欄や目論見書等でご確認ください。
    日本取引所グループのWEBサイト(ETF)

免責事項・注意事項

本ページでご紹介する個別銘柄及び各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。
重要な開示事項(利益相反関係等)について

【手数料及びリスク情報等】

SBI証券で取り扱っている商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料や必要経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等は価格の変動等により損失が生じるおそれがあります(信用取引、先物・オプション取引、商品先物取引、外国為替保証金取引、取引所CFD(くりっく株365)では差し入れた保証金・証拠金(元本)を上回る損失が生じるおそれがあります)。各商品等への投資に際してご負担いただく手数料等及びリスクは商品毎に異なりますので、詳細につきましては、SBI証券WEBサイトの当該商品等のページ、金融商品取引法等に係る表示又は契約締結前交付書面等をご確認ください。

国内株式へ戻る

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

お客さま大感謝祭~FX200万口座達成記念~

よくあるお問合せ
・口座開設の流れ
・NISA関連のお問合せ
・パスワード関連のお問合せ

HYPER SBI 2 ダウンロード
  • 国内株式の入庫と条件達成で他社出庫手数料還元キャンペーン!

SBI証券はお客様の声を大切にしています