SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を−

株価検索
  • ポートフォリオ
  • 取引
  • 口座管理
  • 入出金・振替

2024-03-28 19:25:06

マーケット > 朝イチ情報

金利為替動向

(2024年3月15日〜2024年3月22日)

更新 : 2024/3/26 10:00 (更新予定時間:毎週第2営業日10:00頃)

債券をご購入の際に、ご参考として本レポートをご利用ください。現在取り扱っております債券はこちらからご確認いただけます

概要

- 日銀の緩和姿勢当面維持で円売り優勢 -

 主要通貨は対円で上昇した。週初18日は、日銀の金融政策決定会合の結果公表を翌日に控え様子見ムード。19日、日銀はマイナス金利の解除と長短金利操作(YCC、イールドカーブコントロール)の撤廃を決定したが、声明文に「当面、緩和的な金融環境が継続する」と明記され、円売りに傾いた。20日は日本が祝日の中で円売りが持続。同日のFOMC(米連邦公開市場委員会)では政策金利が据え置かれたが、参加者による政策金利予測で年内3回の利下げ見通しが維持されたほか、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見もハト派的だったことから、ドル・円は下押しした。21日は堅調な米経済指標を手掛かりに切り返した。週末22日、日本の為替介入が警戒される中で上値の重い推移が続いた。 新興国通貨は対円で軒並み上昇した。週初18日は、主要中銀による金融政策決定会合を前にした持ち高調整の円買いが優勢となり、大半の新興国通貨が下落。19日は、日銀金融政策決定会合でマイナス金利解除を発表、円売りが先行し、新興国通貨はほぼ全面高となった。20日も円売りが継続。21日にかけてはFOMCやパウエルFRB議長の会見を受けて対ドルで円が買い戻されると新興国通貨も上値が重くなったが、多くは下値も限られた。週末22日は、為替介入への警戒感もあって円買いが優勢となり、新興国通貨も弱含みで推移した。

    前週比
    EURO USD AUD NZD ZAR MXN
各国10年債の
利回り格差
(先週)
EURO 0.011 0.022 0.008 0.114 0.026
USD 1.875 -0.337 -0.003 0.103 0.015
AUD 1.712 -0.163 -0.014 0.092 0.004
NZD 2.214 0.339 0.502 0.106 0.018
ZAR 10.455 8.580 8.743 8.241 -6.946
MXN 6.938 5.063 5.226 4.724 -3.517

通貨毎の金利と為替動向を確認!

ランド高円安 7.96円(▲0.02円  
債券利回り 短期債 ―/長期債 横ばい  
予想レンジ 1ランド=7円70銭−8円20銭  

為替

南アフリカ国債  ランド・円は上昇した。19日に日銀が金融政策決定会合でマイナス金利の解除を発表したが、市場の予想通りとして受け止められて円が売られ、ランド・円は上昇。20日は南ア2月CPI(消費者物価指数)が市場予想を上回ったことからSARB(南ア準備銀行)による早期利下げ観測が後退し、ランド・円は上げ幅を拡大した。FOMC(米連邦公開市場委員会)は年内3回の利下げ見通しが維持されるなどハト派的と受け止められ、ランド買いが先行したが、週末にかけては弱い南ア1月小売売上高などを嫌気したランド売りに押されて軟調に推移した。

債券

 長期債利回りは横ばいとなった。週初は債券売りが優勢となったが、米長期金利の低下もあって週半ばにかけては南ア債券を買い戻す動きが強まった。南アランド建て15年債利回りは前週末の12.78%から横ばいで越週した。

為替見通し

 ランド・円は、27日のSARBによる金融政策決定会合が注目となる。タカ派的と受け止められればランド買いを誘う。ただ、南ア経済の先行き不透明感や財政への懸念がくすぶっているうえ、対ドルで円買い介入が警戒されて円も積極的には売られにくく、ランド・円の上値は限定的となりそうだ。週内の主な南ア経済指標は、2月PPI(生産者物価指数)、2月貿易収支、2月財政収支など。

ドル高円安 151.41円(▲2.37円  
債券利回り 短期債 低下/長期債 低下  
予想レンジ 1ドル=150円00銭−153円00銭  

為替

米国国債  ドル・円は上昇した。週初18日は、日銀の金融政策決定会合の結果公表を翌日に控え様子見ムード。19日、日銀はマイナス金利の解除と長短金利操作(YCC、イールドカーブコントロール)の撤廃を決定したが、声明文に「当面、緩和的な金融環境が継続する」と明記され、円売りに傾いた。20日は日本が祝日の中で円売りが持続。同日のFOMC(米連邦公開市場委員会)では政策金利が据え置かれたが、参加者による政策金利予測で年内3回の利下げ見通しが維持されたほか、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見もハト派的だったことから、ドル・円は下押しした。21日は堅調な米経済指標を手掛かりに切り返した。週末22日、日本の為替介入が警戒される中で上値の重い推移が続いた。

債券

 短期債利回り、長期債利回り共に低下した。FOMCの政策金利予測で年内3回の利下げ見通しが据え置かれたほか、パウエルFRB議長の会見がハト派的で、米金利は低下した。ドル建て2年債利回りは前週末の4.73%から4.59%に低下、ドル建て10年債利回りは前週末の4.31%から4.20%に低下して越週した。

為替見通し

 ドル・円は、FRBの利下げ時期をFRB高官の講演内容や経済指標から改めて見定める展開。経済指標では米2月耐久財受注、米1月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数、米3月コンファレンスボード消費者信頼感指数、米10−12月期GDP(国内総生産)確報値、米2月PCE(個人消費支出)デフレーターなどの発表が続く。また、日本の為替介入が強く警戒され、上値の重さが意識される場面が増えそうだ。

ユーロ高円安 163.67円(▲1.36円  
債券利回り 短期債 低下/長期債 低下  
予想レンジ 1ユーロ=161円00銭−166円00銭  

為替

ユーロ-ドイツ国債  ユーロ・円は上昇した。週初18日は、日銀の金融政策決定会合の結果公表を19日に控える中、ユーロ・円は上値の重い展開となった。19日の金融政策決定会合では、マイナス金利とYCC(イールドカーブコントロール、長短金利操作)の撤廃などが発表されたものの、当面は金融緩和環境が継続される内容だったことから、ユーロ・円は上昇した。20日は、FOMC(米連邦公開市場委員会)を受けて米金利が低下したことから、ユーロ買い・円売りが優勢となった。21日は、スイス国立銀行(中央銀行)の予想外の利下げを受け、ユーロ・円は下落した。22日は、ナーゲル・ドイツ連邦銀行(中銀)総裁が利下げに言及したことから、ユーロ売り・円買いが優勢となった。

債券

 短期債利回り、長期債利回り共に低下した。ECB(欧州中央銀行)の利下げ観測の高まりに加え、スイス中銀が利下げに動いたことも利回り低下につながった。ユーロ建て独2年債利回りは前週末の2.95%から2.83%に低下、ユーロ建て独10年債利回りは前週末の2.44%から2.32%に低下して越週した。

為替見通し

 ユーロ・円は、もみ合いか。日銀の金融政策決定会合、FOMCなどの重要なイベントを通過したことから、方向感の出にくい展開が予想される。日本当局による為替介入への警戒感が再燃していることから、鈴木俊一財務相や神田真人財務官ら通貨当局者の発言に注意したい。

豪ドル高円安 98.66円(▲0.89円  
債券利回り 短期債 低下/長期債 低下  
予想レンジ 1豪ドル=97円50銭−99円50銭  

為替

オーストラリア国債  豪ドル・円は上昇した。19日は日銀がマイナス金利を解除したことで、一旦、豪ドル・円は下落したが、当面、緩和的な金融環境が続くとの見解が示されたことで、豪ドル・円は上昇。さらに21日に発表された豪2月雇用統計で、就業者数の伸びが11万6,500人と、市場予想の3倍弱となったことを受け、豪ドル・円は14年12月以来となる100円台まで上昇。ただ、22日は中国の追加金融緩和期待の高まりを背景に人民元が下落する中、豪ドル・円も下落し、越週した。

債券

 短期債利回り、長期債利回り共に低下した。週初18日は買い優勢で始まり、21日に一旦、売り優勢に傾くが、再び買い優勢に転じる展開。豪ドル建て2年債利回りは前週末の3.87%から3.82%に低下、豪ドル建て10年債利回りは前週末の4.13%から4.04%に低下して越週した。

為替見通し

 今週は26日の豪3月消費者信頼感指数、27日の豪2月景気先行指数、28日の豪3月消費者インフレ期待、豪2月小売売上高などに注目。

ニュージーランド国債 NZドル高円安 90.78円(▲0.06円  
債券利回り 短期債 ―/長期債 低下  
予想レンジ 1NZドル=90円00銭−92円00銭  

為替

ニュージーランド国債  NZドル・円は上昇した。19日は日銀がマイナス金利を解除したことで、一旦、NZドル・円は下落したが、当面、緩和的な金融環境が続くとの見解が示されたことで、NZドル・円は上昇。さらに21日に発表された豪2月雇用統計で、就業者数就業者数の伸びが11万6,500人と、市場予想の3倍弱となったことを受け、豪ドル・円は2014年12月以来となる100円台まで上昇する中、NZドル・円も上昇。ただ、22日は中国の追加金融緩和期待の高まりを背景に人民元が下落する中、NZドル・円も下落し、越週した。

債券

 長期債利回りは低下した。NZ債は、週初18日は売り優勢で始まるが、その後、買い優勢に傾き、もみ合う展開。NZドル建て10年債利回りは前週末の4.65%から4.54%に低下して越週した。

為替見通し

 今週は26日の豪3月消費者信頼感指数、27日の3月NZ消費者信頼感指数、豪2月景気先行指数、28日の3月NZ企業景況感、豪3月消費者インフレ期待、豪2月小売売上高などに注目。

レアル高円安 30.29円(▲0.45円  
債券利回り 短期債 低下/長期債 ―  

為替

ブラジル国債  レアル・円は上昇した。週初18日は、日銀の金融政策決定会合の結果公表を翌日に控え様子見ムード。19日、日銀はマイナス金利を解除し17年ぶりの利上げに踏み切ったほか、長短金利操作(YCC、イールドカーブコントロール)の撤廃を決定したが、声明文に「当面、緩和的な金融環境が継続する」と明記され、円売りに傾いた。20日は日本が祝日の中で円売りの流れが持続。同日のFOMC(米連邦公開市場委員会)では政策金利が据え置かれたが、参加者による政策金利予測で年内3回の利下げ見通しが維持された。20日のブラジル中央銀行の金融政策決定会合では0.5%の利下げを決定したが、市場予想通りでレアル・円は底堅く推移した。

債券

 短期債利回りは低下した。ブラジル中銀は0.5%の利下げを決定し、ブラジル債券の利回りは低下した。レアル建て2年債利回りは前週末の10.02%から9.98%に低下して越週した。

リラ高円安 4.72円(▲0.09円  
債券利回り 短期債 ―/長期債 低下  

為替

トルコ国債ドル建  リラ・円は上昇した。トルコ中央銀行は同国のインフレ急加速を阻止すべく、金融政策決定会合で利上げを決定し、政策金利である1週間レポレートを45.00%から50.00%に引き上げた。市場の大方は当分の間、政策金利の据え置きが続くと予想していたため大幅利上げはサプライズとなり、リラ・円は急伸した。トルコ中銀は今後の金融政策についても、追加利上げの可能性を示唆するフォワードガイダンス(金融政策の指針)を示している。

債券

 長期債利回りは低下した。FOMC(米連邦公開市場委員会)がハト派的だったことからトルコ国外への資金流出懸念が後退し、トルコ債券の需要は堅調だった。ドル建てトルコ10年債利回りは前週末の7.77%から7.50%に低下して越週した。

取扱い中の債券を確認!
  • ※ 為替および債券利回りは、3月22日のニューヨークの終値を使用
  • ※ (    )内は、先週末比の数字
  • ※ リラ債券:債券マーケットが小規模のため、ドル建ての債券利回りを指標として用いています。

提供:コメント/ウエルスアドバイザー社、グラフ/SBI証券

ご注意事項

  • お客様は、本ページに表示されている情報をお客様自身のためにのみ利用するものとし、第三者への提供・再配信を行うこと、独自に加工すること、複製もしくは加工したものを第三者に譲渡することまたは使用させることはできません。
  • 本レポートは、当社が信頼するに足ると判断する情報データを基に作成されていますが、当社は、本ページに表示されている情報の内容の正確性、完全性もしくは適時性を保証するものではありません。
  • 本ページに表示されている事項は証券投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。投資にあたっての最終判断はお客様自身でお願い致します。

ユーザーネーム
パスワード

セキュリティキーボード

ログインにお困りの方

SBI マネーアシスタント

ご案内
・【よりスムーズな解決を実現!】お問い合わせ内容の事前入力サービス

よくあるお問合せ
・証券税制と確定申告について
・NISA関連のお問い合わせ
・パスワード関連のお問い合わせ

HYPER SBI 2 ダウンロード

ご注意事項

ヘルプ

  • オンラインセミナー
  • クレカ積立 上限金額UPでさらに便利に

SBI証券はお客様の声を大切にしています


ページトップへ

何かお困りですか?

今すぐ口座開設

お問い合わせ  |  投資情報の免責事項  |  決算公告  |  金融商品取引法等に係る表示  |  システム障害の備え

金融商品取引業者 株式会社SBI証券 関東財務局長(金商)第44号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 日本STO協会、日本商品先物取引協会
SBI証券(オンライン総合証券最大手)−オンライントレードで株式・投資信託・債券を− © SBI SECURITIES Co., Ltd. ALL Rights Reserved.