2025-06-21 11:10:54

アップル(AAPL)業績好調、自社株買い1000億ドル発表!

2025/5/2

投資情報部 谷 健一郎

お知らせ

SBI証券 米国株式信用取引はこちら

アップル(AAPL)は2025年5月時点で信用買・売建可能銘柄となっております

アップル株の値動きをベンチマークとしたブル・ベアETFがございます。詳細はこちら

アメリカNOW!フラッシュ 米国株決算速報

2Q(1-3月)決算速報(現地5/1引け後発表)

銘柄情報

時価総額約3.19兆ドル(4/30現在)で世界最大級の株式会社。売上高の半分近くをiPhoneが占める。同社の稼働端末は全世界で23.5億台に達し過去最高水準にある。この端末を武器にアプリやミュージック、決済などを提供するサービス事業が成長。拡張現実(AR)の世界を実現するビジョン・プロが大型商品に成長すると期待される。米国全体がトランプ政権の関税政策で揺れるなか、政府は4/11にスマートフォンやコンピューター、その他の電子機器を上乗せ関税の対象から除外すると発表。当座の危機は回避されたが予断を許さない状況が続きそうだ。

  • 決算発後の時間外取引(日本時間9:00時点):205.25ドル(-3.78%)

  • 売上高:953.6億ドル、前年同期比+5.1%(予想945.9億ドル)〇市場予想を上回った

  • EPS:1.65ドル、前年同期は1.53ドル(予想1.62ドル)〇市場予想を上回った

  • 売上高総利益率:47.05%(予想46.73%)〇市場予想を上回った

 

 

実績値は売上・EPSとも市場予想を上回り好調も、引け後の取引で株価は小幅安。カンファレンスコールで、6月期以降の関税の影響が不透明との発言が重しとなったようです

引け後の時間外取引のチャート

決算のポイント

◆製品別売上高

  • iPhone 468.4億ドル、前年同期比+1.9%(予想459.4億ドル)〇市場予想を上回った

  • Mac 79.5億ドル、前年同期比+6.7%(予想77.5億ドル)〇市場予想を上回った

  • iPad 64.0億ドル、前年同期比+15.0%(予想61.2億ドル)〇市場予想を上回った

  • ウェアラブル・家電・アクセサリー75.2億ドル、前年同期比-4.9%(予想80.5億ドル)x市場予想を下回った

◆サービス収入

  • 266.5億ドル、前年同期比+11.6%(予想267.2億ドル)x市場予想を下回った

◆地域別売上高

  • 北米:403.2億ドル、前年同期比+8.2%(予想400.3億ドル)〇市場予想を上回った

  • 欧州:244.5億ドル、前年同期比+1.4%(予想246.5億ドル)x市場予想を下回った

  • 大中華圏:160.2億ドル、前年同期比-2.3%(予想168.3億ドル)x市場予想を下回った

  • 日本:73.0億ドル、前年同期比+16.5%(予想64.7億ドル)〇市場予想を上回った

  • その他アジア太平洋:72.9億ドル、前年同期比+8.4%(予想74.4億ドル)x市場予想を下回った

 

◆財務

  • 現金・現金同等物:281.6億ドル、前年同期比-13.9%(予想327.3億ドル)x市場予想を大きく下回った

  • 1,000億ドルの自社株買いを承認

 

経営陣の主なコメント

  • 2Qは好調。売上高は会社予想の上限に達し、調整後EPSは2Qで過去最高。サービス部門が特に好調で、売上高は過去最高の266億ドル、前年比で12%増。またアップルTVの視聴者数も過去最高を更新した。今夏にはブラッド・ピット主演の映画「F-1」も公開予定だ

     

    • アップル・ビジョン・プロ(*ゴーグル型の空間コンピュータ)では最新没入型ビデオ「メタリカ」でコンサート体験を全く新しいレベルへと引き上げた。その迫力は実際に見なければ信じられないだろう。ビジョンOS 2.4ではアップル・インテリジェンス(*AIアシスタント機能)が提供される

     

     

    • 中国向けの売上高は2%減だった。為替変動の影響を除くとほぼ横ばいで、11%減だった前四半期(12月期)と比べるとかなり改善した

    決算を受けたマーケットの反応

    2Qでは売上過去最高。サービス事業が好調で、全世界で23億台を上回るとみられる端末を背景にプラットフォーマーとしての実力を見せつけます。関税によるコスト増の影響は9億ドル程度と比較的小さく、中国の販売低下も改善傾向がみられました。1,000億ドルの自社株買いを発表し、株主還元にも余念がありません。

    同社の予想PERは29.3倍。一方、S&P500指数の予想PERは21.1倍。iPhoneとサービス事業頼みの状況が続く同社ですがバリュエーション上は割高感も感じられません。次の大型商品の登場が待たれるところです。

     

    Bloombergがまとめたアナリストの目標株価平均:230.66ドル

    同、アナリスト・レーティングは5段階評価の4.05

    同、相関チャート上位の同業は*宏達国際電子[HTC]、サムスン電子(005930)

    最低投資金額:約31,000円(5/1終値、1ドル154円換算)

    • 宏達国際電子は台湾上場企業で当社取扱外

    銘柄情報

    米国株決算速報へ戻る

    • 本ページでご紹介する個別銘柄および各情報は、投資の勧誘や個別銘柄の売買を推奨するものではありません。
    • 本ページでご紹介している銘柄は、当社内売買代金ランキング上位5社(24/10/1~25/3/31)となります。
    • 本資料の内容は作成時点のものであり、信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成したものですが、正確性、完全性を保証するものではありません。本資料に記載の情報、意見等は予告なく変更される可能性があります。

    免責事項・注意事項

    • 本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社及び情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製又は販売等を行うことは固く禁じます。

    マーケットへ戻る

    ユーザーネーム
    パスワード

    セキュリティキーボード

    ログインにお困りの方

    東京建物株式会社第36回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)

    よくあるお問合せ
    ・口座開設の流れ
    ・NISA関連のお問合せ
    ・パスワード関連のお問合せ

    HYPER SBI 2 ダウンロード
    • オンラインセミナー
    • 国内株式の入庫と条件達成で他社出庫手数料還元キャンペーン!

    SBI証券はお客様の声を大切にしています